ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 人は誰しも失敗をしたいわけじゃない それでも失敗する時がある 起きてしまったことでクヨクヨしたり 落ち込んでいる場合じゃあない その後にどう考え、どう行動するのかが重要です でもちょっと思いますよね 「時間が戻らないかな、、、、😅」 そんな都合のいい話が、、、 あるんです❗️ その時を戻すことができるのが 特殊研磨技術です👍 二日後に引き渡し!後がないということで、詳細は伏せますが 某県のとある新築物件に呼ばれてお伺いしました カンタンな内容は 洗面所の特注の鏡を取り付ける際に傷をつけてしまい その傷を消して欲しいと言ったもの 緑のマスキングテープの下側に傷があります この傷をよーく見てみると、、、くの字に見えるのが問題の傷 そしてタテに何本も見える薄い傷が この傷をけそうとしてお客さんが傷つけた傷😱 そうなんです なんとかリカバリーしようとして ペーパーで擦ったさいに傷ついたんだとか💦 気持ちはわかりますが 安易にやってしまうと 事態が良くなることはなく 悪化することがほとんど お客さんが直そうとしてペーパーで擦った研磨傷の方が 深く入っているなんてこともたまにあります。 やってしまった時はすぐにガラス研磨専門業者へ 相談しましょう❗️ 養生の極意は最低限にして最大級の効果立体養生を組んでいきます😊 施工は「養生に始まり、養生に終わる」 と言われるくらい(勝手に言ってます☺️)養生が重要 今回はけっこう厳重な養生をしていますが このあたりは使うマシンや工程などによって変わります。 養生は周りを汚さず・傷つけない為にするもの 場合によっては、ほとんど養生をしていないように 見える現場もありますが 養生としての役割ができていればOKなんです👌 傷消しスキルは1日にしてならず使用するマシンは【Gフォース】 基本、機械なんかは特に秘密にしていません (コンパウンドや一般には手に入らないものは企業秘密ですが😉) それは同じ機械を使用しても同じ結果は得られないからです たまーに、「この機械売ってるの?」とか 「俺も傷消しやろうかな」 という方がいますが 一応、「やめた方がいいですよ」と声を掛けます。 傷消しのスキル習得の手間やリスクを考えたら 専門家に頼んだ方が絶対いい❗️ 自分の家のガラス傷消しなら やってみてもいいと思いますが 鏡の傷消し研磨って意外と難しく 鏡の表面に視点を合わせるので 歪みが発生するとかなり目立ちます😩 ガラスの場合はほとんどがガラスより遠くの 景色の方に視点が合うのでそこまで歪みも気にならない そこを、どう歪みを出さずに研磨するかが 腕のみせ所👍 マイクロスコープで確認すると傷が【線】ではなく【点】の集合体のようになってますね これは細かくチッピング(欠け)しています このチッピングがある傷は 見た目はたいしたことがなさそうでも そこそこ深い傷になります。 お客さんが付けたと思われる 縦線のペーパー傷が意外と深いですね😅😅😅 ガシガシ削っていくと次第に【点】の距離が離れてきます さあ、どうでしょう 鏡の傷消し完了!!もうどこに傷があったか分からなくなりました✨✨✨ まさに、傷をつける前にタイムスリップ🛸 傷消し研磨のいいところは 傷そのものが物理的に消えているところです❗️ 補修やリペアだとその時は直ったように見えますが 経年劣化や外的要因で補修痕が出てくることもあります。 特にガラスリペアはガラスのヒビや欠けによる 2次災害を防ぐことが目的であり 見た目もそれなりには改善しますが 補修痕は必ず残ります。 研磨なら後から傷が出てくることは100%ないので ご安心を😊 全国のガラスや鏡の傷をなかったことにしたい方 タイムスリップの準備はいつでもOKです❗️ ご連絡をお待ちしてます👍 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラス クラック補修(建築・自動車) #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #ヘッドライトリペア #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん 箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など 日本全国対応します!
