ガラスの傷消し,リペア,塩害,酸焼け,は静岡県三島市のガラス再生修復の&#2
  • ホーム
  • 建物 Renewal
    • ガラス傷消し >
      • 深い傷(爪に引っかかる)
      • 浅い傷(爪に引っかからない)
    • ガラス酸焼け・薬品焼け
    • ガラス水垢・ウロコ除去・塩害ガラスの再生・復元・修復
    • アクリルの黄ばみ・小傷再生
    • 御影石 再生
    • 高機能フィルム
    • 高機能コーティング
    • 木部再生研磨【カビ除去など】
    • 防滑(滑り止めコーティング)
    • ステンレス傷消し
  • 乗り物 Renewal
    • car renewal main page
    • ガラスリペア(フロントガラス飛び石修復)
    • ワイパー傷消し・研磨傷消し・カッター傷消し
    • 水垢・ウロコ汚れ・塩害・水シミ
    • headlight-scratch--protection-film(ヘッドライト研磨&プロテクションフィルム)
    • aluminum-mall-scratch--protection-film(アルミモール白サビ研磨&プロテクションフィルム)
  • 施工までの流れ
  • ブログ
  • about
  • privacy policy
  • 除菌対策
  • お問合せフォーム
  • アメブロ
画像

自動車ガラスの水垢落としでガラス全面研磨!ポイントは養生!

27/8/2020

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!
​

コロナ禍の中みなさんどうお過ごしでしょうか?
このクッソ暑い中、コロナのおかげでマスクを付けなきゃならない💦

マスクを付けていたらいたで、熱中症になるから外せや水を飲めや、、、、
挙げ句の果てには、こないだテレビで
「水を飲み過ぎると水中毒になる」と言ってました😅

どーせいっちゅううねん❗️❗️
と、ツッコミたくなりますが、塩分取れといってました👀

次は塩分とりすぎで高血圧に注意とか言ってきそうですが
どうなんでしょう

ちなみに私の熱中症対策は、ポカリ1口に対して水を2口飲んでます。
つまり、1リットルのポカリと2リットルの水を交互に飲んでます😊

​ブログの終わりに今回の施工したエクスプローラーのYouTubeを置いとくので
ぜひ見てくださいね👀✨✨✨


大迫力のフォード・エクスプローラー 

フォード・エクスプローラーのフロントガラス からサイドガラス、そしてリアガラスとサンルーフのガラス全面を研磨で水垢落とし
今回施工するエクスプローラーはインスタからのお問い合わせです✨
実は私のところにくるお問い合わせはほとんど
インスタやフェイスブック、YouTubeを見た人たちです
SNSをみたと言ってお問い合わせが来るとやっぱり嬉しいです😊
ありがとうございます❗️

ちなみにインスタはこちらをクリック

このエクスプローラーはガラスの前面研磨とボディの研磨&コーティングになります。

トヨタのハリアーくらいの大きさを予想していましたが
それよりも一回り大きくて大迫力✨さすがアメ車
アメリカ=フォードって感じでヤンキー魂を感じます

でかい車を磨く時はワクワクしますね👍

自動車ガラス最強の水垢・ウロコ汚れ‼︎

誰もが諦めた自動車ガラスの水垢、ウロコ汚れ
この写真、温泉のガラスじゃなくて車のサイドガラスです💦
いやー、すごいっ❗️

こんなに立派に育ったウロコ汚れは自動車ガラスでは見たことがない
間違いなくチャンピオンです

フロントガラスの水垢、ウロコ汚れはかなり硬くなっている
この写真はフロントガラスのドアップです
すごいの一言😅

ここまでの水垢だと車屋さんでは対応できません
水垢が落ちてないのに傷が付くと云った最悪なパターンになることでしょう
(中にはしっかり落とせる業者さんもいます🙇🏻‍♂️)

​まさに。あきらめた汚れ❗️ここはBell-Hillの出番です👍
​

それが一番大事〜(養生)

