ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 参考動画またまた建築現場での施工事例です 今回はガラスのロングクラック❗️ 3日後に引き渡しの物件とかなり切迫した状態 資材の発注などを考慮すると前日しか施工する日がない 先方はかなり困っている様子 特殊な施工になるので他にできる業者がほとんどいない現状 しかーし、その日は1ヶ月前から計画していた 次男の誕生日パーティー兼BBQをする予定❗️ ん〜、どうする俺❗️❓ 一瞬BBQが頭をよぎったけど 「私で良ければ力になります」とふたつ返事でOK❗️ 困って助けを求めている人がいて 自分の技術が役に立つなら、それに応えるのが男ってもんでしょう❗️ 当日の午前中に発注していたレジンを受け取って 午後イチから施工の予定 息子よすまん、帰りにお土産でも買って帰ると心に誓い、いざ出張へ👍 ガラスの欠けと思いきや最初にお問い合わせがあったときは ガラスのハマ欠け(ガラスが貝殻の形に割れた状態)と聞いていて 写真を見た時も普通のハマ欠けとは形状が違うので ハマ欠けの変形かなーって思ってました しかし、現場で確認したらハマ欠けではなくクラック(ひび割れ)でした😅 やっぱりこの目で見るまでは症状や状態はわからないもんです ガラスはガラス屋さんに外してもらい台の上に置いて施工開始 クラックの長さはおよそ30ミリ クラックとしては短い部類に入りますが ガラスの厚みが10ミリ ちなみに自動車のガラスは合わせガラスになっているので ガラスとガラスの間に樹脂膜がサンドイッチされているので 一見すると厚みがあるように見えますが1枚のガラスはおよそ2ミリ 普段、飛び石でリペアするガラスの5倍の厚み 長いヒビ割れはロングクラックと呼びますが 今回のように短いけど深さがあるクラックを勝手に 【ディープクラック】と呼ぶことにしました😆 まあ、そうは言ってもクラックリペア レジン(特殊樹脂)を流し込めば大丈夫👌とたかをくくっていましたが この厚みが後々やっかいなことになるとは、その時は知る由もなかった ディープクラックなんて名前をつけている場合じゃない 44歳おじさんの梅雨入り前。。。 ただレジンを入れればいいってもんじゃないガラスロングクラックはガラスのヒビに沿って インジェクターをずらしながら レジンを圧入していきます 本来であれば注入する側とは反対のガラス面に クラックエキスパンダーなる器具を取り付けてひび割れを開いてあげるんですが ガラスのエッジ(端)付近でクラックエキスパンダーが取り付けられないので 指でぐいぐい押すワケですが、力加減が一定ではないのでヒビが伸びるリスクがある わずかな力でヒビが伸びる時もあれば 温度変化が激しい場所では、朝起きたらヒビが伸びているなんてこともあります そして、ヒビが伸びるのは一瞬なので経験と勘がものをいいます 複雑なヒビ割れはセオリー通りにはいかないインジェクターからレジンを注入しているように見えますが ヒビが狭すぎてほとんどレジンが入ってません💦 10分ほど様子を見てたけどほぼ変わらず 衝撃点付近からのレジン注入を試みていましたが ヒビの先端側からの注入に変更 しばらく様子を見ていると少しずつですがレジンが入ってるじゃありませんか❗️ 普通は衝撃点付近の方がヒビが開いているんですが なぜか先端側の方がレジンが入りやすいといった謎の状況 もしかしたら衝撃点付近は複雑に割れているように見えるので レジンの通り道が塞がれているのかも、、、、 これは一筋縄ではいかなそうな予感 最後のレジンがなかなか入らない施工も佳境を迎えてきたワケですが 最後の1/4が全然入っていかない💦 インジェクターの位置どりも非常にシビアで レジンが埋まっていない部分の上は傷がしまっているので全くレジンが入らず かといって傷から離れるとレジンがこれまた入らない😅 押しても引いてウンともスンとも言わない ちなみにこの状態で3時間こう着状態 流石に諦めかけたその時❗️❗️ レジンがススーっと入っていきました 側面を押したときにガラスの割れに通り道ができたもよう 色々とやってみるもんですね ディープクラックリペアの施工完了レジンが入った瞬間に速攻固めて仕上げ処理 待機していたガラス屋さんにガラスを元の位置にはめてもらい完了❗️ 近くで見てもほぼわからないレベルに仕上がりました😊 特殊レジンを注入して紫外線で硬化させることで ひび割れ部分のガラスの強度がアップ ヒビが伸びにくくなったのでガラスが欠けたり割れるリスクはかなり減ります 安全が確保され、何よりこれで無事に引き渡しができますね👍✨ 帰りに海老名SAでメロンパンをお土産に買おうと思いましたが すでに閉店ガラガラ😅😅 息子よすまぬ🙇🏻♂️ 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラス クラック補修 #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します!