0 コメント
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 たまーに頂くお問い合わせの中に 「フロントガラスの水垢・ウロコ取りで 耐水ペーパー使ったんだけど 傷だらけになっちゃったので直してください」 と言ったものがあります。 【 参考YouTube 】 こちらのYouTubeで施工させていただいたお客様は だいぶ前の施工だったので なんとも言えませんが 確か#2000番くらいの 耐水ペーパーを使っていたと思います オーナー様はかなり耐水ペーパーの扱いが上手く フロントガラス全体に 均等でキレーに傷が入っていました💦💦💦 なかなかここまで均等に傷は入れられないフロントガラスの傷を見るときは ライトを照らしてやると良く見えます このときに線傷が光を乱反射させるので 傷ついている部分が白く見えるんですが 傷が深く多いほど白くなります 傷と傷の間がほとんど空いていないので かなりこすったんじゃないかと、、、、 耐水ペーパーといえどもフロントガラスに傷は入ってしまいます かなり高い番手で研磨すればもしかしたら 傷が付かずにウロコ汚れを除去できるかもしれませんが このあたりはなんともいえないので 今度実験してみたいと思います 傷消し研磨ができるからこその実験ですね 乞うご期待ください ペーパー傷は見た目は派手だがペーパー傷消し研磨は ワイパー傷消しと同じかちょっと上ぐらいの難易度です 均等に傷が入っているように見えますが やはり人の手が入っているので 力の入れ具合やクセで傷が深く入る場合があります ワイパー傷と違って 研磨する前に深いところが分かりにくいですね 結局、耐水ペーパーはあり?なし?判定は なしです! ワイパーゴムの動きでも傷がついてしまう フロントガラス 元々研磨をする目的で作られたペーパーを当てたら 傷がつくのは確実ですね😅 が、しかし 番手を上げればワンチャン 傷が付かずに研磨できるかもしれないので 検討の余地ありですね❗️ ちなみに傷が見えないのと 付いていないのは根本が違うので 傷消し研磨のプロの目で検証したいと思います。 ではでは 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ウインドリペア #ガラス クラック補修(建築・自動車) #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #ヘッドライトリペア #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん 箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 街で見かけることが増えてきた電気自動車 一見するとエコなようにも見えますが 製造するときのCO2排出量はエンジン自動車の倍近いといった試算があります🤨 走行時はCO2は排出しないけど 電気を作る時にもCO2は排出されるわけで、、、 じゃぁ、再生可能エネルギーを増やせばいいじゃんとも思うけど 太陽光パネル1つとっても、廃棄の問題や製造の問題があるようで😅 脱炭素は素晴らしい取り組みだと思いますが 方向性が若干ずれているような気もする、、、、 そんなわけ(どんなわけw)で今回はテスラのガラス傷消し研磨です 謎の傷がガラス全面に!?気になる傷がどこにあるのか❓現地調査をしたところ リアガラスを除くほとんどのガラスに何かしらの傷が付いていました😱 不思議なことに、フロントガラスの傷以外は だいたい同じくらいの高さに傷が付いていました 最初はイタズラかなとも思いましたが 傷の付き方がイタズラではないんです もしかしたら搬送中や、製造過程の中で 付いてしまった傷のような気もします🤨 テスラのガラスの傷について、知っている方や 「自分もある」といった方がいたら教えてください🙇🏻♂️ 歪みなく傷消しはできるのか?先に言っちゃうと「できます❗️」 実は今回、弊社で施工する前に 助手席側のサイドがラスを、他社で傷消し研磨を頼んだところ 思いっきりガラスが歪んでしまい 結局ガラス交換を余儀なくされたそうです😱 ガラスの歪みは傷以上に目立ちます 特に自動車ガラスは視認性が安全性に直結するので 歪み防止が最優先❗️❗️ もちろん傷の深さや場所によって歪むリスクは変わるので 絶対に歪まないとはいえませんが 仮に歪んだとしても気にならないレベルにするのが プロの仕事です👍 気になるレベルでガラスが歪みそうな場合は あえて傷を残すのも選択肢の一つ 98%の傷が消えて 残り2%を研磨した際に歪んでしまい ガラス交換になったら全てが無駄になってしまいます😱 ちなみに何十台と自動車ガラスの研磨をしていますが 1度も歪ませたことはありません😊👍✨ 使用したポリッシャーは2種類使用したポリッシャーは2種類❗️ 上の写真にあるFLEX社製のプロトンコードレスと いつもの相棒ロテックス125😊 2種類のポリッシャーを使った理由は色々ありますが 一番は小窓に対してロテックスが大きすぎて 研磨しにくいからです😅 他にも回転の違いによる効率化などもありますが その辺はおいおいブログに書いていきます 短いけど深い傷傷によっても磨き方が変わるし 傷の場所によっても磨き方が変わるのが傷消し研磨 短いけど深い傷は難易度の高い傷消しになります もし傷消しを考えているのであれば 何もせずにガラス研磨専門業者にご依頼をしましょう 自分で手を加えて歪んだり傷つくと綺麗にならなかったり 余計な費用がかかる場合があります😅 テスラも乗ってみたいけど 逆にV8エンジンのアメ車も物ってみたい そんなお年頃です ではでは✋ 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラス