ガラスの傷消し,リペア,塩害,酸焼け,は静岡県三島市のガラス再生修復の&#2
  • ホーム
  • 建物 Renewal
    • ガラス傷消し >
      • 深い傷(爪に引っかかる)
      • 浅い傷(爪に引っかからない)
    • ガラス酸焼け・薬品焼け
    • ガラス水垢・ウロコ除去・塩害ガラスの再生・復元・修復
    • アクリルの黄ばみ・小傷再生
    • 御影石 再生
    • 高機能フィルム
    • 高機能コーティング
    • 木部再生研磨【カビ除去など】
    • 防滑(滑り止めコーティング)
    • ステンレス傷消し
  • 乗り物 Renewal
    • car renewal main page
    • ガラスリペア(フロントガラス飛び石修復)
    • ワイパー傷消し・研磨傷消し・カッター傷消し
    • 水垢・ウロコ汚れ・塩害・水シミ
    • headlight-scratch--protection-film(ヘッドライト研磨&プロテクションフィルム)
    • aluminum-mall-scratch--protection-film(アルミモール白サビ研磨&プロテクションフィルム)
  • 施工までの流れ
  • ブログ
  • about
  • privacy policy
  • 除菌対策
  • お問合せフォーム
  • アメブロ
画像

ホーローパネルの酸焼け(白濁)修復研磨!【静岡県 三島市】タカラスタンダード製

31/7/2022

0 コメント

 
​​​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡県実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊



最近マニアックな案件が増えてきて

日々、進化を遂げている今日この頃



この不定期更新のブログも

書いたんですかーっ❗️

書いてないんですかーっ❗️

どっちですかーっ❗️👊(猪木)



と言った感じで

書いてない案件がゴロゴロあるんですが

発信することも大事な仕事❗️

​

むしろ「伝えない罪」とも言えるわけで

マニアックな案件こそ多くの方に知って頂き

​何かのお役に立てればと思います

​

ホーローパネルはどこで使われてる?

タカラスタンダード製のホーローパネルの酸焼けを研磨で修復

上の写真は酸焼けした

タカラスタンダート製のホーローパネル

どこに使われているかといえば

ほとんどがお風呂の壁ですが

​

キッチン周りや洗面周り

に使われていることもあります。

​

なぜ酸焼けが起きるのか?

タカラスタンダード製のホーローパネルの酸焼けを研磨で修復

ほとんどの場合が掃除に使う薬品が原因

そして その中でも

もっともトラブルが多いのが

【フッ化アンモニウム】を含む薬品を使用した時



そもそも何故

そんなリスクのあるフッ化アンモニウムを使うのか?

それは「ウロコ汚れが取れやすい」から



フッ化アンモニウムに限らず

強力な薬剤は汚れが簡単に取れるが

汚れの下にある素材にも

深刻なダメージが残る
場合があります



​

縦の白い液タレ痕が酸焼け


HPがパワーアップして

動画が貼り付けられるようになりました😉✨



酸焼けは汚れではないので

洗剤やゴシゴシ擦っても

120%酸焼けが良くなることはありません❗️

逆にこすって傷が付いたり

洗剤で酸焼けが酷くなる可能性が99%😅



いつも口すっぱく言ってますが

酸焼けに気がついたら

まずは大量の水で洗い流しましょう❗️❗️

それがもっとも綺麗に修復する方法の第一歩



ではホーローパネルを研磨していきます

フッ化アンモニウムで白濁し酸焼けしたホーローパネルを研磨で修復

ホーローパネルの酸焼け研磨は

薬品によって白化した表面を削り取り

表面をならしていく工程になります



ここで注意しなければならないのは2点

1.余計な傷をつけない

2.削りすぎて下地を出さない




どんな素材も研磨限界点が存在します

磨き傷がついてしまえば

それを消すために

さらに磨かなくてはならないし




酸焼けが深くまで侵食していると

それだけ研磨する量が多くなり

下地が出てくるリスクが増えます



先ほど書いた【酸焼けしたら大量の水で洗い流す】のは

この二つのリスクを軽減することで

修復した時のクオリティ低下を防ぎます

​

どのくらい時間がかかる?

