ガラスの傷消し,リペア,塩害,酸焼け,は静岡県三島市のガラス再生修復の&#2
  • ホーム
  • 建物 Renewal
    • ガラス傷消し >
      • 深い傷(爪に引っかかる)
      • 浅い傷(爪に引っかからない)
    • ガラス酸焼け・薬品焼け
    • ガラス水垢・ウロコ除去・塩害ガラスの再生・復元・修復
    • アクリルの黄ばみ・小傷再生
    • 御影石 再生
    • 高機能フィルム
    • 高機能コーティング
    • 木部再生研磨【カビ除去など】
    • 防滑(滑り止めコーティング)
    • ステンレス傷消し
  • 乗り物 Renewal
    • car renewal main page
    • ガラスリペア(フロントガラス飛び石修復)
    • ワイパー傷消し・研磨傷消し・カッター傷消し
    • 水垢・ウロコ汚れ・塩害・水シミ
    • headlight-scratch--protection-film(ヘッドライト研磨&プロテクションフィルム)
    • aluminum-mall-scratch--protection-film(アルミモール白サビ研磨&プロテクションフィルム)
  • 施工までの流れ
  • ブログ
  • about
  • privacy policy
  • 除菌対策
  • お問合せフォーム
  • アメブロ
画像

テールランプのスモーク化!どうせならプロテクションフィルムはいかが?

24/9/2021

0 コメント

 
​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

​普通のドレスアップとは一味違った

PPF(ペイントプロテクションフィルム)のテールランプ貼りの様子をお伝えします❗️
​
今回施工するのはこちらのダイハツコンテ

この車は代車用にと仕入れました👍

テールランプもそこそこ小さく、フィルムをそんなに使わなそうだったので

デモカー作成の施工となります😊

​

片方だけスモークPPFを貼ったところ

画像

上の写真は左側だけテールランプにスモークのプロテクションフィルムを貼りました

品のある黒さなのでいい感じです✨

なんとなくですがスモーク化した方がキュッと引き締まって見えるのは気のせい❓

​

比較的複雑な形状のテール

画像
せっかくのデモカーなので少し小さめにフィルムをカットして貼ってみます

ヘッドライトのプロテクションフィルムはよく貼りますが、、、、

形状にもよりますがヘッドライトよりテールランプの方が比較的難しい😅

画像
今回使用したテールランプのスモークプロテクションフィルムは
普段使っているユニグローブ社製ではなく

XPEL社製のプロテクションフィルム
ユニグローブからはスモークがリリースされてないんです😢

​

テールランプのスモーク化!完了

画像
ヘッドライトにプロテクションフィルムを貼った時もそうですが

艶感がハンパないんです

フィルム独特のテラテラ感がとてもいい感じ✨✨✨
画像
画像
テールランプが変わると雰囲気が一気に変わります

​しかもプロテクションフィルムだから

紫外線・傷・飛び石からテールランプを守ってくれます👍

まぁ、、テールに飛び石喰らうのは稀ですが💦

​
テールランプの形状によっては分割で貼ったりもします

こちらのコンテは3分割で貼りましたが

ぱっと見はほとんど気になりません

愛車のちょっとしたアクセントにいかがでしょうか❓

​

日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#ヘッドライト磨き

#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

アクリル板の傷消し!数社が断った傷でも研磨で消すことができます

17/9/2021

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

iPhone13がついに発表!アップルユーザーとしては期待していますが

バタバタしていてスペックなどは確認できてません😅

ちなみに今使っているiPhoneは11pro

11proでYouTubeの撮影から編集、プレゼン資料作成など

ほとんどの業務をこなしているのでiPhoneがないと仕事になりませんな


ガラスの代替え品として誕生したアクリルですが耐久性や傷のつきやすさから

スマホに使用されることは当分なさそうです



今回は先日施工したアクリル板の傷消し研磨の様子をお伝えします。

数日後に引き渡しを控えており交換で発注したら間に合わない

近隣のアクリル関連の業者が全て「不可能」と断った案件でした😱


他が断ったと聞いたら私はいつもこう答えます

「できますよ。お任せください!」

壊れているワケではありません😆
​

【参考動画】

アクリル板の傷は消せるの?


はい、消せます❗️

アクリル製品の傷は研磨をすることで、傷消しすることができます。
傷の深さによって工程数が変わってきますが

研磨工程は大きく分けて2パターン
1、ポリッシング
  工程数:2〜4工程
  ポリッシング研磨は基本的にコンパウンドを使って傷を研磨します。
  ポリッシングをする目安は爪に引っかからない程度の傷
  一見安全そうに見える研磨ですが磨く道具や磨き方によって熱が発生します

2、ペーパー研磨
  工程数:1〜4工程
​  爪にかかるような深い傷はペーパーを使用してガッツリ研磨をしてから
  最後にペーパーの傷をポリッシングで研磨する
  傷の深さはもちろん、ぺーパーの当て方によっては歪みが発生する

と言った感じになります。

ペーパー研磨をするってことは必然的に仕上げでポリッシング研磨が必要になってきます。

今回は爪には引っかかる傷なんですが、歪み防止を最優先にして
ポリッシングのみで研磨していきました

​

アクリル研磨の難しいところは?