自動車ガラスの研磨水垢落としをするときは養生が大事
ガラスとボディの間に養生をしていきます

この作業が基本であり、仕上がりを左右する重要な工程

そしてこの養生はやりすぎってことがないので
やればやっただけ車のボディを守ることができるし
極めれば仕上がりも綺麗になります✨✨

養生が仕上がりに関係する理由は2つ

①隙間にリムーバー(コンパウンド)が入らないようにする

自動車は意外と隙間が多いのでそこに研磨剤などが入り込まないようにします。

​入ったら取ればいいじゃんと思いますが、確かにそうです
しかし、まれに取れないほど狭い場所や
​洗車が必要など余計な手間がかかります

ガラスはピカピカなのに随所にコンパウンドやらが見えたら嫌ですね💦

また、ポリッシャーによってボディ(塗装)が削れていたりしたら問題外
トラブルの可能性は極力低くすることが大事です😊​

②養生の貼り方で磨く範囲が変わる

養生をするときは、いかにガラスの上に貼る面積を減らせるかが勝負です
貼る面積が少なければそれだけガラスを磨く面積を増やせます
つまりガラスがより綺麗になるわけです

この養生を見れば、技術者のこだわりと施工に対する姿勢がわかります
あまり養生を見る機会は少ないと思いますが
見るチャンスがあったらじっくり見てみるのも面白いです😊

​

ポリッシャーでフロントガラスを研磨

ポリッシャーを使ってアメ車の大きなフロントガラスを研磨で綺麗にする
基本的にはポリッシャーでガラスを研磨します

水垢除去を行うにあたってガラスを研磨する場合は
ガラスの表面についた汚れのみを研磨します。

この工程ではガラス自体は削らないのでガラスに余計な傷が付くことも
ガラスが歪むことも一切ありません❗️

「ガラス屋さんに研磨は危険だって聞いたよ」
と、言ってくる方もいますが

ガラス屋さんは研磨じゃなくて交換のプロです
同じガラスを扱っていても研磨と交換はまたくの別物

パソコンを扱っている電気屋さんにプログラミングのことを聞いてもわかりません

(プログラミングをしている電気屋さんがいたらすみません💦)

チョコを売ってるスーパーの店員にカカオの育て方を聞いても分からないはず
(流石にこれはいないはず✌️)

ガラス屋さんに研磨のことを聞くのはお門違い
そりゃ「交換しましょう」と言うに決まってます😅
交換のプロですから

交換よりも安く、ガラスにとって、もっとも安全な方法が
研磨です
​

しばしガラス研磨施工の様子を見てください

ガラスのウロコ汚れをポリッシャーで磨いて綺麗にする
フロントガラスと言えども、このクラスになると身長177センチの私も
中央部分は届かないので脚立を使用します。

ガラスの研磨で発生する熱を抑えるために水を使う
スプレーボトルから噴霧しているのは水です
水はとても重要でガラスの温度を冷やす役割があります

ガラスが割れる要素は様々ですが、その中の一つに熱割れがあります
ガラスの温度が上がるとそのリスクが高まるので水をかけながら
​研磨をしていきま😊
​
フロントガラスの研磨は何分割かに分けて施工するとやりやすい
フロントガラスは一回で全てを磨くのは不可能なので磨く範囲を分割します
気候だったり、ガラスの大きさだったり車の形状で変わりますが
​今回は4分割して磨きました

フロントガラスの研磨完了!

アメ車のフロントガラスの水垢落としのbefore写真
Before
アメ車のフロントガラスの水垢落としのafter写真
After
手前味噌ですがめっちゃ綺麗になりました✨
アメ車のサイドガラスの水垢落としのbefore写真
Before
アメ車のフサイドガラスの水垢落としのafter写真
After
元の状態がすごかった分アフター画像が映えます😉

ガラスに汚れが付きにくくなるようにコーティングを施工しました✨
ピッカピカになったガラスとボディを見てオーナー様も大満足
綺麗になりすぎて乗るのがもったいないとおしゃてました✌️

いっぱい乗って素敵なカーライフを送ってください👍
ありがとうございました❗️

お手入れの仕方とメンテナンス剤のサンプルを渡して無事終了です
​

施工の様子のYouTube

会社名:Bell-Hill

当社HP : Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube ガラス再生請負人チャンネル

お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

TV
和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️

Renewal & Renovation
メニュー

#ガラスリペア 
#
ガラスの傷消し
#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラスのハマ欠け
#溶接痕修復

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#ヘッドライト黄ばみとり&プロテクションフィルム
​#外国車アルミモール白サビ取り&プロテクションフィルム

#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島を拠点に沼津、富士、富士宮、
長泉、御殿場、修善寺、伊豆長岡
函南、土肥、西伊豆、熱海、裾野、
湯ヶ島、箱根、、。