0 コメント
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! 道具にこだわるのはとてもいいこと❗️ しかーし❗️闇雲にいい道具を使うのは そりゃただの【道具マニア】です 金額の高い道具イコールいい道具ではなく 自分が使いやすい道具がいい道具なんです 使いやすい道具っていうのは 試行錯誤してから「こんなのあったらなー」とか 「ここがこうなってればなー」ってなって、はじめて良い道具にたどり着くわけで その境地に辿り着かないうちに「みんなが良いって言ってるから」で手に入れると 自分で考え悩んで成長するチャンスを潰していると思います まずは自身の腕を磨く!すると必要な道具が見えてくる ドラクエと一緒です あんまり前書きが長いのもどうかと思うので 続きは終わりの方に書いときます😅 全体写真を撮り忘れたけどスイフト外はまだ明るいけど18時ちょい前です 少しでも明るい場所で施工がしたいのでせかせかとやってます そして全体写真を撮り忘れました💦 今回のスイフトは高速道路でバチんと逝かれたそうです かなり大きい飛び石傷飛び石傷としては結構大きめのひび割れになります このてのひび割れは【コンビネーションブレイク】と言って ひび割れが複雑に入っていて 衝撃点と言われる石があたった部分も大きく そして陥没していることが多い厄介な飛び石傷 ハイエースやバスなどのガラスが立ち気味のガラスによくできるひび割れ 隠れヒビも入れたらほぼ500円玉超えの飛び石傷ここまで大きい飛び石傷だと ほとんどのガラス屋さんや車屋さんはガラスリペアを断る大きさ 一般的には1円玉の大きさまでしか対応しないところがほとんど ガラス屋さんはガラス交換のプロで ガラスリペアのプロではありません (稀に真剣にガラスリペアに取り組んでいるガラス屋さんもいます🙇🏻♂️) そして飛び石傷で車屋さんにいくとガラス屋さんが呼ばれていきます。 (自分たちでガラスリペアする車屋さんもあります🙇🏻♂️) ちなみに弊社は100%自社施工でガラス交換はしていないので ガラスリペアができるのにガラス交換を勧めたりはしません👍 ご要望があればどんな傷でもリペアで修理できるようにチャレンジします💪 もちろん本当に交換が必要な場合は、交換をお勧めします ヒビの中を真空引き傷内を真空と加圧交互にしながらレジンを注入していきます レジンを少しずつ圧入していくことで仕上がりが綺麗になります✨ ちなみにこの真空引きは回数を増やせば良いかというと そういうわけでもなく適度な回数があります 状況にもよりますが、大体1〜2回くらい真空引きをします だいぶ暗くなってきました💦 まだ一部のヒビにレジンが入っていないのが見えますね 焦らずヒビをプローブと呼ばれるたこ焼きを作る道具のようなもので ぐいぐい押していきます ガラスリペア施工完了!コンビネーションブレイクは複雑で大きめの飛び石傷になるので ブルズアイなどと比べると傷跡が見えやすいのは確かです でも、交換したら10万円超えのフロントガラスが ¥15,000程度で交換しなくて良いならお得ですよね😊 ガラスリペアの仕上がりは大きく分けて3つの要素で変わります 【道具】・【レジン】・【技術】 リペアに限ったことではないですが😅 一見すると【技術】が一番難しそうですが 【道具】と【レジン】も選定や使い方など難しいです フェラーリが速いからといって山道で乗ろうとすれば フェンダーから何までぼっこぼこになっちゃいます そんな時はやっぱりジムニー👍 道具の質も大事ですがどう使うかの知識と知恵の方が重要ですね👍 【参考動画】ガラスリペア日本全国出張対応します🛫
会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ Renewal & Renovationメニュー #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! ウインドリペアとガラスリペアの違いは?「飛び石傷」は英語で「Rock Chip」 ロックチップといい、直訳すると「岩の破片」 んー、わかるようでいまいち分かりづらい ちなみに【ガラスリペア】も日本語で 英語では【window shield repair】ウインドシールドリペア となります フロントガラスは日本語でアメリカではウインドシールドといいます 日本語と英語を合体させて【ウインドリペア】という人もいますね☝️ つまり、ガラスリペアとウインドリペアは同じ 「フロントガラスにできた飛び石傷を修復する技術」になります と、まぁ雑学はこのへんにしていざ本編へ スズキ ハスラーの飛び石傷高速道路を走行中に飛び石傷をくらってしまったそうで 出張ガラスリペアのご依頼をいただきました😊 飛び石傷の場所はフロントガラスの運転席側のちょっと上側です あんまりにも運転席側の正面だと ガラスリペアをしても傷跡は残るので気になる方にはリペアをおすすめはしてない 今回は目線より若干上ということもあり 「ガラス交換するよりは全然安いから気にしない」 とのことでしたのでガラスリペアを施工します👍 飛び石傷チェック!