ガラスの傷消し,リペア,塩害,酸焼け,は静岡県三島市のガラス再生修復の&#2
  • ホーム
  • 建物 Renewal
    • ガラス傷消し >
      • 深い傷(爪に引っかかる)
      • 浅い傷(爪に引っかからない)
    • ガラス酸焼け・薬品焼け
    • ガラス水垢・ウロコ除去・塩害ガラスの再生・復元・修復
    • アクリルの黄ばみ・小傷再生
    • 御影石 再生
    • 高機能フィルム
    • 高機能コーティング
    • 木部再生研磨【カビ除去など】
    • 防滑(滑り止めコーティング)
    • ステンレス傷消し
  • 乗り物 Renewal
    • car renewal main page
    • ガラスリペア(フロントガラス飛び石修復)
    • ワイパー傷消し・研磨傷消し・カッター傷消し
    • 水垢・ウロコ汚れ・塩害・水シミ
    • headlight-scratch--protection-film(ヘッドライト研磨&プロテクションフィルム)
    • aluminum-mall-scratch--protection-film(アルミモール白サビ研磨&プロテクションフィルム)
  • 施工までの流れ
  • ブログ
  • about
  • privacy policy
  • 除菌対策
  • お問合せフォーム
  • アメブロ
画像

冷蔵ケースの結露対策はこれ!ガラスやアクリルの結露の悩み解決

19/10/2021

0 コメント

 
​​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

せっかく美味しそうなケーキや寿司ネタがあっても

ガラスケースの中身が見えなきゃ意味がない❗️


​ってことで今回は結露防止フィルムの施工例のご紹介です


【参考動画】

そもそも結露って?


知ってる人も多くいると思うので

この辺はざっくり説明しますが


空気中の水蒸気量が飽和水蒸気量を超え

空気が冷やされたときに

水分となったものが結露です(間違ってませんかね^^:)


つまり、キンキンに冷えたビールジョッキが結露するのは

キンキンに冷えたビールで暖かい水蒸気を含んだ空気が冷やされて

水分が水滴となって付着したもの🍺🍺🍺

結露を防ぐには?

結露した冷蔵ケースのガラス表面
ケーキ屋の結露した冷蔵ケースのガラス表面

飽和水蒸気量は温度が高くなるにつれ上がっていくといった特徴があります

そして冷たいものがあると空気が冷やされて結露が生じる、、、

つまり、冷蔵ケースなどを結露をさせないようにするには

換気を良くして水蒸気量を調整しつつ

室内の温度が上らないようにする
ってことが大事ですが

​
それがなかなか難しい💦

​

そこで親水性フィルム

親水フィルムを施工したガラスと未施工ガラス
右はフィルム施工済み

上写真の右側に親水性フィルムを貼ってあります

親水性とは撥水性・疎水性の逆のようなもので

水に馴染みやすいといった特徴があります


親水性フィルムの表面はフィルムが貼ってない部分と

同じくらい水に濡れています

親水フィルム表面も結露はしていますが

水がフィルムに馴染んでいるので水滴になりにくい
ので

冷蔵ケースの中が見えやすいわけです

​それでは施工工程を追っていきましょう❗️

​

まずは研磨からしていきます

ガラスを外して汚れの確認
ガラスを外して油膜などの汚れの確認
フィルムを施工するってことはフィルムを貼ってある限り

ガラス面の清掃をすることはできません

少しでも綺麗にショーケースの中を見せるなら

ガラス研磨の工程は必須です✨✨✨


ケーキ屋さんやお寿司やさんなどは意外と脂がガラスに付着して

油膜になっていることが多いです

油膜は普段は気になりませんが

せっかくなら除去しておきたいですよね

​
油膜を研磨で除去
冷蔵ケースの油膜を研磨で除去

研磨の詳細は今回は割愛します

研磨をすることでガラス表面は親水性になりますが

それは一時的なもの

​
あくまでも表面のリセット

薬品や清掃では落とせない油膜や汚れを研磨で除去します
​

親水フィルム貼っていきまーす

親水フィルムに施工液をスプレーする
親水フィルムに施工液をスプレーする
親水フィルムといってもフィルムの貼り方は

水貼りといって普通のウィンドフィルムと一緒になります。

ガラスに親水フィルムを貼り付ける
ガラスに親水フィルムを貼り付ける

フィルムを貼るときの注意点はいくつかありますが

ガラス表面の清掃が基本ですね

なるべくホコリを立てないようにして施工しましょう😊
​
フィルムをしごいて水を抜く
フィルムをしごいて水を抜く
フィルムの位置が決まったらフィルムをしごいて水抜きしていきます

ちなみに今回はあらかじめ寸法を測って

事前にフィルムを切っておきました👍

​
すみの水抜き
すみの水抜き
全体のしごきが終わったら

フィルムの切れ目付近の水を

ヘラとぺーパータオルを使ってふき取ります

これをやっとかないと毛細管現象でフチ付近の水が

フィルムに戻っていくことがあり
ます

​
親水フィルム貼りのチェック
チェック!