静岡県内はもちろん

日本全国対応します!
0 コメント

ウインドリペアでフロントガラスの飛び石傷を修復【静岡 沼津】日産デュアリス編

24/8/2020

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!
​
いくら良い技術を持っていても披露する場がなければ宝の持ち腐れ
ってことで、SNSからDMなどいろいろなツールを使ってガラスの修復や再生のことをお知らせしています

伝わっているかどうかは別の話ですが、、、😅

そんな中で今回はDMからのお問合せでガラスリペアを施工させて頂きました❗️
ありがとうございます😊

日産 デュアリスのフロントガラスの飛び石傷

日産デュアリスのフロントガラスに飛び石傷フロントガラス助手席側のちょいした下に飛び石傷
西日がガンガン差し込む中、フロントガラスも西向きというなんともハードな状況!
何がハードかというと、ガラスリペアの絶対的な条件の中に

【フロントガラスの温度は人肌程度】というものがあります
フロントガラスの温度が高いと作業中に割れる、つまりヒビが伸びる可能性が格段にアップします

今はあるか分かりませんが、昔のパチンコCR海物語の魚群並の確率で割れます。
魚群が出たのに外れた時の恥ずかしさと言ったらありません
今は一切パチンコはやってません😉

つまり、ちんちんの状態で施工を始めれば高確率でガラスが割れます。

フロントガラスの温度が高い場合はエアコンで温度を下げるんですが
なんかいいアイテムはないかと探してましたが良さげなゲットしていたので
​早速使ってみました✌️
​

フロントガラスの温度管理

フロントガラスの温度上昇と日差しを防いでガラスリペアをする
日差しをガードしてフロントガラスの温度上昇を防ぐ
フロントガラスの外側に、なんと言ったら良いのかアルミホイルのようなものを敷いてあります。
もちろんこれだけでは温度は下がりませんが
エアコンと併用すると結構いい速さで温度が下がります👍

施工するときはぺろっとめくってまた元に戻すんですが
余計な日光も入らないから結構いいかも✨

ガラスリペアにおいて、施行中の紫外線は敵❗️
意図しないところでレジンが固まったりするんです

もう一回り大きなやつも売ってたのでトラックやバスのリペア用に買っとこうかな
​

飛び石傷 パーシャルブルズアイのダブル衝撃点

一つの飛び石傷に衝撃点が2つあるダブルインパクト
飛び石傷はブルズアイっぽいパーシャルブルズアイ
施工に戻りますが、飛び石傷はフロントガラスの下からおよそ20センチくらい
施工するのにはギリギリの場所
ちなみに横と上は10センチ以上離れていれば問題ナッシング

ガラスの淵に近づくほどガラスの傷が伸びるリスクがアップします。

フロントガラスの飛び石傷はパーシャルブルズアイの衝撃点が2つ
大きさは1センチちょっと
このタイプの飛び石傷は【パーシャルブルズアイ】と呼ばれるもの

ブルズアイは大きくても比較的キレイに仕上がる傷の一つなんですが
パーシャルブルズアイは直訳すると「一部だけ雄牛の目」になります
要は半月状の飛び石傷です

このタイプは通常そこまで危険なヒビではないんですが
よく見ると衝撃点が2つ見えます
​マイクロスコープで確認すると
​
衝撃点が2つある飛び石傷は今にもヒビが伸びそうだ
右側のヒビが今にも伸びそう
2つの衝撃点から小さく伸びるヒビが見えます。
このヒビは伸びる可能性のある危険なヒビです😓

さらにこの写真だとよく分かりませんが
2つの衝撃点はヒビで繋がっています

なかなか厄介な飛び石傷です❗️
しかし厄介な傷こそ闘志ががみなぎります

やる気、まんっまんっよ!(半沢直樹の黒崎風)