飛び石傷の大きさはおよそ1㎝程度 目に見えないヒビ、通称「隠れ傷」はないため いますぐヒビが伸びるような危険性は低い飛び石傷となります👀 ヒビが伸びる危険性がないからと言って ヒビが伸びないわけではないので、そこは要注意❗️ ヒビが伸びてしまうとガラスリペアでは修復できなくなってしまうので ガラスリペアを検討しているのであれば、早めにご相談ください😊 飛び石傷にレジンを入れていきます飛び石傷としてはやや小さめのですが レジンの入りやすさは傷の大きさに比例しているわけではないんです また、注入中に意図せずにレジンが硬化すると 仕上がりが悪くなってしまうので、UVカットするオレンジの垂れ幕をインジェクターにセット レジンの圧入と真空引きを繰り返すことで 飛び石傷内にレジンが流れ込んでいきます んー、いいかんじでレジンがはいっています👀✨ 傷の中にレジンが満たされました✨ ではレジンを硬化させていきます レジンを硬化させると少なからずレジンは収縮します レジンの収縮を防ぐにはいくつかの方法がありますが そのうちの一つが「圧を加えながら硬化」させること これらのさまざまなテクニックを駆使して ガラスリペアラー(ガラスリペア専門者をかってにそう呼んでます😆)は ガラスリペアに取り組んでいます❗️ 飛び石傷の修理完了最後に衝撃点と呼ばれる石が当たったガラスがえぐれている場所に フタの代わりになる硬めのレジンを置いて終了となります👍 綺麗に修復できてオーナー様にも喜んでいただきました☺️ 出張リペア好評施工中です❗️❗️ 施工データ 車種:スズキ ハスラー 施工箇所:フロントガラス 飛び石傷 飛び石傷:ハーフムーン(パーシャルブルズアイ)1センチ 施工時間:1時間 施工料金:¥13,000- (消費税別) 出張費なし 【参考動画】日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! 伊豆半島の西側に位置する、その名も「西伊豆」へと 出張ガラスリペアを施工しに行ってきました👍 困っている方がいれば伊豆半島のどこへでもいきますよ! フロントガラス助手席側の真ん中あたりに ぽつーんと白いのが見えますね この距離でわかるのでそこそこのと飛び石傷 このてのタイプ、つまりフロントガラスが立っている車両は 飛び石が当たると比較的コンビネーションといった複合傷になりやすいです スターブレイクとブルズアイの複合傷 近くで見るとよくわかりますが 大きめの衝撃点が白く見えて、そこを中心に傷のが伸びている さらにその傷をおおうようにガラス内にに空間ができているように見えます 傷が放射状に伸びているのが「スターブレイク」で 空間のように見えるのが「ブルズアイ」 その2種類の傷が複合しているので「コンビネーション」と呼ばれている飛び石傷です フロントガラスの内側に白い紙を置いて傷の全体像を把握します 飛び石傷は目に見えないほどの細いヒビや細かいヒビが入っている場合があるため 「プローブ」と呼ばれる専用工具で傷の周りをゆっくり押し 見えない傷あらわにします👀 そのあとは衝撃点をお掃除します♪ 先ほど使ったプローブで衝撃点に埋まっているガラスの破片や異物を除去します インジェクターでレジン圧入の「圧入」ってなに?傷の確認と掃除が終わったら いよいよレジンと言われる特殊樹脂を傷内に圧入します 圧入とは一言で言えば、圧を加えながら注入することなんですが この「圧入」とセットになってくる工程が真空引きという工程 インジェクターという機械を使って傷内の空気を引っ張って 傷内を真空状態にします 真空状態で傷内がきゅうきゅになっているところに レジンをじゅわーっと流し込むわけです ガンダムで例えるなら スペースコロニーの外壁が破損して 真空である宇宙空間にバンバン吸い込まれていくイメージ もうギュンギュン吸い込まれていきます ちなみにこのピンクの玉は空いた穴をふさぐガムみたいなやつ この状況がインジェクターとフロントガラスの飛び石傷の間で起きています❗️ (ピンクのガムはインジェクターからは出ませんw) つまり、どれだけ真空にできるかで 飛び石傷内の隅々までレジンをいき渡せるかが決まります 多少の技術も必要ですが、ほぼ機械の性能 ちなみにBell-Hillで使っているインジェクターの真空力は 世界トップクラスの物を使用してます👍 そして、レジンを流し込むときには さらに圧を加えながら注入するので圧入といいます 紫外線照射ァァァアア!さて、お馴染みの紫外線照射でございます☺️ 言わずと知れた360度紫外線照射装置で まんべんなくスピーディーにレジンを硬化させます ガラスリペア完了これで車検にも通ります😊 フロンガラス飛び石傷があると場所によっては車検に通らないし 飛び石傷によっては傷が伸びてしまう場合があります そして飛び石傷は早く直せばそれだけ仕上がりがよくなります✨ 「そんなバカな〜、ナマモノじゃあるまいし」 って思う方もいると思いますが 飛び石傷はナマモノなんです 飛び石傷は早く直した方がいい?飛び石傷は形状によってさまざまですが 衝撃点があってその下にヒビが伸びています 雨やホコリ、花粉などが衝撃点に入り込んだり その下のヒビにまで入り込む場合もあり レジンの通り道を塞いでしまうことがあるので 飛び石傷は早めに修復したほうがいいです👍 詳細データ 車種:スズキ エブリィワゴン PZターボ 施工箇所:フロントガラス 飛び石傷 飛び石傷:コンビネーション 1㎝5㎜ 施工時間:1時間 施工料金:¥13,000- + 出張料¥1,000- (消費税別)