クラック補修(建築・自動車) #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #ヘッドライトリペア #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 出張エリア 三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん 箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去・ウロコ取りなどを手掛けるガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 ついにiPhone13が発売開始となりました❗️ カメラ機能がかなりパワーアップしているようで、一人で撮影&施工している身としては 買いの一択ですが、あと1年は11Proを使わなくては😅 そうそう、IOSのアップデートは気をつけないと、対応していないアプリが結構あるみたいです 常に進化し続けるiPhoneがアップデートをしたように Bell-Hillのガラスリペアも常にアップデートしています👍 というわけでジムニーフロントガラスの飛び石傷修復の様子をお伝えします 【ガラスリペア参考動画】 今回の飛び石傷は上の写真ですが パーシャルブルズアイ(半分の雄牛の目)とかハーフムーンと言われる飛び石傷 早い話が半円の形をしているわけですが、この形の飛び石傷は 写真のようにヒビが触覚のように伸びることが多々あります 飛び石が当たった時にヒビが入るのか、その後に入るのかは定かではないですが、、、 まずはこのヒビが伸長しやすいヒビなのか否かを確かめます 特殊ツール「プローブ」でグイグイ押すべし特殊ツールとカッコよく言ってはみたものの いつ見ても「たこ焼きをツンツンするやつ」にしか見えません🤣 しかもちょっと錆びてるし、、、、 プローブでグイッと押すことで隠れているヒビが出てきたり ヒビの危険度、施工中に伸びる可能性の有無を確認します。 今回は大丈夫そうですな☺️ ガラスの清掃。その時に!人によって工程は様々ですが、ここで初めて清掃に入ります いつものように衝撃点(飛び石が当たって欠けている部分)を指で塞いで洗浄液をスプレー ウエスでふきふきすると明らかな違和感がっ🤨むむ 飛び石傷の黒い部分がスプレー後にいびつになってるのがわかりますか? これ、傷の中に水分が入り込んだんです😱 衝撃点を塞いでいたにもかかわらず洗浄液が傷内に入ってしまった 水抜きをすればいいだけなんですが、初めての現象にびっくり おそらく一部の傷が表面にまで達していたんだと思います 以前、ばちばちに撥水するフロントガラスにガラスリペアを施工したら 撥水剤が傷内に入っていたようでレジンが入らなかったことがありました 撥水剤じゃないにしても雨と一緒に埃や異物が傷内に入り込むリスクは 自分が思っている以上に高いと再認識😅 皆さんも飛び石傷は異物が入る前に早めに直しましょう☝️ 仕上がりの見た目に大きく影響します ひび割れの中を真空にします下準備が終わったのでインジェクターで傷内の空気を真空状態にしてから レジン圧入を数回繰り返します こうすることでレジンが傷の隅々まで流れ込みます インジェクター任せに見えるこの工程も実は色々な技を繰り出しています 多くは語れませんがブログを見ていただいているので 技の名前で想像してくださいw(今つけました) ニードルプッシュ リトルリリース バイブレーションスクラッチ ワケが分からないと思いますが、きっとわかってくれる人がいるはず😅 あと少しでレジン充填完了数々の技を繰り出した結果、あと少しで充填完了です むやみやたらに技を繰り出すのもあまりよくないので しばしインジェクターに任せます ちなみに背景が赤っぽいのは紫外線をカットするビニールを被せているから なんとなくカッコいいから赤くしているわけではありません😉 この時に異物が入っていたりすると先端までレジンが入らないこともあります 上手に入りました〜♪きっちりレジンが入りました✨ ここまでくれば一安心 あとは衝撃点をどこまで綺麗に処置できるか ガラスリペアはあくまで補修なのでどんなに上手に施工しても 「傷の痕」は残ります しかし自分に限らずガラスリペア専門店は いかに綺麗にできるかを追求しています。 一部のガラス屋が、ガラス交換のエサとしてガラスリペアをしているわけではなく リペアで治したいお客さんの期待に応えようと 本気で切磋琢磨しています❗️ と、ついつい脱線しちゃいますな😅 紫外線照射しゃあぁぁぁー!紫外線でレジンを固めていきます ちなみに自分が使用しているレジンは嫌気性と言って 紫外線に当たっても空気に触れていると固まらないものを使ってます つまり施工中は不意に固まることを防ぎ、硬化させたい時に一気に固めることができます さあ、佳境となってまいりましたいくつか工程をはしょりましたが レジンで蓋をして余剰なレジンをミニスクレーパーで削ります 削りすぎずに残しすぎずといった塩梅で削ります ポイントは最後の一削りをワイパーの動く向きに合わせます そうすることで周りのガラスと馴染みやすくなります。 ほんのわずかな工程ですが 小さな積み重ねが仕上がりを左右するわけです ガラスリペア完成プローブがめっちゃ錆びているので 超恥ずかし〜😅 気になるかもしれませんが傷の方を見てください マイクロスコープで見ると課題がまだまだありますが 綺麗に補修することができました😊 お客様もびっくりで大喜びでした✨✨✨ 11月にグラスウエルド主催の勉強会に参加してきますので そこで最新の技術と機器を導入し更なるアップデートをしていきます💪 ガラスリペアの疑問などがありましたら お気軽にお問い合わせください🌴