まずは右側の衝撃点から施工していきます
​

負圧からのUV硬化です

インジェクターで飛び石傷のひびを真空状態にする
インジェクターで負圧状態にしています
今回は施工中の写真をあまり撮っていなかったので
この1枚のみになります😅

右側衝撃点の負圧中です

オレンジのシートはUVカットのシート
これをかぶせておけば余計な紫外線をブロックしてくれます

UVランプで強制的にレジンを硬化させる
UVで固めます
圧入したレジンをUVで硬化させます

このマシンは紫外線LEDが丸く設置されていて
あらゆる角度からUVを当てることができます

つまり短時間で固めることができるので仕上がりもキレイ
​

飛び石傷のBeforeとAfter 

施工完了❗️

多分このブログを見ている人もそんなにいないと思うので
自分で言っちゃいますが

お客様(中古車販売店さん)はクオリティにびっくりで
かなり喜んでいただきました✨✨

今まではガラス屋さんにリペアを頼んでいたそうですが
クオリティも仕事の丁寧さも全然違うと👍

いやー嬉しいです❗️ガラスのリペア以外でも何かあれば呼んでいただけることに😊
普段通りにやっていることがお客様に認めてもらえるって嬉しいことですね✨

私はガラスの交換はやってないですが
ガラスの汚れ落とし、傷消し、酸焼け修復、欠けヒビ修復と
ガラスの交換以外の修復・再生をやってます

ガラス交換が最終目標ではなく
ガラス修復再生がゴールです

一人でも多くの方にガラス修復再生を知っていただきたいと
改めて思った1日でした😊

DMはもちろん、SNSやホームページからのお問い合わせも
お待ちしております。
​
フロントガラスの飛び石傷をガラスリペアで直す前
Before
フロントガラスの飛び石傷をガラスリペアで直した後
After

この仕事の醍醐味


​日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

フロントガラスの飛び石傷をガラスリペアで修復 【静岡 函南】ベンツ編

21/8/2020

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!


Mercedes -Benz (メルセデスベンツ)はSクラスのフロントガラスの飛び石修復のため
ガラスリペアを施工しました😊

​その時の様子をお伝えします。

​

フロントガラスの飛び石傷は車検に通らない?

Picture
答えはYES❗️
​
この写真はマイクロスコープで飛び石傷を撮影したものです
中央の白くなったのが衝撃点で石が当たった場所
表面は凹んでいてガラスが欠けている状態

その周りに幾つかのヒビが入っているのが分かりますね
白いヒビと黒いヒビが見て取れます

このヒビが見えるということは飛び石傷がガラス衝撃点だけではなく
ガラスが割れているので、修復するにはインジェクターと呼ばれる特殊工具が必要になります❗️

​
画像
こちらのベンツの飛び石傷は運転席の目の前に2つ
上側の飛び石傷は表面が欠けているだけのチッピングと言われる状態

下側が「超拡大」写真の飛び石傷
写真で見るととても小さな飛び石傷ですが
運転席の前にある飛び石傷はほぼ車検に通りません😢
(検査官にもよりますがほぼ通りません)

車検に通らないからガラスリペアするのは当然ですが
夏と冬は、温度差でガラスのヒビが伸びやすい季節なんです😩


「飛び石したけど車検の時に言われたら直せばいいや〜」
と思って放置しているとエアコンを作動させたらヒビが伸びた❗️

なんて話はよく聞きます

ヒビが伸びたらほぼ交換なの
リペアを予定しているなら早めに施工してもらった方が👍
​

チッピングと飛び石傷の違い

画像
さて、施工の方に戻りますが

チッピングは衝撃点を清掃してレジン(特殊樹脂)を流し込む工程でいけます👍
飛び石傷の方はチッピングとさほど変わらない大きさですが、こちらはインジェクーを使って施工します

飛び石傷の空気を抜いて真空状態にする

画像
この写真がどういう図かというと
中央の白くて丸いゴムパッキンがインジェクターの先端で衝撃点から負圧したりレジン圧入します

今は負圧中なので中央に傷がまだみえます
負圧とはガラスの日々の中に存在している空気を吸い込んで真空に近い状態にすること

この負圧は技術も多少ありますが、使う機器によって大きく左右されます
車で例えるならホームセンターで売っているインジェクターが軽自動車なら
このグラスウエルド社製のecoVacはスポーツカー

アメリカ製なのでさしずめシボレー・コルベットと言ったところでしょうか😏

どんなにアクセル踏んでも軽自動車じゃぁ追いつけない

数値で表すと
ホームセンターにある注射器タイプは478torrでecoVacは76orr
1気圧が760trooなので違いは歴然✌️

​しっかりと負圧することでレジンを圧入するするときにしっかりとヒビの先端までレジンが入ります

飛び石傷にレジンを圧入する

画像
​しっかりと負圧ができて真空状態になったので
ゆっくりとレジンを圧入していきます

真空状態になったガラスのヒビの隙間は、次に何かきたらなんでも吸い込んでやると息巻いています

想像してみてください
普通のストローでタピオカミルクティーを飲んだらタピオカが詰まって
いっしょうけんめい口をすぼめて吸い込もうとしているけど
なかなかタピオカが移動しないところに

ポンとタピオカが抜けたと思ったら実はストローの向こう側には
ムキムキのおっさんが同じくストローの反対側をくわえていて
一生懸命こっちに向かってタピオカミルクティーを送り込んでいた

そんな状態がこのインジェクターと飛び石傷の間で行われています。

ちょっと分かりにくかったかもしれませんが
この負圧と圧入が重要なんです😅

​

余計なUV(紫外線)をブロック!