日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! こちらのブログではなるべくテクニカルなことをお伝えします 日常のつぶやきブログは アメブロ へ 静岡県の熱海市へと出張ガラスリペアに行ってきました😊 数あるガラスリペア業者から選んでいただきありがとうございます❗️ 今回の車両はハイエース 詳細は下記に書いときます ハイエースのようなフロントガラスが立ってる車は 飛び石傷を食らいやすいです💦 ![]() フロントガラスの中央付近にある白いポチが飛び石傷 ガラスリペアを施工する側から言えばとても施工しやすい場所 お客様側からすれば目に付く嫌な場所ですね😅 ガラスリペアはあくまでも補修なので ヒビの痕は残るし、衝撃点と呼ばれる石が当たった場所は 水滴のような痕が残ります これは技術や道具は関係なく必ず残ります しかし❗️痕は残りながらも どれだけ目立たなくするかはガラスリペアラーの腕の見せどころ ガラス交換という手段を持たないガラスリペアラーは そのクオリティーを上げるために日々努力してます ガラスリペアは安易に頼まないで しっかりとリサーチして選びましょう👍 パーシャルブルズアイ(ハーフムーン)今回の飛び石傷はパーシャルブルズアイと呼ばれる形状の傷 飛び石傷はその形状によっていくつかに分けられます このパーシャルブルズアイは衝撃点の周りが空洞のように割れており アイラインのように一部キツくヒビが入っているのが特徴 背景を白にすると傷の具合がよくわかります ちなみにこの白い物差し付きの台紙はオリジナルの手作りです✌️ 作り方を知りたいというレアな方がいたらブログで作り方を公表します 割りを入れる ![]() 割りとはガラスリペアにおける最も重要な技術 この割りができないとリペアをするのは難しいです 割りとは複雑な飛び石傷に任意のひび割れを形成することで 傷内にバイパスができてレジンが浸透しやすくなる技術 ジョジョで例えていうなら クレイジーダイヤモンドで一旦破壊してから再生するみたいな (ジョジョ知らない人はすいません😅) 割りを入れた時点でこんなセリフを言ってみたいもんですw 割りは非常に重要な技術ですが全ての飛び石傷に割りが必要かというと そう言ったわけではないので 使い所をみ極めることも必要になってきます。 真空引き&レジン圧入インジェクターという機械を使って 傷内を真空⇨圧入⇨真空⇨圧入と繰り返して 傷内にレジンを浸透させます この繰り返しは多すぎても意味がないし 少ないと効果が薄い 飛び石傷の形状や環境によって時間を変えたりします レジン硬化開始ィィィイイイ傷内にレジンが浸透したら紫外線で強制硬化させます UVのLEDがぐるっと円状に配置されているので 360度から効率的に紫外線を照射できるので 硬化時間も1分と超はやい👍 レジンを早く硬化させるメリットは「仕上がりが綺麗になる」です あとはフタをするだけ![]() ヒビはレジンで埋まってますが 衝撃点にレジンが埋まってない状態です ここにレジンを乗せて硬化させるとリペア完成 ちなみに「他店でリペアしたけど表面がかけた」と行った場合は 大概がこのフタがワイパーで飛んでったのが原因です このフタだけを施工することもできますので おなやみの方はご連絡ください ガラスリペア完了ガラスに近い透過率を誇る高品質レジンを使ってるので 外側から見るとほぼわかりません そうは言ってもガラスリペアはあくまで補修ですので 傷の痕は残るし 衝撃点は水滴のような痕が残ります また、内側から見ると傷の痕は絶対にわかります その辺が気にならなければガラスリペアはお手軽でお得です 気になる方はお気軽にお問い合わせください😊 詳細データ 車種:ハイエース 傷の場所:フロントガラス中央よりやや助手席側 傷の大きさ:1.5〜2㎝ 傷の種類:パーシャルブルズアイ 気温:20度 施工時間:13:00〜14:10 👇ガラスリペア参考動画👇
日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! いくら良い技術を持っていても披露する場がなければ宝の持ち腐れ ってことで、SNSからDMなどいろいろなツールを使ってガラスの修復や再生のことをお知らせしています 伝わっているかどうかは別の話ですが、、、😅 そんな中で今回はDMからのお問合せでガラスリペアを施工させて頂きました❗️ ありがとうございます😊 日産 デュアリスのフロントガラスの飛び石傷![]() 西日がガンガン差し込む中、フロントガラスも西向きというなんともハードな状況! 何がハードかというと、ガラスリペアの絶対的な条件の中に 【フロントガラスの温度は人肌程度】というものがあります フロントガラスの温度が高いと作業中に割れる、つまりヒビが伸びる可能性が格段にアップします 今はあるか分かりませんが、昔のパチンコCR海物語の魚群並の確率で割れます。 魚群が出たのに外れた時の恥ずかしさと言ったらありません 今は一切パチンコはやってません😉 つまり、ちんちんの状態で施工を始めれば高確率でガラスが割れます。 