薬品で白濁したホーローパネルの酸焼けを研磨で修復
お風呂のホーローパネルを1パネル

酸焼けの修復研磨するのにかかる時間は

およそ8時間



この辺は酸焼けの範囲・侵食度によって変わりますが

今回はかなり広範囲で酸焼けしていたことに加え

2パネルあったのでまる二日



部分研磨であれば半日ぐらいで完了します👍

​

そもそも交換と修復どっちがいいの?

白化したホーローパネルの酸焼けを研磨で修復

​修復研磨と交換のどちらがいいか❓

修復研磨なら

ホーローパネル代と廃棄・輸送料などがかからないため

コストの面では確実に酸焼け修復研磨の方がお得✨
​



そもそも今回、修復研磨をご依頼いただいた理由は

タカラスタンダードの商品入れ替えに伴い

旧パネルの在庫がなく

このモデルのホーローパネルの交換ができない

と言われたそうです。




当然ですが

物がなければ交換することができない



仮にホーローパネルがあったとしても

交換するにはけっこう大掛かりな工事になります

色々な負担を考えると

修復研磨の方がだんぜんお得
ですが



唯一交換の方が優れているのは

研磨はあくまで【修復】になります

新品のようになりますが

新品にはならない
ので


色々気になる方は交換をお勧めします😊

ホーローパネルの酸焼け修復研磨はどこまでキレイになる?

タカラスタンダード製のホーローパネルの酸焼けを研磨で修復前
タカラスタンダード製のホーローパネルの酸焼けを研磨で修復後

ホーローパネルの酸焼け修復が完了です

色合いもほぼ変わらず

白濁した焼けだけが消えました😊




今回、綺麗に修復できた1番の理由は

余計な手を加えずに

弊社に引き渡して頂けたことです👍


これが色々と手を尽くした後だと

タカラスタンダード製のホーローパネルの酸焼けを研磨で修復Before
タカラスタンダード製のホーローパネルの酸焼けを研磨で修復After





​修復研磨で酸焼けが消えても

余計な傷や新たな薬品焼けなどが残ってしまい

仕上がりが悪くなる
ことがあります



というかほぼ間違いなく悪くなります😅



修復を業者に依頼する可能性があるなら

水洗いだけして何もせずに引き渡しましょう😉


ところでホーローパネルのウロコ取りはどうやれば良いの?

ちなみに今回の酸焼けは もともと

ホーローパネルのウロコ汚れ取りをしようとして

フッ化アンモニウムで酸焼けしたとのことですが




ウロコ汚れは全て除去できていなかったため

こちらもホーロー酸焼け修復研磨とは別の

特殊研磨で除去いたしました✨




上の動画は磨く前のBeforeからのAfter



スッキリ綺麗になってます✨

研磨の世界は奥が深いですね

ではでは✋


日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#ヘッドライトリペア

#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん

箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。
静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など

日本全国対応します!

​
0 コメント

エレベーターにあるステンレスミラーの傷消しは研磨で修復がベスト

2/3/2022

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

​
たまーに質問で

「何屋さんですか❓」

って聞かれます


そんな時はいつも

「元々は温泉にあるガラスの水垢研磨から始まって、傷消しを・・・・」

と説明するんですが「何屋」って明確な答えがないんです😅


可能な限り短くまとめると

「色々な素材の汚れや傷消しをして・コーティングやフィルムをする磨き屋」

ってな感じになります、、、、


これっ❗️て一言ではあらわせないけど

常にチャレンジして施工できる素材や

対象が増えた結果
なので

それはそれで良いのかなと👍

そんなわけで今回も特殊なお仕事です

エレベーターのステンレスミラーを研磨する専門業者
【ステンレスミラー】をご存知でしょうか?