画像
オレンジになったのは鼻血が出たわけじゃありません

UVをカットするシートをかけてます
なぜUVをカットするかといえば、レジンはUV(紫外線)で硬化します

いくら傷内を真空にしたからと言っても
レジンが全ての傷の先端に浸透するには時間がかかります

傷の途中でレジンが固まってしまうと、それ以上はレジンが流れないので
のちに傷が伸びる要因になります。

UVは目に見えないので室内でも存在している可能性があるので
室内でもUVカットシートを使用します

この一手間が仕上がりを左右するんです👍

UVでレジン硬化!!

画像
画像
この紫外線照射ランプはUVのLEDライトが円形に付いているので
あらゆる角度からUVを照射してレジンを硬化させることができます✨

一気にレジンを固めるから仕上がりも綺麗
​

飛び石傷の仕上がり確認

画像
ヒビの先端までしっかりとレジンが入りました😊

小さい傷は比較的レジンが入りにくい傾向がありますが
今回は衝撃点を加工することなく綺麗に完成👍

ちなみに私は最後の仕上げに秘密の2工程を入れてます
この2工程を入れることで衝撃点が綺麗に見るんです

機会があればそちらも紹介したいと思います
​ではでは

​日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

フロントガラスのワイパー傷って何?ワイパー傷消しの方法と注意点

17/8/2020

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!

最近お問い合わせが多い、フロントガラスのワイパー傷について深くお伝えしたいと思います
​

ワイパー傷って直せるの?

このブログを見てる人がいちばん知りたいのはココだと思います。
結果を先にお伝えすると、ワイパー傷は直せます!
ガラスを交換しなくてもフロントガラスのワイパー傷は消すことができます。

今売ってる日本車はもちろん、旧車・アメ車・欧州車など、車種や年式は関係なくワイパー傷やガラスの傷は消すことができます。

ですが、ワイパー傷の傷消し修復にはいくつかの注意点があるので、最後まで読んで頂けたら幸いです😊

​
画像

ワイパー傷ってなに?


ワイパー傷とは「フロントガラスのワイパーが動作する軌道上にある線傷」です。

日中はそこまで気にならないワイパー傷ですが、夜間走行時に対向車のヘッドライトの光や街灯の光がワイパー傷に当たると、光が乱反射をして視界が著しく悪くなります。

ワイパー傷が酷くなるとストレスになるどころか、事故の元になるので早めの対処が必要になります。

ワイパー傷を日中に確認する場合は、天気の良い日にフロントガラスを見ればすぐに分かります。

フロントガラスを拭いても上の写真のように、レコード盤(古い^^:)もびっくりするぐらいの線が入っていれば、それはワイパー傷です。

ワイパー傷ってどうやってできるの?

ワイパー傷ができる主な原因は2つ❗️

この2つを押さえておけば、ワイパー傷が完全につかなくするのは難しいですが、ワイパー傷をつきにくくすることができます。

1、ガラスの汚れをいきなりウォッシャー液でキレイにする

「おいおい、じゃぁウォッシャー液はいつ使えばいいんだ?」
なんて声が聞こえてきそうですが

フロントガラスには走行中や駐車中に砂埃が乗ってしまうことが多く、ワイパーのゴム部分にはさらに多くの砂埃が溜まっていたりします。

その状態でワイパーを動かすのはフロントガラスにサンドペーパーをかけるようなもの

雨の降り始めも注意が必要❗️砂埃が完全に落ちていない場合が多く、今度は耐水ペーパーでかけている状態に😅

フロントガラスの汚れは乗車する前に水で流すのがベスト👍
それが無理なら水を多めに含ませたウエスで1度拭いてから乾いたウエスで拭き取りましょう。

ワイパーに小石が挟まっていたら一本だけスーッと傷がつくこともあります。

下の画像はちょっと見えにくいですが、ワイパーに小石が挟まったまま動かしたと思われる傷なんですが、この傷がそのまま40センチほど伸びてました😱

​部分研磨は歪みのリスクがあるので難易度はかなり高いです。施工の様子は画像をクリックして動画を見てください。
フロントガラスに40センチ越えの傷があってもベルヒルの研磨技術で傷を消すことができます。☝︎詳しくは画像をクリックしてYouTubeを見てください