うーむ、完璧✨✨✨

研磨もしたしめっちゃ綺麗になりました
​
親水フィルム貼りのため養生を追加
養生の追加

こうやって写真を連続で載せていると

メガネがちょいちょい出てきて

メガネが施工している感覚に襲われますが

施工しているのは紛れもなく私です😅


施工した側のガラスを外して養生をし

反対側も同じようにフィルムを貼っていきます

​
親水フィルム貼りのためホシザキ湘南のロゴシールは外す
ペンギンちゃーん!

今回、ホシザキ湘南のペンギンちゃんは

剥がしたままで良いとのことだったので

​グッバイ👍

​

親水フィルム貼り完了!

親水フィルム貼り完成
親水フィルム貼り完成
透明フィルムなので

貼ってあることを言わなければ全くわかりません

親水フィルム貼り 前
Before
親水フィルム貼り 後
After

以前は結露でほとんど見えていなかった冷蔵ケースの中身が

見えやすくなりました😊


親水フィルム貼り 前
Before
親水フィルム貼り 後
After

親水フィルムを使うにあたって


親水フィルムは水が馴染みやすいフィルムと書きましたが

親水性にするには一度、手で馴染ませてあげなくてはなりません

また、親水性を長く保つにはメンテナンス剤によるこまめなメンテナンスも必要


ノーメンテナンスとはいきませんが

ちょっとしたメンテナンスでお客様から

「中が見えない」と言われることも少なくなります

お客様がストレスなく商品を選べる


親水フィルムはお客様のストレスが減るのが一番の目的ですね😊
​


日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#ヘッドライトリペア

#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん

箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。
静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

フロントガラスの酸焼け修復

11/9/2020

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!
​
コロナ禍ということもありなんとなく不完全燃焼だったこの夏
皆さんはどうお過ごしでしたか?

コロナ関係なくここ数年は川遊びがマイブーム
ベトベトしないし日陰はあるし、水は冷たいわで
川最高〜❗️❗️

日焼けすると火傷みたいになっちゃうので
あんまり日焼けしたくないんだけど
川でも海でもやっぱり日焼けはしちゃいます

そう❗️焼けは焼けでも今回はフロントガラスの酸焼けについて
施工例をもとに掘り下げていきます😊

ちなみに、こんなマニアックなブログを読んでいる方は酸焼けさせてしまった人か
酸焼けの修復研磨依頼された人かと思います

酸焼けしてしまったら、とにかく先ずは大量の水で洗い流してください❗️
​話はそれからです😉
​

フロントガラスの酸焼けはどんな状態?

酸焼けしたフロントガラスのはくだくを可視化
酸焼けとはガラスの表面が酸性やアルカリ性などの薬品で
白濁した状態を総称して酸焼けと言います☝️

上の写真(右側)はフロントガラスにライトを当てており、光源の周りが
不自然に白くボヤッとなっています。

左側の写真は酸焼けによって白濁している部分が
ライトの光で青く見えるフィルターを通してみた写真です

​ちなみにライトを付けないと
フロントガラスの酸焼けは、日中はそんなに気にならない
こんな感じであんまりわからないですね

フロントガラスが酸焼けすると、ライトや街灯の光、夕陽などを浴びると
もやっと白くなります。

これが結構なストレスになるんですが、この酸焼けはガラス表面が
焼けているので洗車では100%落ちません

酸焼けは白濁の濃さでおおよその進行度がわかります

このアウディのように強いライトを当てて分かるくらいだと
​そこまで進行してませんが

あまりにも酸焼けが進行すると表面がメラメラになてしまい
研磨で修復するよりも交換した方が安くなったりします😅

​

ガラスは全部同じじゃない

アウディA7のフロントガラスの酸焼けを消す
今回ご依頼があったのはこちらの
【アウディ A7 スポーバック 45 TFSI クワトロ】
ボディラインが超セクシー😘