フロントガラスの温度が高い場合はエアコンで温度を下げるんですが なんかいいアイテムはないかと探してましたが良さげなゲットしていたので 早速使ってみました✌️ フロントガラスの温度管理フロントガラスの外側に、なんと言ったら良いのかアルミホイルのようなものを敷いてあります。 もちろんこれだけでは温度は下がりませんが エアコンと併用すると結構いい速さで温度が下がります👍 施工するときはぺろっとめくってまた元に戻すんですが 余計な日光も入らないから結構いいかも✨ ガラスリペアにおいて、施行中の紫外線は敵❗️ 意図しないところでレジンが固まったりするんです もう一回り大きなやつも売ってたのでトラックやバスのリペア用に買っとこうかな 飛び石傷 パーシャルブルズアイのダブル衝撃点施工に戻りますが、飛び石傷はフロントガラスの下からおよそ20センチくらい 施工するのにはギリギリの場所 ちなみに横と上は10センチ以上離れていれば問題ナッシング ガラスの淵に近づくほどガラスの傷が伸びるリスクがアップします。 このタイプの飛び石傷は【パーシャルブルズアイ】と呼ばれるもの ブルズアイは大きくても比較的キレイに仕上がる傷の一つなんですが パーシャルブルズアイは直訳すると「一部だけ雄牛の目」になります 要は半月状の飛び石傷です このタイプは通常そこまで危険なヒビではないんですが よく見ると衝撃点が2つ見えます マイクロスコープで確認すると 2つの衝撃点から小さく伸びるヒビが見えます。 このヒビは伸びる可能性のある危険なヒビです😓 さらにこの写真だとよく分かりませんが 2つの衝撃点はヒビで繋がっています なかなか厄介な飛び石傷です❗️ しかし厄介な傷こそ闘志ががみなぎります やる気、まんっまんっよ!(半沢直樹の黒崎風) まずは右側の衝撃点から施工していきます 負圧からのUV硬化です今回は施工中の写真をあまり撮っていなかったので この1枚のみになります😅 右側衝撃点の負圧中です オレンジのシートはUVカットのシート これをかぶせておけば余計な紫外線をブロックしてくれます 圧入したレジンをUVで硬化させます このマシンは紫外線LEDが丸く設置されていて あらゆる角度からUVを当てることができます つまり短時間で固めることができるので仕上がりもキレイ 飛び石傷のBeforeとAfter施工完了❗️ 多分このブログを見ている人もそんなにいないと思うので 自分で言っちゃいますが お客様(中古車販売店さん)はクオリティにびっくりで かなり喜んでいただきました✨✨ 今まではガラス屋さんにリペアを頼んでいたそうですが クオリティも仕事の丁寧さも全然違うと👍 いやー嬉しいです❗️ガラスのリペア以外でも何かあれば呼んでいただけることに😊 普段通りにやっていることがお客様に認めてもらえるって嬉しいことですね✨ 私はガラスの交換はやってないですが ガラスの汚れ落とし、傷消し、酸焼け修復、欠けヒビ修復と ガラスの交換以外の修復・再生をやってます ガラス交換が最終目標ではなく ガラス修復再生がゴールです 一人でも多くの方にガラス修復再生を知っていただきたいと 改めて思った1日でした😊 DMはもちろん、SNSやホームページからのお問い合わせも お待ちしております。 この仕事の醍醐味日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! Mercedes -Benz (メルセデスベンツ)はSクラスのフロントガラスの飛び石修復のため ガラスリペアを施工しました😊 その時の様子をお伝えします。 フロントガラスの飛び石傷は車検に通らない?答えはYES❗️ この写真はマイクロスコープで飛び石傷を撮影したものです 中央の白くなったのが衝撃点で石が当たった場所 表面は凹んでいてガラスが欠けている状態 その周りに幾つかのヒビが入っているのが分かりますね 白いヒビと黒いヒビが見て取れます このヒビが見えるということは飛び石傷がガラス衝撃点だけではなく ガラスが割れているので、修復するにはインジェクターと呼ばれる特殊工具が必要になります❗️ こちらのベンツの飛び石傷は運転席の目の前に2つ 上側の飛び石傷は表面が欠けているだけのチッピングと言われる状態 下側が「超拡大」写真の飛び石傷 写真で見るととても小さな飛び石傷ですが 運転席の前にある飛び石傷はほぼ車検に通りません😢 (検査官にもよりますがほぼ通りません) 車検に通らないからガラスリペアするのは当然ですが 夏と冬は、温度差でガラスのヒビが伸びやすい季節なんです😩 「飛び石したけど車検の時に言われたら直せばいいや〜」 と思って放置しているとエアコンを作動させたらヒビが伸びた❗️ なんて話はよく聞きます ヒビが伸びたらほぼ交換なの リペアを予定しているなら早めに施工してもらった方が👍 チッピングと飛び石傷の違いさて、施工の方に戻りますが チッピングは衝撃点を清掃してレジン(特殊樹脂)を流し込む工程でいけます👍 飛び石傷の方はチッピングとさほど変わらない大きさですが、こちらはインジェクーを使って施工します 飛び石傷の空気を抜いて真空状態にするこの写真がどういう図かというと 中央の白くて丸いゴムパッキンがインジェクターの先端で衝撃点から負圧したりレジン圧入します 今は負圧中なので中央に傷がまだみえます 負圧とはガラスの日々の中に存在している空気を吸い込んで真空に近い状態にすること