日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラス クラック補修(建築・自動車) #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #ヘッドライトリペア #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん 箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 先日、東京へ出張に行ってきたんですが 渋谷はあいかわらずの人だかりで 三島の夏祭りのメインストリートの一本奥ぐらいの人が歩いていました😏 ホテルから撮った写真ですが ちょうど人が少ないので金曜日の三島駅前(コロナ前)ぐらいはいるでしょうか? 流石にこのコロナ禍の中、飲みに出歩くことはせずに 施工現場近くコンビニで買い物して、部屋で一人寂しく飲んでました😭 まぁ、そんなことはどーでもいいんですが😅 たまたま案件がいい感じに重なって 東京施工⇨神奈川の川崎市施工⇨横浜南区現調となりました✨ 今回は川崎市での施工の様子です 傷というか飛び石というか、、、お問い合わせがあったときに、そんなことをおしゃっていました。 普通の飛び石だったららわざわざ県外のBell-Hillに連絡をしてこない おそらく傷がメインの飛び石じゃないかとゆーことで 傷消しの道具とガラスリペアの道具を積んで いざ東京へ❗️ 元々入っていた東京の現場はサンルームの天井のポリカーボネート研磨と ウッドデッキの研磨&塗装👍 4種類の施工のため車が道具でパンパンです😅💦 2泊3日の午前中まで東京の現場で施工をしてから 川崎へと向かいます🚗 炎天下での研磨の仕方川崎市に移動して炎天下の13時からの施工❗️ まずは、暑すぎてリムーバー(傷消しのコンパウンド)が焼き付くのを防止するため 車内のエアコンを作動させます。 これやるだけでもだいぶ変わるので 全国の出張ガラス研磨師はぜひ試してみてください👍✨ 当然ですが私自身はいっさい涼しくありません 若干、熱中症気味だったため写真や動画を撮影する余裕がなく 今回はYouTubeは作らないのでブログで詳しく説明できればなと思います🙇🏻♂️ 絶妙な深さの傷さて、傷の具合ですが 【リペアには浅く研磨には深い】とはどういったこと❓❗️ そもそもガラスリペアとはあくまで補修の技術になります 失った箇所、ガラスのひび割れや欠けた部分に代替え素材である レジンを注入し固めてガラスを補修します。 限りなくガラスの透過率や反射率に近い素材を使っていますが あくまでも補修なので傷跡や補修痕は残ります。 また、チッピング(ガラスの表面のみが飛び石で欠けた状態)をリペアするときは 欠けた部分をドリルで成形 成形をすることで仕上がりは綺麗になりますが傷の大きさによっては 多少傷が大きく、深くなります これはドリルの大きさやテクニックによるものもありますが 施工上の特性としてチッピングが小さいと 何もしないより補修痕が目立つようになる場合があります。 ワイパー傷のような爪に引っかからない線傷がリペアで直せない理由は このためです 例えて言うならガラスリペアは油田火災に爆弾で消火すると言ったところでしょうか? ガラスの表面だけでなく、奥まで達したヒビ割れも補修できる、、、 まさに手の付けれない火災の鎮火❗️ しかし、油田火災には有効な爆弾消火ですが これを研究所のような精密機器のある施設での火災で使ったら 建物が跡形もなく吹っ飛んじゃいます😱 PCがズラーっと並んでいる研究所で有効な消火器が 「二酸化炭素消火器」である❗️❗️ 火の燃焼三要素である【燃えるもの・酸素を与えるもの・火の元】 のうち【酸素を与えるもの】を二酸化炭素でシャットダウン 水や粉を使わないからPCなどの機器があっても故障や漏電などの 二次被害を防ぐのに有効👍 しかし使い方を間違えれば二酸化炭素中毒によって 死亡するリスクもはらんでいる。 歪むリスクのあるガラスの傷消しは もっぱら「二酸化炭素消火器」と言った感じです 気がつけば消火器の話になってましたが😅😅😅 ガラスリペアの真の目的は、補修による強度のアップ それに伴うひび割れの伸長防止であると考えます。 チッピングの補修目的もガラスの強度アップと 欠けた部分に不純物が混入するのを防ぐ目的があります 自分を含め、各ガラスリペアラーはもちろん美観の追求をしてますが 本来の目的は被害の拡大防止になります。 仕上がりは傷消しが綺麗ガラスリペアが【補修】なら 研磨による傷消しは【再生】 研磨は傷の深さまでガラスを削ることで 傷を物理的消去します❗️ 傷がなくなるから仕上がりは綺麗です👌 「じゃあ、傷消しの方がいいじゃん!」って思いますが しかし傷消しにも欠点はあります。 ガラス自体を削るため、深い傷消しは【歪み】が 発生するリスクがあります。 下の写真のように傷の周りがえぐれているような部分が見えますが これはチッピングと言って欠けている部分です ハイブリットリペアチッピングは基本的に傷が深い部分にできます ここを研磨で消すことももちろんできますが、ガラスへの負担とリスクが大きく 自動車ガラスではあまり適さない工法になります 極力負担とリスクを抑えて綺麗にできないか?と考えた結果 あみ出されたのが【ハイブリットリペア】 いや、ガラス研磨で残るチッピング部分をガラスリペアを追加してカバーする工法 研磨にリペアを追加するので【アディショナルリペア】とでも名付けます✨ (先日、エヴァンゲリオンを見たばっかり) 部分研磨は歪みのリスクが高いためギリギリまで研磨で傷消しをしてから レジンを置いて紫外線照射機で強制硬化☀️ 「ホコリが乗っかってるのかな」くらいにまで傷が目立たなくなり もちろんガラスも一切歪まずに修復できました😊 アディショナルリペアは改善すべき点や課題がいくつかあるので それらをクリアにしてガラスの傷で困っている人へ届けることができるよう 日々努力ですね😊 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラス クラック補修(建築・自動車) #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 巨星あらわる!