酸焼けになった経緯は
オーナー様がインターネットで買った水垢除去剤を使用したところ
フロントガラスが酸焼けして白濁してしまったとのこ

自動車のガラスって場所によってガラスの種類が違います
サイドとリアガラスは強化ガラスが採用されており
フロントガラスは合わせガラスが使われています(旧車はフロントも強化だったりする)

たいがいの薬品はリア・サイドガラスは使ってもいいけど
フロントはアウト❗️❗️って商品が多い☝️

なぜかと云うと、ガラスの種類が違うっていううのもあるけど、フロントガラスは
「ワイパー傷がある」ってところが一番の違い

ワイパー傷があるとガラスが酸焼けしやすいんです
まぁ、ワイパー傷に限らず表面が傷ついているガラスに薬品を使用すると
酸焼けするリスクは格段にアップします💦

​ちなみにワイパー傷って薄ーく付いてる場合があるから
ぱっと見ワイパー傷がなさそうだなーって薬品を使って酸焼けするパターンがあるので
やっぱりフロントガラスに薬品はあまりオススメはできないですね

​

酸焼け除去はDIYでできちゃう?

フロントガラスの研磨でガラスを削る
これはノーでですね

酸焼けがどの程度進行しているかにもよりますが
酸焼けの部分だけを研磨しようとするとガラスが歪むリスクが出てきます

ワイパー傷と違って酸焼けは、薬品が思わぬ場所に付いていたりするので
全体を磨くことで白濁が残るのを防ぎます

しかーし❗️ここで注意しなければならないのは
研磨自体もそれなりにリスクがあるってこと

とにかく道具の選び方が重要☝️マシンやバフの組み合わせを間違えると
研磨傷をつけてしまったり、歪ませてしまったりと、、、

一度歪んでしまったガラスをもとに戻すのは至難の技なので
酸焼けしたら余計なことは何もせずにプロに任せるのが吉👍

以前、お越しになったお客様で、酸焼けしたガラスを自分で色々と擦った結果
とんでもない状況になってしまい、
結局、研磨で直すには時間とお金がかかりすぎるため断念したことがあります

当然ですが研磨で重要なのは、、、

フロントガラスの研磨は歪ませずに削ることができる
それではガラスを修復研磨していきましょう✨

研磨の上で重要なのはしっかりとした養生
これを怠ると仕上がりも悪くなるし、余計なところが汚れたりします

せっかくガラスがキレイになっても他が汚れたり傷ついたら台無し
養生の仕方は車の形や環境で変化しますが
基本は軽自動車でもベンツでも同じように養生していきます😊


酸焼け修復にかかる時間は?

アウディのガラスは交換に多額の金額が必要だが研磨なら半分以下でキレイにできます。
今回の総施工時間は4〜5時間といったところ
酸焼けがきつい場合もあるので、基本的には1日お預かりして翌日に納車します

これは酸焼け修復研磨とはあんまり関係ないことですが
基本的には撮影編集からYouTube投稿、そしてこのブログまで全部セルフ😊

この写真は三脚にiPhoneを取り付けて動画を回し適当なところでスクショしてます

気分が乗った時や時間がある時は撮影の方が時間を食ったりします😅
​

フロントガラスの酸焼け修復完了!

フロントガラスの酸焼けを研磨する前
Before
フロントガラスの酸焼けを研磨したあと
After
写真でわかりますかね?
ライトの白くボヤとしたところがなくなって
すっきりキレイになりました😉✨

ついでにうっすらと付いていた水垢とワイパー傷も研磨で消したので
視界はかなり改善されました👍

ビフォアーアフターを動画で見たい方は
下にYouTubeを貼っておくので見てください!
​

ガラス研磨はガラス研磨の専門家に

今回のオーナー様は、ガラス屋さん2社に問い合わせるも
「酸焼け修復」には全く取り合ってもらえなかったそうです

それもそのはず

ガラス屋さんはガラス交換のプロですがガラス研磨のプロではありません

餅は餅屋❗️

そのフロントガラスが研磨できるかどうかは
修復研磨の専門家に聞いてみましょう😊

​
​​
日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#ヘッドライトリペア

#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん

箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。
静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など

日本全国対応します!

​
0 コメント

自動車ガラスの水垢落としでガラス全面研磨!ポイントは養生!