この負圧は技術も多少ありますが、使う機器によって大きく左右されます 車で例えるならホームセンターで売っているインジェクターが軽自動車なら このグラスウエルド社製のecoVacはスポーツカー アメリカ製なのでさしずめシボレー・コルベットと言ったところでしょうか😏 どんなにアクセル踏んでも軽自動車じゃぁ追いつけない 数値で表すと ホームセンターにある注射器タイプは478torrでecoVacは76orr 1気圧が760trooなので違いは歴然✌️ しっかりと負圧することでレジンを圧入するするときにしっかりとヒビの先端までレジンが入ります 飛び石傷にレジンを圧入するしっかりと負圧ができて真空状態になったので ゆっくりとレジンを圧入していきます 真空状態になったガラスのヒビの隙間は、次に何かきたらなんでも吸い込んでやると息巻いています 想像してみてください 普通のストローでタピオカミルクティーを飲んだらタピオカが詰まって いっしょうけんめい口をすぼめて吸い込もうとしているけど なかなかタピオカが移動しないところに ポンとタピオカが抜けたと思ったら実はストローの向こう側には ムキムキのおっさんが同じくストローの反対側をくわえていて 一生懸命こっちに向かってタピオカミルクティーを送り込んでいた そんな状態がこのインジェクターと飛び石傷の間で行われています。 ちょっと分かりにくかったかもしれませんが この負圧と圧入が重要なんです😅 余計なUV(紫外線)をブロック!オレンジになったのは鼻血が出たわけじゃありません UVをカットするシートをかけてます なぜUVをカットするかといえば、レジンはUV(紫外線)で硬化します いくら傷内を真空にしたからと言っても レジンが全ての傷の先端に浸透するには時間がかかります 傷の途中でレジンが固まってしまうと、それ以上はレジンが流れないので のちに傷が伸びる要因になります。 UVは目に見えないので室内でも存在している可能性があるので 室内でもUVカットシートを使用します この一手間が仕上がりを左右するんです👍 UVでレジン硬化!!この紫外線照射ランプはUVのLEDライトが円形に付いているので あらゆる角度からUVを照射してレジンを硬化させることができます✨ 一気にレジンを固めるから仕上がりも綺麗 飛び石傷の仕上がり確認ヒビの先端までしっかりとレジンが入りました😊 小さい傷は比較的レジンが入りにくい傾向がありますが 今回は衝撃点を加工することなく綺麗に完成👍 ちなみに私は最後の仕上げに秘密の2工程を入れてます この2工程を入れることで衝撃点が綺麗に見るんです 機会があればそちらも紹介したいと思います ではでは 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! 最近お問い合わせが多い、フロントガラスのワイパー傷について深くお伝えしたいと思います ワイパー傷って直せるの?このブログを見てる人がいちばん知りたいのはココだと思います。 結果を先にお伝えすると、ワイパー傷は直せます! ガラスを交換しなくてもフロントガラスのワイパー傷は消すことができます。 今売ってる日本車はもちろん、旧車・アメ車・欧州車など、車種や年式は関係なくワイパー傷やガラスの傷は消すことができます。 ですが、ワイパー傷の傷消し修復にはいくつかの注意点があるので、最後まで読んで頂けたら幸いです😊 ワイパー傷ってなに?ワイパー傷とは「フロントガラスのワイパーが動作する軌道上にある線傷」です。 日中はそこまで気にならないワイパー傷ですが、夜間走行時に対向車のヘッドライトの光や街灯の光がワイパー傷に当たると、光が乱反射をして視界が著しく悪くなります。 ワイパー傷が酷くなるとストレスになるどころか、事故の元になるので早めの対処が必要になります。 ワイパー傷を日中に確認する場合は、天気の良い日にフロントガラスを見ればすぐに分かります。 フロントガラスを拭いても上の写真のように、レコード盤(古い^^:)もびっくりするぐらいの線が入っていれば、それはワイパー傷です。 ワイパー傷ってどうやってできるの?ワイパー傷ができる主な原因は2つ❗️ この2つを押さえておけば、ワイパー傷が完全につかなくするのは難しいですが、ワイパー傷をつきにくくすることができます。 1、ガラスの汚れをいきなりウォッシャー液でキレイにする「おいおい、じゃぁウォッシャー液はいつ使えばいいんだ?」 なんて声が聞こえてきそうですが フロントガラスには走行中や駐車中に砂埃が乗ってしまうことが多く、ワイパーのゴム部分にはさらに多くの砂埃が溜まっていたりします。 その状態でワイパーを動かすのはフロントガラスにサンドペーパーをかけるようなもの 雨の降り始めも注意が必要❗️砂埃が完全に落ちていない場合が多く、今度は耐水ペーパーでかけている状態に😅 フロントガラスの汚れは乗車する前に水で流すのがベスト👍 それが無理なら水を多めに含ませたウエスで1度拭いてから乾いたウエスで拭き取りましょう。 ワイパーに小石が挟まっていたら一本だけスーッと傷がつくこともあります。 下の画像はちょっと見えにくいですが、ワイパーに小石が挟まったまま動かしたと思われる傷なんですが、この傷がそのまま40センチほど伸びてました😱 部分研磨は歪みのリスクがあるので難易度はかなり高いです。