大きな飛び石傷のガラスリペア施工事例です❗️ 飛び石傷をガラスリペアするにあたって 【施工可能サイズ】といったものがあります。 施工店によってサイズがそれぞれですが だいたい直径20ミリ〜26.5ミリ 数字で書くとわかりにくいですが1円玉サイズの飛び石傷から 500円玉サイズぐらいと幅があります その差は施工する機器の違いや使用しているレジン(特殊樹脂)の違いがあります 弊社で採用している機器は米国NO,1シェアを誇るグラスウエルド社製 USA❗️USA❗️٩( 'ω' )و レジンにあっては最高グレードのものを使用しているので 500円玉の大きさは元よりそれ以上の大きさの飛び石傷にも対応できますが 大きなひび割れはそれなりにリスクもあります❗️ そして今回の飛び石傷は 直径42ミリの飛び石傷500円玉より大きくて一円玉2枚よりも直径が大きい😅 ガラス屋さんに持って行けば確実に交換になる傷です オーナーさんにカウンセリングすると 前回、飛び石を食らった時にガラス交換をして痛い出費をしたので なんとしても今回はガラスリペアで直したいとのことでした 規格外の大きさのリスク先ほどもちらっと書きましたが 大きななガラスリペアには施工時、そして施工後にリスクがあります リスク1 施工中にヒビが伸びるリスク ヒビが大きいほど振動や圧などに対する耐久性が低くなります。 ドリルを使ったり傷内を真空にして加圧するガラスリペアの工程で ガラスのヒビが伸びる伸びるリスクがあります。 リスク2 施工後にヒビが伸びるリスク 車のボディはカーブやブレーキでたわんだり歪んだりしています そのテンションは当然ガラスにもかかってくるので、たとえガラスリペアをして ガラスに近い強度に戻ったとしても、そこからヒビ割れるリスクはあります。 リスク3 見た目問題 ガラスリペアはあくまで補修なのでヒビの痕は残ります それこそ、傷の形状によって数種類のレジンを使い分けていますが ヒビが大きければそれだけ補修痕は目立ちます。 以上のリスクをご納得頂ければ 全身全霊でガラスリペアを施行いたします💪 ガラスリペア施工開始これだけヒビが大きいと、ガラスをちょっと押すとヒビが僅かに開くので 土台を設置するのにも細心の注意を払います😅 衝撃点(石があたった部分)は結構えぐれていて プローブ(たこ焼きひっくり返すみたいなやつ)で触ると ぶかぶかと動くので今回は【割り】を入れず 衝撃点が大きいのでフタをするか迷いましたが 今回はフタなしで施工を開始しました👍 これが後々厄介なことに😅 真空引きとレジン圧入インジェクターで真空引きしていきます 真空引きは問題なかったので一安心していたんですが 圧入を開始したところ、、、、。 ひゃー😭きました「後々の厄介」が❗️ レジンが少し漏れてきました おそらく真空引きの時はベコベコの衝撃点が吸い付くように なっていたので問題なかったが 圧を加えた時に衝撃点が凹んで もともと大きめだった衝撃点に加え、隙間ができたんじゃないかと思われる💦 なんとかリカバリーして傷内にレジンが入っていきます😊 傷が長いので、もしかしたら中間付近に 【割り】を入れなければならない可能性もあります 長い傷はそのあたりも考慮しなければならないですね 最後に変に折れ曲がっていたヒビ割れにレジンを入れていきます。 普通に待っていてもレジンは入らない❗️ 傷内にレジンを入れる技はいくつかあります 今回はシンプルに昔から使われている技法「プローブ押し」で 入りにくい傷の先端にもレジンを入れていきます 紫外線照射アアァァァア!6月の曇り空ですが紫外線がかなり強いようで たらしたレジンがすぐに固まり始めます😓 ほっといても硬化しそうな環境ですが、紫外線照射をすることで 仕上がり時の透明度が変わってきます チッピングが気になる〜上の写真にある「ぽつん」はチッピングしていた箇所 フロントガラスの内側に鏡をつけているので二重(2つ)に見えますが 実際は1個です 施工前の写真と比べると 大きな傷がめだだなくなった分、小さなチッピングが目立ちます💦 チッピングは表面が欠けているだけなので ひび割れが伸長する可能性はほぼゼロ あるとすれば、欠けた部分に不純物が詰まったりするくらいですが 今、リペアをしなければ多分ずーっとこのままだろう ということで こちらのチッピングもレジンで補修します👍 ガラスリペア全て完了完璧に補修完了! フロントガラスを交換したら15万円を超えるところでしたが 1/10以下の金額でひび割れのリペアができました😊 外側から見るとほとんど見分けがつきません しかしリペアはあくまで補修なので ヒビの痕は白い線で残ります こちらは写真を撮り忘れていて 上のチッピングが残っている状態で 車内側から撮った写真です 外の景色が白っぽいとほとんど目立たない補修痕ですが 景色が暗くなると白い補修痕が若干わかります まぁ、傷にピントを合わせてみると見えますが 運転中は「向こう側」にピントが合ってます こうやって観るとほとんど気になりませんね しかし、ガラスリペアをすることで車検にも通るし ガラスの強度も割れる前に近づきます ガラスリペアの施工店は増えていますが 傷の大きさや、場所によっては施工不可になることもあります リスクを承知でリペアしたい場合は弊社までお問い合わせください 可能な限りご対応いたします😊 