​読んで字のごとく

鏡面加工されたステンレス製の鏡ですが

意外と身近なところで使われていたりします



その代表格のトップ3の一つ目が

【カーブミラー】です

アクリル素材もありますがステンレス製の方が

耐候性・対衝撃などに優れています



二つ目は【立体駐車場】の奥にある鏡もステンレスが多いですね



そして三つ目が

今回施工する【エレベーター】の壁にかかっているステンレスミラーです

​

意外と傷つきやすいステンレスミラー

エレベーターのステンレスミラーに付いた鋭い傷は研磨で修復
見た感じかなり鋭い傷が入っていますが

とある業者が、大きな荷物を乗せてエレベーターを使用した際に

うっかり傷付けてしまった
そうです💦


最近のエレベーターのステンレスミラーは

エレベーター一体型になっており

交換と言ってもそう簡単にはいかないわけです

​

そこで有効な手段が【研磨】

物理的に傷が消えるので

塗装やコーティング・補修のように

後から傷が出てくることもありません✨



問題なのはステンレスミラーを研磨できる業者が

日本国内にかなり少ない
と言ったところです

​

都内の某所へ出張研磨でGO

画像
こちらのエレベーターは商業施設に設置されているため

朝5時〜昼の10時までの施工と時間指定あり

都内で朝5時からの施工❗️

どMな自分からしたら超ワクワク😆


しかし施工可能な時間が少ないのは残念💦

全体研磨はあきらめて

傷の部分だけをピンポイントで磨くことに❗️

​

いやーな傷

画像
白く光ってる太い傷が見えますが

細かい傷もちょこちょこ見えます

写真だと見えにくいですが

実際にはさらに細かい傷が無数にある状態😱



細かい傷はどこのステンレスミラーも付いてるけど

エレベーターの鏡って

姿見として、けっこう見る
んですよね


ではでは磨いていきます

画像
先ほども書きましたが

最近のエレベーターのステンレスミラーって

エレベーターの箱と一体化しているものが多く

【交換】となると箱ごと交換になるわけです


言ったいくらぐらいかかるんだろう、、、😅

EVの使用状況や金額もろもろを考えると

交換は現実的ではないですね

​

ぐりぐり磨きます

画像

めっちゃぐりぐり磨いているように見えますが

見た通りぐりぐり磨いています👍


もちろん傷もバリバリ入っていますが

これはわざと傷をつけています

工程が進むにつれて施工中に付いた傷を消していくので

言ってみれば【計画的傷付け】です


ここが一番重要で

次の工程で消せる傷を意図的につけていきます

ここを理解していないと

ただただ、傷が増えるだけです😱


​

計画的研磨傷は消えるけど

画像

計画的でない傷はヘタしたら

元々ついている傷より深い場合があります

つまり

酷くしているってことです



逆に、計画的な傷は

均等で均一なので

手順を間違わなければ

容易に消す
ことができます。




もうこのブログでも口すっぱく言ってますが

プロに依頼するのであれば

何もせずにそのままの状態で引き渡しましょう❗️


このステンレスミラーは余計な手が入っていない

画像
ちなみに今回の案件は

クライアント様がこのブログを見ていたそうで

余計な手が加わらずに施工
となりました😊



短時間の勝負だったのと傷が深いこともあり

ちょっと心配してましたが

おかげ様でとても磨きやすかったです👍
​

​

ステンレス研磨完了♪

画像
画像
Before写真の矢印の先、左足のズボンのところを見ると

ミラーに傷が入っていますが

綺麗に消えました😊


​
画像
画像
いかがでしょうか❓

モチはモチ屋❗️研磨はベルヒル😊👍✨


ステンレスミラーの傷は研磨で消えます


実は今、ステンレスミラーに

そもそも傷がつかなくなる

そんな仕組みを考えたんですが

試すエレベーターがありません😅


どこかデモができるエレベーターがあったら教えてください❗️❗️



日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#ヘッドライトリペア

#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん

箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。
静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など