施工の様子は画像をクリックして動画を見てください。 ![]() 2、劣化したワイパーゴムを使用するゴムは劣化してくると硬くなります。硬くなったゴムがワイパー動作で擦れることで、ガラスに線傷が入ります。 ゴムが千切れているような場合は問題外ですが、見た目があんまり変化していなくても、ワイパーゴムは半年に一回ぐらいは交換しておきたいですね。 ここまでがワイパー傷のできる主な原因ですが、特殊な状況下でもともとあったけど目立たなかったワイパー傷が牙を剥いた獣のように襲いかかってくることがあります。 それが3の 3、薬品をかけることでワイパー傷が浮かび上がるです。 インターネットが普及して誰もが簡単に強い薬品を手に入れることができるこの時代 ガラスの水垢・ウロコ汚れを除去しようとして、よく分からない薬品をガラスにかける方も多いと思います。 すべての薬品がそうとは言えないですが、フロントガラスにワイパー傷が入っているとガラスが酸焼け(薬品によってガラスが白濁する状態)することが多々あります。 お問い合わせナンバーワンの案件です😅 今まで気にもならなかったワイパー傷が酸焼けによって見えるようになり、さらに白濁しているので対向車のヘッドライトでボヤッと白くなるので、最も危険な状態😱 もし、薬品を使ってガラスの様子がおかしくなったらすぐに大量の水で洗い流しましょう❗️ 被害を最小限に抑えることができます。 ワイパー傷の直す方法は?ワイパー傷を直す方法は二つ! フロントガラスを交換するか、研磨で削るかの二つしか今のところはありません。 ガラス交換にもリスクはありますが、当然ガラス研磨にもリスクがあります。 そしてメリットももちろんあるので、その辺を比べていきましょう❗️ 一応、公平にジャッジをするつもりですが 仕事柄、ガラス研磨が優勢になってしまうかもしれません🙇🏻♂️ ガラス交換のメリット
ガラス交換のデメリット
ガラス研磨のメリット
ガラス研磨のデメリット
ガラス交換とガラス研磨のメリットとデメリットを書き出してみましたがどうでしょう? ガラス交換のメリットが2つしか思い浮かばなかったので、何かあればご連絡ください😅 ワイパー傷消し研磨の仕方ガラス研磨の仕方ですが、理屈は単純です。 ワイパー傷のいちばん深いところまでガラスを削ることで、ガラスの傷を物理的に消すことができます。 施工方法は単純ですが、単純なことほど施工者の技量が試されます。 施工にかける時間は傷の深さにもよりますが、軽自動車の(ジムニーなど)小さなガラスで4時間くらいを目安にするといいと思います それより早い場合は研磨力が強すぎて逆に磨き傷が付いている場合があり、それよりも遅い場合はガラスを歪ませるリスクが出てきます。 下の写真のようにワイパー傷の他に、もともと研磨傷がある場合は5時間くらいを目安にするといったように、ガラスの状況と時間管理はかなり重要です。 ワイパー傷消しするとガラスが歪む?結論を先に書くとワイパー傷消しでガラスを研磨してもガラスは歪みません❗️ ガラスを研磨するとガラスが歪むと言っている人は、ガラスを研磨したことがない人か、ガラス研磨のことを知らない人ですが そう言った人がフロントガラスを研磨すると確かに歪むリスクがあります。 誰が何を(どんな傷を)どこまで研磨するかが重要です。 私から言わせれば、海外製の安いガラスの歪みは見ているだけで気持ちが悪くなる程です。 自動車に付いている良質な純正フロントガラス、ワイパー傷がついたからといって粗悪なガラスに交換するよりも研磨して再利用する方が断然お得と思います。 ワイパー傷消しをしようか悩んでいる方の背中を押すことができたでしょうか⁉️ 近くに信頼できる業者がいなければ出張することもできます、お気軽にお問い合わせください😊👍 ガラスが割れたら交換しましょう🙆♂️ ⬇️旧車のワイパー傷消し動画⬇️ 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! 著者日本でも数少ない、ガラスの傷消しや酸焼け・ガラスリペア・水垢や塩害除去などのガラス再生・修復する静岡県の専門会社Bell-Hill(ベルヒル)の代表 鈴岡茂人 ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! 今回は先日施工したガラスリペアの施工事例をご紹介します😊 早速ガラスリペアを施工していきましょう車はスズキ エブリイワゴンPZターボ 作業場所はガレージの中になります。 飛び石傷の場所は助手席側の真ん中あたり やっぱガレージの中は直射日光が当たらないから 作業効率がいいです😊 コンビネーションブレイク写真の飛び石傷はコンビネーションブレイクと言われるもの 何がコンビネーションしているかというと 丸い輪郭のような傷がブルズアイでその中心にある 衝撃点から放射状に伸びている傷がスターブレイクになります この2つの傷が合わさって出来ているから コンビネーションブレイクなワケです。 ブルズアイだけならヒビは伸びにくいですが スターブレイクのような直線的なヒビは ヒビが伸びやすいので早めのリペアがおすすめです。 ブルズアイはリペアしなくても大丈夫?