ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 たまーに頂くお問い合わせの中に 「フロントガラスの水垢・ウロコ取りで 耐水ペーパー使ったんだけど 傷だらけになっちゃったので直してください」 と言ったものがあります。 【 参考YouTube 】 こちらのYouTubeで施工させていただいたお客様は だいぶ前の施工だったので なんとも言えませんが 確か#2000番くらいの 耐水ペーパーを使っていたと思います オーナー様はかなり耐水ペーパーの扱いが上手く フロントガラス全体に 均等でキレーに傷が入っていました💦💦💦 なかなかここまで均等に傷は入れられないフロントガラスの傷を見るときは ライトを照らしてやると良く見えます このときに線傷が光を乱反射させるので 傷ついている部分が白く見えるんですが 傷が深く多いほど白くなります 傷と傷の間がほとんど空いていないので かなりこすったんじゃないかと、、、、 耐水ペーパーといえどもフロントガラスに傷は入ってしまいます かなり高い番手で研磨すればもしかしたら 傷が付かずにウロコ汚れを除去できるかもしれませんが このあたりはなんともいえないので 今度実験してみたいと思います 傷消し研磨ができるからこその実験ですね 乞うご期待ください ペーパー傷は見た目は派手だがペーパー傷消し研磨は ワイパー傷消しと同じかちょっと上ぐらいの難易度です 均等に傷が入っているように見えますが やはり人の手が入っているので 力の入れ具合やクセで傷が深く入る場合があります ワイパー傷と違って 研磨する前に深いところが分かりにくいですね 結局、耐水ペーパーはあり?なし?判定は なしです! ワイパーゴムの動きでも傷がついてしまう フロントガラス 元々研磨をする目的で作られたペーパーを当てたら 傷がつくのは確実ですね😅 が、しかし 番手を上げればワンチャン 傷が付かずに研磨できるかもしれないので 検討の余地ありですね❗️ ちなみに傷が見えないのと 付いていないのは根本が違うので 傷消し研磨のプロの目で検証したいと思います。 ではでは 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ウインドリペア #ガラス クラック補修(建築・自動車) #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #ヘッドライトリペア #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん 箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など 日本全国対応します!
0 コメント
ラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! まずはこちらのYouTubewを見てください😊 参考YouTube物が溢れている今の時代だからこそ 今では製造されていない発売当時の物 【当時もの】の価値が上がっています 金額的な価値ももちろんありますが やっぱり希少性 当時のものを当時のまま使うのがいい✨✨ というわけで、今回のご依頼は セリカXXのちょっとした歴史めっちゃかっこいいー😍 しかも状態がかなりいいです セリカXXの歴史を少しだけ紐解くと トヨタが北米にGTカーとして送り込んだのがこのセリカXX しかし、当時のアメリカではXXという表記は 日本で言うところの【18禁】みたいな意味があったため 北米用に【スープラ】と銘打って販売 その名前が定着したことから その後、日本でもスープラとして販売されることになったそうです😊 サイドミラーはワンオフが難しい今回ご依頼があったのは 【インターネットで買ったサイドミラーの傷消し】 サイドミラー2枚を弊社まで送って頂きました👍 ネットで購入してサイドミラーが手元に来た時には傷が入っていたので オーナー様が、これまたネットで購入したガラス傷消し研磨剤を使って シコシコと擦るも一向に傷が消えない 諦めてガラス屋に頼んでワンオフで製作を検討したら ガラスが湾曲しているのでかなり難しいと言われたそうです😱 横からミラーを見てみると結構な湾曲してます しかも縦方向にも湾曲していてまさに3次元❗️ 確かにこれを一から作るとなるとかなり大変そう (作ったことはないですが😅) 鏡の傷は2種類あるサイドミラー2枚ともに1〜2センチほどの傷が付いています 上の写真の中央上側のうすい傷はぱっと見は分かりませんが じつは鏡裏側の銀膜の傷が表面の傷のように見えています 通常の鏡は銀膜に傷がつくことを防ぐために 銀膜の上にさらに銅がコーティングされているんですが サイドミラーの鏡は銀膜むきだしのようです 銀膜を直すことはできないので、、、 つまりこの傷は消えない傷になります😢 残りの傷1箇所ともう一枚のサイドミラーは ガラス面の傷なので消すことができます。 銀膜は傷つきやすいので保管や作業するときは気をつけましょう👍 写真には写らない程度の細かい傷がありますが こちらも研磨をする過程で消えていくでしょう😊 ガラスの表面を削っていきます本来であればガラス研磨専用のマシン【Gフォース】で ガラスの表面の傷を消していくんですが サイドミラーの厚さが2ミリとかなり薄く 湾曲しているので、圧をかけた時にエッジ(ガラスのはじっこ)に 負荷がかかりすぎてしまう可能性があるので たまたまステンレス研磨ように仕入れた FLEXのポリッシャーで研磨していきます😊 バフはちょうどいい大きさのバフが手元になかったので ちょっと大きめの50φ、、、、まぁ、仕方ない😅 コンパウンドはガラス研磨用のものを使用します 1枚目のサイドミラーの傷はコンパウンドでいける傷ですが 2枚目のミラーの傷は本来ならペーパーを入れたい傷 しかしペーパーを入れると歪みが発生するリスクが出てくるため 少し時間はかかるけどオーナー様の了承を得て コンパウンドで研磨していくことにしました👍 マクロスコープで傷が消えていくのを確認研磨をする前のサイドミラーの傷 2枚目のサイドミラーの左側の傷を追っかけていきます😊 ガラスを少しずつ削っていくので 細い線傷から消えていき、大きなチップした箇所は少しずつ小さくなっていきます。 【線傷】はほぼ消えてきました 線傷はわりと早く消えるのでここまでは予定通り 傷が深い部分、つまりチップしている部分が少し残ってます ここから❗️ここからが大変❗️❗️❗️ この「ぽちょん」がなかなか消えなくて大変です ここまで研磨できていると傷はほぼ肉眼では判別はできませんが 傷を追い込んでいきます❗️ ジャジャーンと傷消し完了です👍 時間的にはだいたい丸一日磨いてます サイドミラー傷消し完成!歪みもなく我ながら完璧です👍👍 サイドミラーは歪むと安全にも直結する部分 せっかく貴重なパーツであっても 歪ませて使えなくなったらサイドミラーの意味がない ただ傷を消すのではなく しっかりと機能するように修復するのが大事❗️ そうなんです❗️ 目的は傷を消すことではなく 【使えるようにすること】 傷だけ消すのはネットで売ってるコンパウンドを使えば ワンチャン傷は消すことができるかもしれませんが 歪んでしまってり、磨き傷がついたら本末転倒 ガラス研磨をしていると、中には傷が深くてこれ以上削ると 歪みが出そうな場合もあります 歪みと傷残り、どちらを優先するか選択すること 選択ができることが大事 これはDIYのガラス傷消しあるあるなんですが 【傷消しのはずが傷だらけ】 ネットのコンパウンドで誰でも彼でも傷消しできるなら ガラス屋さんも車屋さんもみんな傷消ししますよね ガラスの傷消しを誰も出来ないということは そういうことです(どういうこと) ガラスの傷消しはDIYじゃほぼ無理です 本気で傷を消したいなら逆にガラスを傷つける前に ご連絡ください😊 無料デモンストレーション施工実施中!! 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ Renewal & Renovationメニュー #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! |
著者Bell-Hill(ベルヒル)代表 鈴岡茂人(スズオカ シゲト) Archives
7月 2023
カテゴリー
すべて
|