​

2、劣化したワイパーゴムを使用する​

ゴムは劣化してくると硬くなります。硬くなったゴムがワイパー動作で擦れることで、ガラスに線傷が入ります。

ゴムが千切れているような場合は問題外ですが、見た目があんまり変化していなくても、ワイパーゴムは半年に一回ぐらいは交換しておきたいですね。
​

ここまでがワイパー傷のできる主な原因ですが、特殊な状況下でもともとあったけど目立たなかったワイパー傷が牙を剥いた獣のように襲いかかってくることがあります。

​それが3の

3、薬品をかけることでワイパー傷が浮かび上がる

です。

インターネットが普及して誰もが簡単に強い薬品を手に入れることができるこの時代
ガラスの水垢・ウロコ汚れを除去しようとして、よく分からない薬品をガラスにかける方も多いと思います。

すべての薬品がそうとは言えないですが、フロントガラスにワイパー傷が入っているとガラスが酸焼け(薬品によってガラスが白濁する状態)することが多々あります。

お問い合わせナンバーワンの案件です😅

今まで気にもならなかったワイパー傷が酸焼けによって見えるようになり、さらに白濁しているので対向車のヘッドライトでボヤッと白くなるので、最も危険な状態😱

もし、薬品を使ってガラスの様子がおかしくなったらすぐに大量の水で洗い流しましょう❗️
被害を最小限に抑えることができます。
​
フロントガラスに薬品をかけワイパー傷が浮かび上がってきた。ガラスの白濁とワイパー傷でアイサイトもエラーになる程の視界不良
☝︎詳しくは画像をクリックしてYouTubeを見てください

ワイパー傷の直す方法は?

ワイパー傷を直す方法は二つ!
フロントガラスを交換するか、研磨で削るかの二つしか今のところはありません。

​ガラス交換にもリスクはありますが、当然ガラス研磨にもリスクがあります。
そしてメリットももちろんあるので、その辺を比べていきましょう❗️

一応、公平にジャッジをするつもりですが
仕事柄、ガラス研磨が優勢になってしまうかもしれません🙇🏻‍♂️
​

ガラス交換のメリット

  • なんと言っても新品なので、通常であれば傷や汚れは全くありません。
  • 海外製を使用すれば価格を抑えることができます。

ガラス交換のデメリット

  • 外国車はガラスの在庫が国内にない場合があり、輸入したらすでに傷が入っていることもある
  • ADAS(先進運転支援システム)の装備があると純正ガラスしか動作の保証をしていない場合があり、エーミング作業も含め高額になりやすい。
  • 取り付けに失敗すると雨漏りをする。


ガラス研磨のメリット

  • ガラスが付いたまま研磨するので取り付け失敗のリスクがなく、エーミング作業が不要
  • ガラス代がないため、交換費用に比べ半分程度になる。車種によっては1/3以下になることも👍
  • ガラスを磨くスペースがあればご自宅の駐車場でも施工できるので、出張も対応可能😊
  • 在庫が不要なため、いつでもすぐに施工できる

ガラス研磨のデメリット

  • あまりに傷が深い場合は、傷が残る場合もある
  • 施工経験が不十分だとガラスが歪む場合がある(後の項目で説明します)
  • ガラスが小さく海外製がラインナップされていると、ガラス交換とさほど変わらない価格になることがある

ガラス交換とガラス研磨のメリットとデメリットを書き出してみましたがどうでしょう?
​ガラス交換のメリットが2つしか思い浮かばなかったので、何かあればご連絡ください😅

​

ワイパー傷消し研磨の仕方

ガラス研磨の仕方ですが、理屈は単純です。
ワイパー傷のいちばん深いところまでガラスを削ることで、ガラスの傷を物理的に消すことができます。

施工方法は単純ですが、単純なことほど施工者の技量が試されます。

施工にかける時間は傷の深さにもよりますが、軽自動車の(ジムニーなど)小さなガラスで4時間くらいを目安にするといいと思います

それより早い場合は研磨力が強すぎて逆に磨き傷が付いている場合があり、それよりも遅い場合はガラスを歪ませるリスクが出てきます。
​
下の写真のようにワイパー傷の他に、もともと研磨傷がある場合は5時間くらいを目安にするといったように、ガラスの状況と時間管理はかなり重要です。
​
ジムニーのフロントガラスはワイパー傷と誰かが磨いた磨き傷が付いており無数の傷で視界不要に陥っていた。再生研磨で傷消しをした。
☝︎詳しくは画像をクリックしてYouTubeを見てください

ワイパー傷消しするとガラスが歪む?