27/8/2020

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!
​

コロナ禍の中みなさんどうお過ごしでしょうか?
このクッソ暑い中、コロナのおかげでマスクを付けなきゃならない💦

マスクを付けていたらいたで、熱中症になるから外せや水を飲めや、、、、
挙げ句の果てには、こないだテレビで
「水を飲み過ぎると水中毒になる」と言ってました😅

どーせいっちゅううねん❗️❗️
と、ツッコミたくなりますが、塩分取れといってました👀

次は塩分とりすぎで高血圧に注意とか言ってきそうですが
どうなんでしょう

ちなみに私の熱中症対策は、ポカリ1口に対して水を2口飲んでます。
つまり、1リットルのポカリと2リットルの水を交互に飲んでます😊

​ブログの終わりに今回の施工したエクスプローラーのYouTubeを置いとくので
ぜひ見てくださいね👀✨✨✨


大迫力のフォード・エクスプローラー 

フォード・エクスプローラーのフロントガラス からサイドガラス、そしてリアガラスとサンルーフのガラス全面を研磨で水垢落とし
今回施工するエクスプローラーはインスタからのお問い合わせです✨
実は私のところにくるお問い合わせはほとんど
インスタやフェイスブック、YouTubeを見た人たちです
SNSをみたと言ってお問い合わせが来るとやっぱり嬉しいです😊
ありがとうございます❗️

ちなみにインスタはこちらをクリック

このエクスプローラーはガラスの前面研磨とボディの研磨&コーティングになります。

トヨタのハリアーくらいの大きさを予想していましたが
それよりも一回り大きくて大迫力✨さすがアメ車
アメリカ=フォードって感じでヤンキー魂を感じます

でかい車を磨く時はワクワクしますね👍

自動車ガラス最強の水垢・ウロコ汚れ‼︎

誰もが諦めた自動車ガラスの水垢、ウロコ汚れ
この写真、温泉のガラスじゃなくて車のサイドガラスです💦
いやー、すごいっ❗️

こんなに立派に育ったウロコ汚れは自動車ガラスでは見たことがない
間違いなくチャンピオンです

フロントガラスの水垢、ウロコ汚れはかなり硬くなっている
この写真はフロントガラスのドアップです
すごいの一言😅

ここまでの水垢だと車屋さんでは対応できません
水垢が落ちてないのに傷が付くと云った最悪なパターンになることでしょう
(中にはしっかり落とせる業者さんもいます🙇🏻‍♂️)

​まさに。あきらめた汚れ❗️ここはBell-Hillの出番です👍
​

それが一番大事〜(養生)

自動車ガラスの研磨水垢落としをするときは養生が大事
ガラスとボディの間に養生をしていきます

この作業が基本であり、仕上がりを左右する重要な工程

そしてこの養生はやりすぎってことがないので
やればやっただけ車のボディを守ることができるし
極めれば仕上がりも綺麗になります✨✨

養生が仕上がりに関係する理由は2つ

①隙間にリムーバー(コンパウンド)が入らないようにする

自動車は意外と隙間が多いのでそこに研磨剤などが入り込まないようにします。

​入ったら取ればいいじゃんと思いますが、確かにそうです
しかし、まれに取れないほど狭い場所や
​洗車が必要など余計な手間がかかります

ガラスはピカピカなのに随所にコンパウンドやらが見えたら嫌ですね💦

また、ポリッシャーによってボディ(塗装)が削れていたりしたら問題外
トラブルの可能性は極力低くすることが大事です😊​

②養生の貼り方で磨く範囲が変わる

養生をするときは、いかにガラスの上に貼る面積を減らせるかが勝負です
貼る面積が少なければそれだけガラスを磨く面積を増やせます
つまりガラスがより綺麗になるわけです

この養生を見れば、技術者のこだわりと施工に対する姿勢がわかります
あまり養生を見る機会は少ないと思いますが
見るチャンスがあったらじっくり見てみるのも面白いです😊

​

ポリッシャーでフロントガラスを研磨

ポリッシャーを使ってアメ車の大きなフロントガラスを研磨で綺麗にする
基本的にはポリッシャーでガラスを研磨します

水垢除去を行うにあたってガラスを研磨する場合は
ガラスの表面についた汚れのみを研磨します。

この工程ではガラス自体は削らないのでガラスに余計な傷が付くことも
ガラスが歪むことも一切ありません❗️

「ガラス屋さんに研磨は危険だって聞いたよ」
と、言ってくる方もいますが

ガラス屋さんは研磨じゃなくて交換のプロです
同じガラスを扱っていても研磨と交換はまたくの別物

パソコンを扱っている電気屋さんにプログラミングのことを聞いてもわかりません

(プログラミングをしている電気屋さんがいたらすみません💦)