日本全国対応します!
​
0 コメント

新築引き渡し前のガラス・鏡の傷消し研磨でなかったことに!【静岡県 三島】

27/2/2022

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

​

人は誰しも失敗をしたいわけじゃない

それでも失敗する時がある

起きてしまったことでクヨクヨしたり

落ち込んでいる場合じゃあない


その後にどう考え、どう行動するのかが重要です

でもちょっと思いますよね

「時間が戻らないかな、、、、😅」
​

そんな都合のいい話が、、、


あるんです❗️


その時を戻すことができるのが

特殊研磨技術です👍

二日後に引き渡し!後がない

新築引き渡し前の鏡の傷
ということで、詳細は伏せますが

某県のとある新築物件に呼ばれてお伺いしました

カンタンな内容は

洗面所の特注の鏡を取り付ける際に傷をつけてしまい

その傷を消して欲しいと言ったもの


緑のマスキングテープの下側に傷があります


この傷をよーく見てみると、、、

画像
くの字に見えるのが問題の傷

そしてタテに何本も見える薄い傷が

この傷をけそうとしてお客さんが傷つけた傷😱



そうなんです

なんとかリカバリーしようとして

ペーパーで擦ったさいに傷ついたんだとか💦


気持ちはわかりますが

安易にやってしまうと

事態が良くなることはなく

悪化することがほとんど


​お客さんが直そうとしてペーパーで擦った研磨傷の方が

深く入っているなんてこともたまにあります。


​やってしまった時はすぐにガラス研磨専門業者へ


​相談しましょう❗️


​

養生の極意は最低限にして最大級の効果

画像
立体養生を組んでいきます😊

施工は「養生に始まり、養生に終わる」

と言われるくらい(勝手に言ってます☺️)養生が重要


今回はけっこう厳重な養生をしていますが

このあたりは使うマシンや工程などによって変わります。


養生は周りを汚さず・傷つけない為にするもの

場合によっては、ほとんど養生をしていないように

見える現場もありますが

養生としての役割ができていればOKなんです👌

傷消しスキルは1日にしてならず

画像
使用するマシンは【Gフォース】

基本、機械なんかは特に秘密にしていません

(コンパウンドや一般には手に入らないものは企業秘密ですが😉)


​
それは同じ機械を使用しても同じ結果は得られないからです


たまーに、「この機械売ってるの?」とか

「俺も傷消しやろうかな」

という方がいますが


一応、「やめた方がいいですよ」と声を掛けます。

傷消しのスキル習得の手間やリスクを考えたら

専門家に頼んだ方が絶対いい❗️



自分の家のガラス傷消しなら

やってみてもいいと思いますが


画像

鏡の傷消し研磨って意外と難しく

鏡の表面に視点を合わせるので

歪みが発生するとかなり目立ちます😩


ガラスの場合はほとんどがガラスより遠くの

景色の方に視点が合うのでそこまで歪みも気にならない


そこを、どう歪みを出さずに研磨するかが

腕のみせ所👍

​

マイクロスコープで確認すると

画像
傷が【線】ではなく【点】の集合体のようになってますね

これは細かくチッピング(欠け)しています

このチッピングがある傷は

​見た目はたいしたことがなさそうでも

そこそこ深い傷になります。


画像
お客さんが付けたと思われる

縦線のペーパー傷が意外と深いですね😅😅😅

​
画像
ガシガシ削っていくと次第に【点】の距離が離れてきます
画像
画像
さあ、どうでしょう

​

鏡の傷消し完了!!

画像
Before
画像
After
もうどこに傷があったか分からなくなりました✨✨✨

まさに、傷をつける前にタイムスリップ🛸


傷消し研磨のいいところは

傷そのものが物理的に消えているところです❗️


補修やリペアだとその時は直ったように見えますが

経年劣化や外的要因で補修痕が出てくることもあります。


特にガラスリペアはガラスのヒビや欠けによる

2次災害を防ぐことが目的であり

見た目もそれなりには改善しますが

​補修痕は必ず残ります。


研磨なら後から傷が出てくることは100%ないので

ご安心を😊



全国のガラスや鏡の傷をなかったことにしたい方

タイムスリップの準備はいつでもOKです❗️

ご連絡をお待ちしてます👍

​
画像

​


日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#ヘッドライトリペア

#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市・裾野市・御殿場市・伊豆市・伊豆の国市・熱海市・下田市・富士市・富士宮市・駿東郡清水町・長泉町・函南町・小山町・西伊豆町・河津町・松崎町・南伊豆町・静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・川根本町・吉田町・島田市・牧之原市・御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市 静岡県内はもちろん

箱根町、湯河原町、小田原市、平塚など。
静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、岐阜県、神奈川県、群馬県、埼玉県、茨城県、東京都など

日本全国対応します!