ヒビが伸びにくいならリペアしなくても大丈夫なんじゃ、、、、 っておもいますよね ガラスリペアが綺麗にできる条件の一つに ヒビや衝撃点の中に異物がないというのがあります。 可能な限り異物は取り除きますが、それができるのは手前だけ 水と一緒に奥に入ってしまってはジ・エンドです もガラスリペアを考えているなら早めが絶対いいです いつやるの?今でしょ?☺️ 負圧と加圧でレジンを傷に圧入まずは飛び石傷に負圧をかけて 傷の中を真空状態にしていきます ここでしっかりと真空状態にすることで 加圧・圧入した時に、傷の隅々までレジンが入っていきます。 この負圧と真空に関していえば ほぼインジェクター(写真の機器)の能力ですね☺️ 我が社で使用しているこのインジェクターはァァァァァアアア 吸引力世界一ィィィィイイイイ!! と、シュトロハイム風(ジョジョ第二部)に言ってみましたが ドイツ製ではなくアメリカ製です😅 吸引力世界一は言い過ぎかもしれませんが 真空力は電動ポンプと同等レベル 市販されている注射器タイプと比べたら およそ6,3倍の吸引力 そりゃ仕上がりも変わってきます❗️ UV(紫外線)でレジンを強制硬化させますそしてこちらも、とっておきの秘密兵器 360°からUV(紫外線)を照射できるとっておきのマシン これなら吸血鬼を一網打尽にィィィイイイイ! 、、、ではなく🙇🏻♂️ レジンを短時間で硬化させることが出来ます✨ つまりレジンを固めようと思った時に イメージ通り固めることができるワケです で結局リペアの仕上がりはどうなの?ブレイク(傷)の先端までしっかりとレジンが入って綺麗に仕上がりました😊 衝撃点(飛び石が当たって欠けた場所)も綺麗にレジンが馴染んでます しかし、どんなに綺麗にガラスリペアをしても補修後の後は残ります 飛び石傷の黒くなっているガラスの断面は白いラインとなって残。 見る角度によっては白いラインが見えたり見えなかったりします この写真だとよくわかりますが、衝撃点は雨染みのような後が残ります。 ほとんど気にならない程度にまで綺麗に修復できました。 ガラスが割れるリスクも低減して一安心ですね😊👍✨ ガラスリペアは飛び石傷が付いてから施工までが 早ければ早いほど仕上がりが綺麗になりますので 迷っている人は早めにご連絡ください😊 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! 床の滑り止めからガラスの傷消し酸焼け修復、ガラスリペア 塩害・ウロコ汚れなど清掃で落ちない汚れ、99%の人が諦めた傷を修復再生する最後の砦! 静岡のBell-Hill(ベルヒル)の鈴岡です! 夏の到来を感じる瞬間といえば 「かき氷始めました」とか「冷やしラーメン始めました」っていうノボリ 夏がきたー❗️❗️って感じがしますね わかっちゃいるけど改めて言われるとナットクするもんです 最近じゃ、冷やしラーメンやかき氷もオールシーズン食べれたりしますが あのノボリを見ると思わず食べてくなる心理になりますね😊 始めましたつながりで一つ発表があります 兼ねてから要望の多かったウインドリペア(飛び石)を始めました🎶 ガラス交換以外は全てできますガラス再生研磨の仕事を始めてからよく言われていたのが 「フロントガラスの飛び石直せないの?」 その度に 「リペア以外はできるんですけど、、、、」 と言ってきました。 こんな風に、自動車ガラスに付着したウロコ汚れ程度なら完全除去は朝飯前 こんなワイパー傷なんかも消すことができますし もっと深いガラスの傷を消すこともできます。 色々なところで「リペアはできないのか?」と言われていましたが ようやくこれでガラスの交換以外全てが対応可能になりました ウインドリペアとはウインドリペアってなんなのよ?ここまできて、そもそもウインドリペア自体を知らない方もいるかと思います ウインドウリペアとは、自動車走行中にフロントガラスに飛んできた石によって できてしまったガラスのヒビや亀裂にレジンという樹脂を流し込んで固める補修です 使用するレジンは気温やヒビの状態から合うものをチョイスします ここにあるのはごく一部のレジンですが 使用する時は気温やヒビの状態から合うものをチョイスします あくまでも補修なので、打点(石がぶつかってできた場所)は雨染みのような痕が残るし ヒビの輪郭は白く残ります。これはどうしようもないことなんですが このクオリティをどこまで分かりにくくするかが施工者の腕の見せ所 近年、フロントガラスはセンサーやカメラが付いていたり 純正ガラス以外は使用できないケースが増えており 交換に必要な金額は上昇傾向にあります 車種によってはガラス交換したら10〜20万円かかりますが ウインドリペアならおよそ10分の1程度の抑えることができます リペアできるヒビとできないヒビヒビの大きさ直径2センチ(1円玉の大きさ)程度であれば問題なくリペアできます 弊社では直径3センチ(500円玉の大きさ)までのヒビに対応できる機材と技術があります。 それ以上のヒビも施工すること自体は可能ですが様々なリスクがあるので一度お問い合わせください 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! |
著者Bell-Hill(ベルヒル)代表 鈴岡茂人(スズオカ シゲト) Archives
2月 2023
カテゴリー
すべて
|