チョコを売ってるスーパーの店員にカカオの育て方を聞いても分からないはず
(流石にこれはいないはず✌️)

ガラス屋さんに研磨のことを聞くのはお門違い
そりゃ「交換しましょう」と言うに決まってます😅
交換のプロですから

交換よりも安く、ガラスにとって、もっとも安全な方法が
研磨です
​

しばしガラス研磨施工の様子を見てください

ガラスのウロコ汚れをポリッシャーで磨いて綺麗にする
フロントガラスと言えども、このクラスになると身長177センチの私も
中央部分は届かないので脚立を使用します。

ガラスの研磨で発生する熱を抑えるために水を使う
スプレーボトルから噴霧しているのは水です
水はとても重要でガラスの温度を冷やす役割があります

ガラスが割れる要素は様々ですが、その中の一つに熱割れがあります
ガラスの温度が上がるとそのリスクが高まるので水をかけながら
​研磨をしていきま😊
​
フロントガラスの研磨は何分割かに分けて施工するとやりやすい
フロントガラスは一回で全てを磨くのは不可能なので磨く範囲を分割します
気候だったり、ガラスの大きさだったり車の形状で変わりますが
​今回は4分割して磨きました

フロントガラスの研磨完了!

アメ車のフロントガラスの水垢落としのbefore写真
Before
アメ車のフロントガラスの水垢落としのafter写真
After
手前味噌ですがめっちゃ綺麗になりました✨
アメ車のサイドガラスの水垢落としのbefore写真
Before
アメ車のフサイドガラスの水垢落としのafter写真
After
元の状態がすごかった分アフター画像が映えます😉

ガラスに汚れが付きにくくなるようにコーティングを施工しました✨
ピッカピカになったガラスとボディを見てオーナー様も大満足
綺麗になりすぎて乗るのがもったいないとおしゃてました✌️

いっぱい乗って素敵なカーライフを送ってください👍
ありがとうございました❗️

お手入れの仕方とメンテナンス剤のサンプルを渡して無事終了です
​

施工の様子のYouTube

会社名:Bell-Hill

当社HP : Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube ガラス再生請負人チャンネル

お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

TV
和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️

Renewal & Renovation
メニュー

#ガラスリペア 
#
ガラスの傷消し
#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラスのハマ欠け
#溶接痕修復

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#ヘッドライト黄ばみとり&プロテクションフィルム
​#外国車アルミモール白サビ取り&プロテクションフィルム

#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島を拠点に沼津、富士、富士宮、
長泉、御殿場、修善寺、伊豆長岡
函南、土肥、西伊豆、熱海、裾野、
湯ヶ島、箱根、、。

静岡県内はもちろん

日本全国対応します!
0 コメント

油膜や水垢で見えない!雨の日のフロントガラスを解決

1/8/2019

0 コメント

 
フロントガラスの油膜や水垢って中々取れないんですよね



晴れてる時は水垢が白く浮き出て

雨が降ると油膜で前が見えない、、、。



ワイパーを高速にするも視界は変わらず、虚しく左右に動くだけ、、、。


視界が悪いと眼も疲れるし、なんといっても安全運転に支障が出ます。


なるべく早めに除去したいですね。




画像

~油膜とウォータースポットの違い~

1.見た目

油膜はガラスが乾いている時はほとんど見えないので、その存在を忘れてしまいがち
しかし、ひとたび雨が降ると水はけが悪く、水がべちゃーとガラスにまとわりついています。



雨の日にワイパーを動かしても視界が悪い原因はほとんどがこの油膜が原因です



画像
水垢は車業界だとウォータースポットと呼ばれたりします。この水垢は名前の通り水滴の痕のようになっています

水垢は進行度合いによって見た目が変わります

初期段階では水の輪郭のような模様だけが見えますが、水垢が蓄積されていくとだんだんと白っぽくなっていきます




油膜はガラス全体に付着しますが水垢はワイパーが当たらない箇所に主に付着します。
​

2.発生原因


油膜のおもな原因は

①排気ガス等の化学物質の付着
②ガソリンやオイル等
③ボディーのワックス
④ガラスの撥水コーティング剤の劣化

などがあげられます。


水垢のおもな原因は
①ガラスについたすいて水滴をそのまま放置

がほとんどです。

​

画像



普段からガラスに水分が残らないように雨が降った後は極力水分をふき取りましょう!!