​
0 コメント

装飾板ガラスのひび割れをクラックリペアで補修【静岡 三島】建築現場

4/6/2021

0 コメント

 
​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

参考動画



​またまた建築現場での施工事例です

今回はガラスのロングクラック❗️

3日後に引き渡しの物件とかなり切迫した状態
資材の発注などを考慮すると前日しか施工する日がない
​

先方はかなり困っている様子
特殊な施工になるので他にできる業者がほとんどいない現状


しかーし、その日は1ヶ月前から計画していた
次男の誕生日パーティー兼BBQ
をする予定❗️

ん〜、どうする俺❗️❓

​一瞬BBQが頭をよぎったけど
「私で良ければ力になります」とふたつ返事でOK❗️

​

困って助けを求めている人がいて
自分の技術が役に立つなら、それに応えるのが男ってもん
でしょう❗️

当日の午前中に発注していたレジンを受け取って
午後イチから施工の予定

息子よすまん、帰りにお土産でも買って帰ると心に誓い、いざ出張へ👍


ガラスの欠けと思いきや

画像
最初にお問い合わせがあったときは
ガラスのハマ欠け(ガラスが貝殻の形に割れた状態)と聞いていて

写真を見た時も普通のハマ欠けとは形状が違うので
ハマ欠けの変形かなーって思ってました

しかし、現場で確認したらハマ欠けではなくクラック(ひび割れ)でした😅

​
画像
やっぱりこの目で見るまでは症状や状態はわからないもんです

​ガラスはガラス屋さんに外してもらい台の上に置いて施工開始

クラックの長さはおよそ30ミリ
クラックとしては短い部類に入りますが

ガラスの厚みが10ミリ
​
画像
ちなみに自動車のガラスは合わせガラスになっているので
ガラスとガラスの間に樹脂膜がサンドイッチされているので
一見すると厚みがあるように見えますが1枚のガラスはおよそ2ミリ

普段、飛び石でリペアするガラスの5倍の厚み
長いヒビ割れはロングクラックと呼びますが

今回のように短いけど深さがあるクラックを勝手に
【ディープクラック】と呼ぶ
ことにしました😆

まあ、そうは言ってもクラックリペア

レジン(特殊樹脂)を流し込めば大丈夫👌とたかをくくっていましたが
この厚みが後々やっかいなことになるとは、その時は知る由もなかった

ディープクラックなんて名前をつけている場合じゃない

44歳おじさんの梅雨入り前。。。

​

ただレジンを入れればいいってもんじゃない

画像
ガラスロングクラックはガラスのヒビに沿って
インジェクターをずらしながら レジンを圧入していきます


本来であれば注入する側とは反対のガラス面に
クラックエキスパンダーなる器具を取り付けてひび割れを開いてあげるんですが

ガラスのエッジ(端)付近でクラックエキスパンダーが取り付けられないので
指でぐいぐい押す
ワケですが
、
力加減が一定ではないのでヒビが伸びるリスクがある

わずかな力でヒビが伸びる時もあれば
温度変化が激しい場所では、朝起きたらヒビが伸びているなんてこともあります

​
そして、ヒビが伸びるのは一瞬なので経験と勘がものをいいます

​

複雑なヒビ割れはセオリー通りにはいかない

画像
インジェクターからレジンを注入しているように見えますが
ヒビが狭すぎてほとんどレジンが入ってません💦

10分ほど様子を見てたけどほぼ変わらず

衝撃点付近からのレジン注入を試みていましたが
ヒビの先端側からの注入に変更

しばらく様子を見ていると少しずつですがレジンが入ってるじゃありませんか❗️

普通は衝撃点付近の方がヒビが開いているんですが
なぜか先端側の方がレジンが入りやすいといった謎の状況


もしかしたら衝撃点付近は複雑に割れているように見えるので
レジンの通り道が塞がれているのかも、、、、

これは一筋縄ではいかなそうな予感

​

最後のレジンがなかなか入らない

画像
画像
上の写真のどアップ

施工も佳境を迎えてきたワケですが
最後の1/4が全然入っていかない💦

インジェクターの位置どりも非常にシビアで
レジンが埋まっていない部分の上は傷がしまっているので全くレジンが入らず

かといって傷から離れるとレジンがこれまた入らない😅

押しても引いてウンともスンとも言わない

ちなみにこの状態で3時間こう着状態

流石に諦めかけたその時❗️❗️
レジンがススーっと入っていきました

側面を押したときにガラスの割れに通り道ができたもよう
色々とやってみるもんですね

​

ディープクラックリペアの施工完了

建築の装飾ガラスのひび割れをクラックリペアで補修
Before
建築の装飾ガラスのひび割れをクラックリペアで補修
After
レジンが入った瞬間に速攻固めて仕上げ処理