結論を先に書くとワイパー傷消しでガラスを研磨してもガラスは歪みません❗️

ガラスを研磨するとガラスが歪むと言っている人は、ガラスを研磨したことがない人か、ガラス研磨のことを知らない人ですが

そう言った人がフロントガラスを研磨すると確かに歪むリスクがあります。

誰が何を(どんな傷を)どこまで研磨するかが重要です。

私から言わせれば、海外製の安いガラスの歪みは見ているだけで気持ちが悪くなる程です。

自動車に付いている良質な純正フロントガラス、ワイパー傷がついたからといって粗悪なガラスに交換するよりも研磨して再利用する方が断然お得と思います。

ワイパー傷消しをしようか悩んでいる方の背中を押すことができたでしょうか⁉️

近くに信頼できる業者がいなければ出張することもできます、お気軽にお問い合わせください😊👍

ガラスが割れたら交換しましょう🙆‍♂️
​
⬇️旧車のワイパー傷消し動画⬇️

​日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!

著者

日本でも数少ない、ガラスの傷消しや酸焼け・ガラスリペア・水垢や塩害除去などのガラス再生・修復する静岡県の専門会社Bell-Hill(ベルヒル)の代表 鈴岡茂人
​修復・再生という観点から環境とお財布に優しい循環型の世界を目指しています。
修復できる素材はガラスだけに留まらず、アクリル・ステンレス・木・御影石など様々。対象物に至っては建築ガラスはもちろん自動車・船舶・電車など多岐にわたる。
静岡県はもちろん日本全国飛び回っております。

0 コメント

ガラスリペアの施工事例!コンビネーションブレイクの修復作業です

1/8/2020

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!

今回は先日施工したガラスリペアの施工事例をご紹介します😊

早速ガラスリペアを施工していきましょう

スズキ エブリイワゴンPZターボのフロントガラスに付いた飛び石傷をガラスリペアで補修します。
車はスズキ エブリイワゴンPZターボ
作業場所はガレージの中になります。

飛び石傷の場所は助手席側の真ん中あたり
やっぱガレージの中は直射日光が当たらないから
作業効率がいいです😊


画像

コンビネーションブレイク

写真の飛び石傷はコンビネーションブレイクと言われるもの

何がコンビネーションしているかというと
丸い輪郭のような傷がブルズアイでその中心にある
衝撃点から放射状に伸びている傷がスターブレイクになります

この2つの傷が合わさって出来ているから
コンビネーションブレイクなワケです。
​
ブルズアイだけならヒビは伸びにくいですが
スターブレイクのような直線的なヒビは
ヒビが伸びやすいので早めのリペアがおすすめです。

画像

ブルズアイはリペアしなくても大丈夫?

ヒビが伸びにくいならリペアしなくても大丈夫なんじゃ、、、、
っておもいますよね

ガラスリペアが綺麗にできる条件の一つに
ヒビや衝撃点の中に異物がないというのがあります。

可能な限り異物は取り除きますが、それができるのは手前だけ
水と一緒に奥に入ってしまってはジ・エンドです

もガラスリペアを考えているなら早めが絶対いいです
いつやるの?今でしょ?☺️
画像

負圧と加圧でレジンを傷に圧入

まずは飛び石傷に負圧をかけて
傷の中を真空状態にしていきます

ここでしっかりと真空状態にすることで
加圧・圧入した時に、傷の隅々までレジンが入っていきます。

この負圧と真空に関していえば
ほぼインジェクター(写真の機器)の能力ですね☺️

我が社で使用しているこのインジェクターはァァァァァアアア
吸引力世界一ィィィィイイイイ!!

と、シュトロハイム風(ジョジョ第二部)に言ってみましたが
ドイツ製ではなくアメリカ製です😅

吸引力世界一は言い過ぎかもしれませんが
真空力は電動ポンプと同等レベル

市販されている注射器タイプと比べたら
およそ6,3倍の吸引力

そりゃ仕上がりも変わってきます❗️
画像

UV(紫外線)でレジンを強制硬化させます


そしてこちらも、とっておきの秘密兵器
360°からUV(紫外線)を照射できるとっておきのマシン

これなら吸血鬼を一網打尽にィィィイイイイ!
、、、ではなく🙇🏻‍♂️
レジンを短時間で硬化させることが出来ます✨

つまりレジンを固めようと思った時に
イメージ通り固めることができるワケです

で結局リペアの仕上がりはどうなの?