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラス クラック補修(建築・自動車) #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊 参考動画またまた建築現場での施工事例です 今回はガラスのロングクラック❗️ 3日後に引き渡しの物件とかなり切迫した状態 資材の発注などを考慮すると前日しか施工する日がない 先方はかなり困っている様子 特殊な施工になるので他にできる業者がほとんどいない現状 しかーし、その日は1ヶ月前から計画していた 次男の誕生日パーティー兼BBQをする予定❗️ ん〜、どうする俺❗️❓ 一瞬BBQが頭をよぎったけど 「私で良ければ力になります」とふたつ返事でOK❗️ 困って助けを求めている人がいて 自分の技術が役に立つなら、それに応えるのが男ってもんでしょう❗️ 当日の午前中に発注していたレジンを受け取って 午後イチから施工の予定 息子よすまん、帰りにお土産でも買って帰ると心に誓い、いざ出張へ👍 ガラスの欠けと思いきや最初にお問い合わせがあったときは ガラスのハマ欠け(ガラスが貝殻の形に割れた状態)と聞いていて 写真を見た時も普通のハマ欠けとは形状が違うので ハマ欠けの変形かなーって思ってました しかし、現場で確認したらハマ欠けではなくクラック(ひび割れ)でした😅 やっぱりこの目で見るまでは症状や状態はわからないもんです ガラスはガラス屋さんに外してもらい台の上に置いて施工開始 クラックの長さはおよそ30ミリ クラックとしては短い部類に入りますが ガラスの厚みが10ミリ ちなみに自動車のガラスは合わせガラスになっているので ガラスとガラスの間に樹脂膜がサンドイッチされているので 一見すると厚みがあるように見えますが1枚のガラスはおよそ2ミリ 普段、飛び石でリペアするガラスの5倍の厚み 長いヒビ割れはロングクラックと呼びますが 今回のように短いけど深さがあるクラックを勝手に 【ディープクラック】と呼ぶことにしました😆 まあ、そうは言ってもクラックリペア レジン(特殊樹脂)を流し込めば大丈夫👌とたかをくくっていましたが この厚みが後々やっかいなことになるとは、その時は知る由もなかった ディープクラックなんて名前をつけている場合じゃない 44歳おじさんの梅雨入り前。。。 ただレジンを入れればいいってもんじゃないガラスロングクラックはガラスのヒビに沿って インジェクターをずらしながら レジンを圧入していきます 本来であれば注入する側とは反対のガラス面に クラックエキスパンダーなる器具を取り付けてひび割れを開いてあげるんですが ガラスのエッジ(端)付近でクラックエキスパンダーが取り付けられないので 指でぐいぐい押すワケですが、力加減が一定ではないのでヒビが伸びるリスクがある わずかな力でヒビが伸びる時もあれば 温度変化が激しい場所では、朝起きたらヒビが伸びているなんてこともあります そして、ヒビが伸びるのは一瞬なので経験と勘がものをいいます 複雑なヒビ割れはセオリー通りにはいかないインジェクターからレジンを注入しているように見えますが ヒビが狭すぎてほとんどレジンが入ってません💦 10分ほど様子を見てたけどほぼ変わらず 衝撃点付近からのレジン注入を試みていましたが ヒビの先端側からの注入に変更 しばらく様子を見ていると少しずつですがレジンが入ってるじゃありませんか❗️ 普通は衝撃点付近の方がヒビが開いているんですが なぜか先端側の方がレジンが入りやすいといった謎の状況 もしかしたら衝撃点付近は複雑に割れているように見えるので レジンの通り道が塞がれているのかも、、、、 これは一筋縄ではいかなそうな予感 最後のレジンがなかなか入らない施工も佳境を迎えてきたワケですが 最後の1/4が全然入っていかない💦 インジェクターの位置どりも非常にシビアで レジンが埋まっていない部分の上は傷がしまっているので全くレジンが入らず かといって傷から離れるとレジンがこれまた入らない😅 押しても引いてウンともスンとも言わない ちなみにこの状態で3時間こう着状態 流石に諦めかけたその時❗️❗️ レジンがススーっと入っていきました 側面を押したときにガラスの割れに通り道ができたもよう 色々とやってみるもんですね ディープクラックリペアの施工完了レジンが入った瞬間に速攻固めて仕上げ処理 待機していたガラス屋さんにガラスを元の位置にはめてもらい完了❗️ 近くで見てもほぼわからないレベルに仕上がりました😊 特殊レジンを注入して紫外線で硬化させることで ひび割れ部分のガラスの強度がアップ ヒビが伸びにくくなったのでガラスが欠けたり割れるリスクはかなり減ります 安全が確保され、何よりこれで無事に引き渡しができますね👍✨ 帰りに海老名SAでメロンパンをお土産に買おうと思いましたが すでに閉店ガラガラ😅😅 息子よすまぬ🙇🏻♂️ 日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラス クラック補修 #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! 道具にこだわるのはとてもいいこと❗️ しかーし❗️闇雲にいい道具を使うのは そりゃただの【道具マニア】です 金額の高い道具イコールいい道具ではなく 自分が使いやすい道具がいい道具なんです 使いやすい道具っていうのは 試行錯誤してから「こんなのあったらなー」とか 「ここがこうなってればなー」ってなって、はじめて良い道具にたどり着くわけで その境地に辿り着かないうちに「みんなが良いって言ってるから」で手に入れると 自分で考え悩んで成長するチャンスを潰していると思います まずは自身の腕を磨く!