待機していたガラス屋さんにガラスを元の位置にはめてもらい完了❗️

近くで見てもほぼわからないレベルに仕上がりました😊

特殊レジンを注入して紫外線で硬化させることで
ひび割れ部分のガラスの強度がアップ

ヒビが伸びにくくなったのでガラスが欠けたり割れるリスクはかなり減ります

安全が確保され、何よりこれで無事に引き渡しができますね👍✨

帰りに海老名SAでメロンパンをお土産に買おうと思いましたが
すでに閉店ガラガラ😅😅

息子よすまぬ🙇🏻‍♂️

日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

    著者

    ​Bell-Hill(ベルヒル)代表 鈴岡茂人(スズオカ シゲト)
    団子職人から大手警備会社を経て、「自分自身が熱くなれるもの」を模索していたところ
    2017年にガラス研磨と出会い、日本でも数少ないガラス研磨専門店の会社を設立。
    ​年間平均600平米ほどの、様々なガラスの傷や汚れを研磨する中で、独自の技術と理論
    を展開し「どこに聞いても不可能」と言われたガラス傷消しやガラスリペアの施工で日本
    全国を飛び回っている。

    Archives

    1月 2023
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    11月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    4月 2019

    カテゴリー

    すべて
    ホーロー
    フィルム
    リアガラス
    ガラスリペア
    ヘッドライト
    サイドミラー
    サイドガラス
    サイドガラス
    ホーローパネル
    エンジンカバー
    ウインドリペア
    フロントガラス
    ステンレスミラー
    ステンレスミラー
    ヘッドライトリペア
    ガラスリニューアル
    3845028369652882836912426274901241765289
    39131124033070720663
    三島市
    三島市
    ガラス修理
    ダイヤモンドパッド傷
    ワイパー傷
    ガラスの傷消し
    アクリル傷消し
    フィルム剥がし
    ひび割れ補修
    ガラスの塩害
    アクリル小傷
    店舗・ショーウィンドウガラス
    建築現場
    建築現場
    新築現場
    新築現場
    旧車
    ウォータースポット(水垢・ウロコ)
    ガラス水垢・ウロコ汚れ
    油膜
    アクリルの深い傷消し
    温泉スケール
    白濁
    アルミモール白錆研磨
    研磨傷
    アクリル結露防止
    自動車ガラス
    フィルム貼り
    酸焼け
    ガラス酸焼け(薬品焼け)
    ガラス・鏡のメンテ
    鏡傷消し
    ガラス・鏡の曇り止め
    鏡水垢・ウロコ汚れ
    防滑(滑り止め)
    静岡県
    静岡県
    飛び石傷
    ヘッドライト黄ばみ
    アクリル黄ばみ

    RSSフィード

ガラスの傷やガラスの酸焼け、アクリル、ヒノキ、ステンレスなどの傷や汚れ!交換しかないと言われた様々な素材を研磨で修復します!交換をする前にお気軽にご連絡をください。
  • ホーム
  • 建物 Renewal
    • ガラス傷消し >
      • 深い傷(爪に引っかかる)
      • 浅い傷(爪に引っかからない)
    • ガラス酸焼け・薬品焼け
    • ガラス水垢・ウロコ除去・塩害ガラスの再生・復元・修復
    • アクリルの黄ばみ・小傷再生
    • 御影石 再生
    • 高機能フィルム
    • 高機能コーティング
    • 木部再生研磨【カビ除去など】
    • 防滑(滑り止めコーティング)
    • ステンレス傷消し
  • 乗り物 Renewal
    • car renewal main page
    • ガラスリペア(フロントガラス飛び石修復)
    • ワイパー傷消し・研磨傷消し・カッター傷消し
    • 水垢・ウロコ汚れ・塩害・水シミ
    • headlight-scratch--protection-film(ヘッドライト研磨&プロテクションフィルム)
    • aluminum-mall-scratch--protection-film(アルミモール白サビ研磨&プロテクションフィルム)
  • 施工までの流れ
  • ブログ
  • about
  • privacy policy
  • 除菌対策
  • お問合せフォーム
  • アメブロ