画像
画像
ブレイク(傷)の先端までしっかりとレジンが入って綺麗に仕上がりました😊
衝撃点(飛び石が当たって欠けた場所)も綺麗にレジンが馴染んでます

しかし、どんなに綺麗にガラスリペアをしても補修後の後は残ります

飛び石傷の黒くなっているガラスの断面は白いラインとなって残。
​見る角度によっては白いラインが見えたり見えなかったりします
画像
画像
この写真だとよくわかりますが、衝撃点は雨染みのような後が残ります。
ほとんど気にならない程度にまで綺麗に修復できました。
​ガラスが割れるリスクも低減して一安心ですね😊👍✨

ガラスリペアは飛び石傷が付いてから施工までが
早ければ早いほど仕上がりが綺麗になりますので

迷っている人は早めにご連絡ください😊


​日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

    著者

    ​Bell-Hill(ベルヒル)代表 鈴岡茂人(スズオカ シゲト)
    団子職人から大手警備会社を経て、「自分自身が熱くなれるもの」を模索していたところ
    2017年にガラス研磨と出会い、日本でも数少ないガラス研磨専門店の会社を設立。
    ​年間平均600平米ほどの、様々なガラスの傷や汚れを研磨する中で、独自の技術と理論
    を展開し「どこに聞いても不可能」と言われたガラス傷消しやガラスリペアの施工で日本
    全国を飛び回っている。

    Archives

    1月 2023
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    11月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    4月 2019

    カテゴリー

    すべて
    ホーロー
    フィルム
    リアガラス
    ガラスリペア
    ヘッドライト
    サイドミラー
    サイドガラス
    サイドガラス
    ホーローパネル
    エンジンカバー
    ウインドリペア
    フロントガラス
    ステンレスミラー
    ステンレスミラー
    ヘッドライトリペア
    ガラスリニューアル
    3845028369652882836912426274901241765289
    39131124033070720663
    三島市
    三島市
    ガラス修理
    ダイヤモンドパッド傷
    ワイパー傷
    ガラスの傷消し
    アクリル傷消し
    フィルム剥がし
    ひび割れ補修
    ガラスの塩害
    アクリル小傷
    店舗・ショーウィンドウガラス
    建築現場
    建築現場
    新築現場
    新築現場
    旧車
    ウォータースポット(水垢・ウロコ)
    ガラス水垢・ウロコ汚れ
    油膜
    アクリルの深い傷消し
    温泉スケール
    白濁
    アルミモール白錆研磨
    研磨傷
    アクリル結露防止
    自動車ガラス
    フィルム貼り
    酸焼け
    ガラス酸焼け(薬品焼け)
    ガラス・鏡のメンテ
    鏡傷消し
    ガラス・鏡の曇り止め
    鏡水垢・ウロコ汚れ
    防滑(滑り止め)
    静岡県
    静岡県
    飛び石傷
    ヘッドライト黄ばみ
    アクリル黄ばみ

    RSSフィード

ガラスの傷やガラスの酸焼け、アクリル、ヒノキ、ステンレスなどの傷や汚れ!交換しかないと言われた様々な素材を研磨で修復します!交換をする前にお気軽にご連絡をください。
  • ホーム
  • 建物 Renewal
    • ガラス傷消し >
      • 深い傷(爪に引っかかる)
      • 浅い傷(爪に引っかからない)
    • ガラス酸焼け・薬品焼け
    • ガラス水垢・ウロコ除去・塩害ガラスの再生・復元・修復
    • アクリルの黄ばみ・小傷再生
    • 御影石 再生
    • 高機能フィルム
    • 高機能コーティング
    • 木部再生研磨【カビ除去など】
    • 防滑(滑り止めコーティング)
    • ステンレス傷消し
  • 乗り物 Renewal
    • car renewal main page
    • ガラスリペア(フロントガラス飛び石修復)
    • ワイパー傷消し・研磨傷消し・カッター傷消し
    • 水垢・ウロコ汚れ・塩害・水シミ
    • headlight-scratch--protection-film(ヘッドライト研磨&プロテクションフィルム)
    • aluminum-mall-scratch--protection-film(アルミモール白サビ研磨&プロテクションフィルム)
  • 施工までの流れ
  • ブログ
  • about
  • privacy policy
  • 除菌対策
  • お問合せフォーム
  • アメブロ