すると必要な道具が見えてくる ドラクエと一緒です あんまり前書きが長いのもどうかと思うので 続きは終わりの方に書いときます😅 全体写真を撮り忘れたけどスイフト外はまだ明るいけど18時ちょい前です 少しでも明るい場所で施工がしたいのでせかせかとやってます そして全体写真を撮り忘れました💦 今回のスイフトは高速道路でバチんと逝かれたそうです かなり大きい飛び石傷飛び石傷としては結構大きめのひび割れになります このてのひび割れは【コンビネーションブレイク】と言って ひび割れが複雑に入っていて 衝撃点と言われる石があたった部分も大きく そして陥没していることが多い厄介な飛び石傷 ハイエースやバスなどのガラスが立ち気味のガラスによくできるひび割れ 隠れヒビも入れたらほぼ500円玉超えの飛び石傷ここまで大きい飛び石傷だと ほとんどのガラス屋さんや車屋さんはガラスリペアを断る大きさ 一般的には1円玉の大きさまでしか対応しないところがほとんど ガラス屋さんはガラス交換のプロで ガラスリペアのプロではありません (稀に真剣にガラスリペアに取り組んでいるガラス屋さんもいます🙇🏻♂️) そして飛び石傷で車屋さんにいくとガラス屋さんが呼ばれていきます。 (自分たちでガラスリペアする車屋さんもあります🙇🏻♂️) ちなみに弊社は100%自社施工でガラス交換はしていないので ガラスリペアができるのにガラス交換を勧めたりはしません👍 ご要望があればどんな傷でもリペアで修理できるようにチャレンジします💪 もちろん本当に交換が必要な場合は、交換をお勧めします ヒビの中を真空引き傷内を真空と加圧交互にしながらレジンを注入していきます レジンを少しずつ圧入していくことで仕上がりが綺麗になります✨ ちなみにこの真空引きは回数を増やせば良いかというと そういうわけでもなく適度な回数があります 状況にもよりますが、大体1〜2回くらい真空引きをします だいぶ暗くなってきました💦 まだ一部のヒビにレジンが入っていないのが見えますね 焦らずヒビをプローブと呼ばれるたこ焼きを作る道具のようなもので ぐいぐい押していきます ガラスリペア施工完了!コンビネーションブレイクは複雑で大きめの飛び石傷になるので ブルズアイなどと比べると傷跡が見えやすいのは確かです でも、交換したら10万円超えのフロントガラスが ¥15,000程度で交換しなくて良いならお得ですよね😊 ガラスリペアの仕上がりは大きく分けて3つの要素で変わります 【道具】・【レジン】・【技術】 リペアに限ったことではないですが😅 一見すると【技術】が一番難しそうですが 【道具】と【レジン】も選定や使い方など難しいです フェラーリが速いからといって山道で乗ろうとすれば フェンダーから何までぼっこぼこになっちゃいます そんな時はやっぱりジムニー👍 道具の質も大事ですがどう使うかの知識と知恵の方が重要ですね👍 【参考動画】ガラスリペア日本全国出張対応します🛫
会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ Renewal & Renovationメニュー #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! ウインドリペアとガラスリペアの違いは?「飛び石傷」は英語で「Rock Chip」 ロックチップといい、直訳すると「岩の破片」 んー、わかるようでいまいち分かりづらい ちなみに【ガラスリペア】も日本語で 英語では【window shield repair】ウインドシールドリペア となります フロントガラスは日本語でアメリカではウインドシールドといいます 日本語と英語を合体させて【ウインドリペア】という人もいますね☝️ つまり、ガラスリペアとウインドリペアは同じ 「フロントガラスにできた飛び石傷を修復する技術」になります と、まぁ雑学はこのへんにしていざ本編へ スズキ ハスラーの飛び石傷高速道路を走行中に飛び石傷をくらってしまったそうで 出張ガラスリペアのご依頼をいただきました😊 飛び石傷の場所はフロントガラスの運転席側のちょっと上側です あんまりにも運転席側の正面だと ガラスリペアをしても傷跡は残るので気になる方にはリペアをおすすめはしてない 今回は目線より若干上ということもあり 「ガラス交換するよりは全然安いから気にしない」 とのことでしたのでガラスリペアを施工します👍 飛び石傷チェック!飛び石傷の大きさはおよそ1㎝程度 目に見えないヒビ、通称「隠れ傷」はないため いますぐヒビが伸びるような危険性は低い飛び石傷となります👀 ヒビが伸びる危険性がないからと言って ヒビが伸びないわけではないので、そこは要注意❗️ ヒビが伸びてしまうとガラスリペアでは修復できなくなってしまうので ガラスリペアを検討しているのであれば、早めにご相談ください😊 飛び石傷にレジンを入れていきます飛び石傷としてはやや小さめのですが レジンの入りやすさは傷の大きさに比例しているわけではないんです また、注入中に意図せずにレジンが硬化すると 仕上がりが悪くなってしまうので、UVカットするオレンジの垂れ幕をインジェクターにセット レジンの圧入と真空引きを繰り返すことで 飛び石傷内にレジンが流れ込んでいきます んー、いいかんじでレジンがはいっています👀✨ 傷の中にレジンが満たされました✨ ではレジンを硬化させていきます レジンを硬化させると少なからずレジンは収縮します レジンの収縮を防ぐにはいくつかの方法がありますが そのうちの一つが「圧を加えながら硬化」させること これらのさまざまなテクニックを駆使して ガラスリペアラー(ガラスリペア専門者をかってにそう呼んでます😆)は ガラスリペアに取り組んでいます❗️ 飛び石傷の修理完了最後に衝撃点と呼ばれる石が当たったガラスがえぐれている場所に フタの代わりになる硬めのレジンを置いて終了となります👍 綺麗に修復できてオーナー様にも喜んでいただきました☺️ 出張リペア好評施工中です❗️❗️ 施工データ 車種:スズキ ハスラー 施工箇所:フロントガラス 飛び石傷 飛び石傷:ハーフムーン(パーシャルブルズアイ)1センチ 施工時間:1時間 施工料金:¥13,000- (消費税別) 出張費なし 【参考動画】日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です! 