しかーし!!

それができればベストですが、外を走るし、ほとんどの方が青空駐車だと思います。どうやって気を付けるのか?


手っ取り早くて効果的なのはコーティングですね




ガラスが水分・油分と接触するのを物理的に防ぐことで
油膜・水垢のが発生しにくくなります。




しかし、ただコーティングしただけでは、先ほども述べたようにゆくゆくは
油膜の原因になりかねません。そうです劣化したコーティング剤は油膜の原因になります。


そしてガラスのコーティングの選定も大切ですが、フロントガラスの油膜・水垢を除去し、下地をしっかり作ることも同じくらい大事です



油膜もウォータースポットも研磨で安全に完全除去することが可能です。業者選びは慎重に!!
​


日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

    著者

    ​Bell-Hill(ベルヒル)代表 鈴岡茂人(スズオカ シゲト)
    団子職人から大手警備会社を経て、「自分自身が熱くなれるもの」を模索していたところ
    2017年にガラス研磨と出会い、日本でも数少ないガラス研磨専門店の会社を設立。
    ​年間平均600平米ほどの、様々なガラスの傷や汚れを研磨する中で、独自の技術と理論
    を展開し「どこに聞いても不可能」と言われたガラス傷消しやガラスリペアの施工で日本
    全国を飛び回っている。

    Archives

    1月 2023
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    11月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    4月 2019

    カテゴリー

    すべて
    ホーロー
    フィルム
    リアガラス
    ガラスリペア
    ヘッドライト
    サイドミラー
    サイドガラス
    サイドガラス
    ホーローパネル
    エンジンカバー
    ウインドリペア
    フロントガラス
    ステンレスミラー
    ステンレスミラー
    ヘッドライトリペア
    ガラスリニューアル
    3845028369652882836912426274901241765289
    39131124033070720663
    三島市
    三島市
    ガラス修理
    ダイヤモンドパッド傷
    ワイパー傷
    ガラスの傷消し
    アクリル傷消し
    フィルム剥がし
    ひび割れ補修
    ガラスの塩害
    アクリル小傷
    店舗・ショーウィンドウガラス
    建築現場
    建築現場
    新築現場
    新築現場
    旧車
    ウォータースポット(水垢・ウロコ)
    ガラス水垢・ウロコ汚れ
    油膜
    アクリルの深い傷消し
    温泉スケール
    白濁
    アルミモール白錆研磨
    研磨傷
    アクリル結露防止
    自動車ガラス
    フィルム貼り
    酸焼け
    ガラス酸焼け(薬品焼け)
    ガラス・鏡のメンテ
    鏡傷消し
    ガラス・鏡の曇り止め
    鏡水垢・ウロコ汚れ
    防滑(滑り止め)
    静岡県
    静岡県
    飛び石傷
    ヘッドライト黄ばみ
    アクリル黄ばみ

    RSSフィード

ガラスの傷やガラスの酸焼け、アクリル、ヒノキ、ステンレスなどの傷や汚れ!交換しかないと言われた様々な素材を研磨で修復します!交換をする前にお気軽にご連絡をください。
  • ホーム
  • 建物 Renewal
    • ガラス傷消し >
      • 深い傷(爪に引っかかる)
      • 浅い傷(爪に引っかからない)
    • ガラス酸焼け・薬品焼け
    • ガラス水垢・ウロコ除去・塩害ガラスの再生・復元・修復
    • アクリルの黄ばみ・小傷再生
    • 御影石 再生
    • 高機能フィルム
    • 高機能コーティング
    • 木部再生研磨【カビ除去など】
    • 防滑(滑り止めコーティング)
    • ステンレス傷消し
  • 乗り物 Renewal
    • car renewal main page
    • ガラスリペア(フロントガラス飛び石修復)
    • ワイパー傷消し・研磨傷消し・カッター傷消し
    • 水垢・ウロコ汚れ・塩害・水シミ
    • headlight-scratch--protection-film(ヘッドライト研磨&プロテクションフィルム)
    • aluminum-mall-scratch--protection-film(アルミモール白サビ研磨&プロテクションフィルム)
  • 施工までの流れ
  • ブログ
  • about
  • privacy policy
  • 除菌対策
  • お問合せフォーム
  • アメブロ