伊豆半島の西側に位置する、その名も「西伊豆」へと 出張ガラスリペアを施工しに行ってきました👍 困っている方がいれば伊豆半島のどこへでもいきますよ! フロントガラス助手席側の真ん中あたりに ぽつーんと白いのが見えますね この距離でわかるのでそこそこのと飛び石傷 このてのタイプ、つまりフロントガラスが立っている車両は 飛び石が当たると比較的コンビネーションといった複合傷になりやすいです スターブレイクとブルズアイの複合傷 近くで見るとよくわかりますが 大きめの衝撃点が白く見えて、そこを中心に傷のが伸びている さらにその傷をおおうようにガラス内にに空間ができているように見えます 傷が放射状に伸びているのが「スターブレイク」で 空間のように見えるのが「ブルズアイ」 その2種類の傷が複合しているので「コンビネーション」と呼ばれている飛び石傷です フロントガラスの内側に白い紙を置いて傷の全体像を把握します 飛び石傷は目に見えないほどの細いヒビや細かいヒビが入っている場合があるため 「プローブ」と呼ばれる専用工具で傷の周りをゆっくり押し 見えない傷あらわにします👀 そのあとは衝撃点をお掃除します♪ 先ほど使ったプローブで衝撃点に埋まっているガラスの破片や異物を除去します インジェクターでレジン圧入の「圧入」ってなに?傷の確認と掃除が終わったら いよいよレジンと言われる特殊樹脂を傷内に圧入します 圧入とは一言で言えば、圧を加えながら注入することなんですが この「圧入」とセットになってくる工程が真空引きという工程 インジェクターという機械を使って傷内の空気を引っ張って 傷内を真空状態にします 真空状態で傷内がきゅうきゅになっているところに レジンをじゅわーっと流し込むわけです ガンダムで例えるなら スペースコロニーの外壁が破損して 真空である宇宙空間にバンバン吸い込まれていくイメージ もうギュンギュン吸い込まれていきます ちなみにこのピンクの玉は空いた穴をふさぐガムみたいなやつ この状況がインジェクターとフロントガラスの飛び石傷の間で起きています❗️ (ピンクのガムはインジェクターからは出ませんw) つまり、どれだけ真空にできるかで 飛び石傷内の隅々までレジンをいき渡せるかが決まります 多少の技術も必要ですが、ほぼ機械の性能 ちなみにBell-Hillで使っているインジェクターの真空力は 世界トップクラスの物を使用してます👍 そして、レジンを流し込むときには さらに圧を加えながら注入するので圧入といいます 紫外線照射ァァァアア!さて、お馴染みの紫外線照射でございます☺️ 言わずと知れた360度紫外線照射装置で まんべんなくスピーディーにレジンを硬化させます ガラスリペア完了これで車検にも通ります😊 フロンガラス飛び石傷があると場所によっては車検に通らないし 飛び石傷によっては傷が伸びてしまう場合があります そして飛び石傷は早く直せばそれだけ仕上がりがよくなります✨ 「そんなバカな〜、ナマモノじゃあるまいし」 って思う方もいると思いますが 飛び石傷はナマモノなんです 飛び石傷は早く直した方がいい?飛び石傷は形状によってさまざまですが 衝撃点があってその下にヒビが伸びています 雨やホコリ、花粉などが衝撃点に入り込んだり その下のヒビにまで入り込む場合もあり レジンの通り道を塞いでしまうことがあるので 飛び石傷は早めに修復したほうがいいです👍 詳細データ 車種:スズキ エブリィワゴン PZターボ 施工箇所:フロントガラス 飛び石傷 飛び石傷:コンビネーション 1㎝5㎜ 施工時間:1時間 施工料金:¥13,000- + 出張料¥1,000- (消費税別)
日本全国出張施工可能✨✨🛫 世界の果てまで飛んでいきます❗️ お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで 会社名:Bell-Hill( ベルヒル) 当社HP :Bell-Hill (ベルヒル) YouTube :ガラス再生請負人チャンネル TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️ 🌴Renewal & Renovationメニュー🌴 #ガラスリペア #ガラスの傷消し #ワイパー傷消し #ガラス酸焼け現状回復 #ガラスの塩害再生 #ガラス水垢、ウロコ汚れ除去 #ガラス ハマ欠け修復 #アルミモール白錆研磨 #アクリル傷消し、黄ばみ除去 #木部再生 #御影石再生研磨 #大理石光沢復元 #ステンレス復元・傷消し再生研磨 #高機能コーティング (汚れ防止、遮熱など) #高機能フィルム #防滑(床の滑り止め) 三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、 長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥) 西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。 静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など 日本全国対応します! |
著者Bell-Hill(ベルヒル)代表 鈴岡茂人(スズオカ シゲト) Archives
3 月 2022
カテゴリー
すべて
|