横2200 横900のアクリル板 の傷を消す
横2200 横900のアクリル板

それはズバリ道具の選定です❗️

アクリル非常に傷が付きやすい素材です

アクリルを研磨しようとした場合、こと「研磨」と言ったことだけに

フォーカスしたら何使っても研磨することができるでしょう

しかし、消したい傷に合った研磨傷を付けることができなければ

傷が消えないどころか、余計な傷までつけてしまうことがあります😱



研磨をする上で一番重要なのは傷の深さをコントロールすることです

これはアクリルに限ったことではなく、ガラスや他の研磨にも共通することですが

自分が意図した傷がつけることができなければ

100%研磨は失敗
します❗️これは断言できます。



つまりアクリルの傷にちょうど良い研磨傷をつけるには

道具や材料、素材の特徴を知った上で選定しなければならないワケです

​

傷を見て結果を予測する

アクリル業者が断ったアクリル板の傷
上側の傷
業者が不可能と言ったアクリルの傷消し研磨
下側の傷

長い傷が2箇所にあり合わせると20センチほど

上側写真の一番上には鋭利なものが刺さったような衝撃点があり

おそらくは釘やネジで付いてしまった傷じゃないかと


ちなみにこのアクリルはガラスのように枠にはめて使用するとのことで

歪み防止を最優先にするためポリッシングのみで研磨することにしました


研磨は全部で3工程

マスキングテープをして傷がわかるようにしたアクリル板の傷
傷の右側にマスキングテープをして視認性アップ
詳しい材料はお伝えすることができませんが

アクリル研磨用のコンパウンドが研磨用と仕上げ用の2種類とバフが3種類

研磨剤は星の数ほど市場にあるのでそのマッチングを出すのが超大変💦

以前まで使っていた、とあるガラス傷消しスクールの研磨剤は

すぐに焼き付いたり絡みやすく非常に使いにくかったのですが

ここ最近ようやく素晴らしいコンパウンドに出会えました😊

使用したマシンはロテックス125とフレックスのプロトンコードレス


今回はバフの種類に合わせて3工程研磨ですね


初期研磨はウールバフ、だけどちょっと待ったー!

羊毛の特別なウールバフと研磨剤でアクリル板の傷消し初期研磨
羊毛の特別なウールバフと研磨剤で初期研磨

​まずはウールバフでお目当ての傷を除去します😊

ここで大切なことをお伝えしますが

ざっくりした材料や研磨方法を書いてますが

くれぐれも真似をしないでくださいね!


このブログは施工の雰囲気とどのくらいの傷や汚れがどうなるのか

と言ったことや

自分のこだわりや考え方をお伝えしているブログなので

決してハウツーブログではありません❗️
(わかる人には何かしらのヒントになるかもしれませんが😏)

材料・道具・技術があって初めて研磨ができます。

DIYでやる分には構いませんが、お客様の物を自分でやって

逆に傷が付いてしまい最初の状態より酷くなってから施工のご依頼が来たりします💦


そうなった場合、修復するのに余計な施工費がかかってしまったり

歪みや傷が残ってしまうことがあります。



「君子危うきに近寄らず」です
​

さあさあ傷の変換だ

アクリルの傷消し研磨 傷を変換していく
ブルーバフで研磨

さて、お目当ての傷が消えたらお次は

【ウールバフでついた傷】を青い固めのバフで消していきます

初期研磨さえ終わってしまえば、あとは前工程の傷を消していくだけの簡単な作業です

「赤子の手をひねるより楽な作業よ」 byジョジョ11巻

柔らかいバフでアクリルの傷消しの仕上げ研磨
仕上げの艶出し研磨

全ての傷が消えたのを確認し仕上げようの柔らかいバフと

仕上げ用コンパウンドで艶を出していきます

この艶出しを入れるか入れないかで仕上がりはかなり変わります

最後は歪みのチェック!

アクリル板の傷を歪みなく研磨で傷消しする
アクリル板に映る景色を見て歪みを確認する
冒頭の動画を見ていただいた方にはわかると思いますが

無事、歪みなく研磨することができました👍✨

アクリルやポリカーボネートは配合されている樹脂によって特徴が変わるので

こないだ磨いたアクリルが研磨できたから今回も大丈夫とは限りません

アクリルの傷消しはプロにお任せするのが一番です


最後に、今回はペーパーを入れなかったので深い傷までは追わなかったです

と言っても線傷は全て消えました

一点だけ、衝撃点の鋭い「ポチ傷」が残りました。

ここは最初に現調した段階で残ることはお伝えしてあったので特に問題なし

オーダー通りに歪みなく20センチほどの線傷が消えたので

ご依頼者も喜ばれていました✨✨✨


目の言い方は動画をみて残った「ポチ傷」を探して見てください😊


​ではでは


日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

ガラスリペアには浅く傷消し研磨には深い傷はハイブリットリペア

23/8/2021

0 コメント

 
​​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

​先日、東京へ出張に行ってきたんですが
渋谷はあいかわらずの人だかりで


三島の夏祭りのメインストリートの一本奥ぐらいの人が歩いていました😏

画像
ホテルから撮った写真ですが
ちょうど人が少ないので金曜日の三島駅前(コロナ前)ぐらいはいるでしょうか?

流石にこのコロナ禍の中、飲みに出歩くことはせずに
施工現場近くコンビニで買い物して、部屋で一人寂しく飲んでました😭

まぁ、そんなことはどーでもいいんですが😅

たまたま案件がいい感じに重なって
東京施工⇨神奈川の川崎市施工⇨横浜南区現調となりました✨

今回は川崎市での施工の様子です
​

傷というか飛び石というか、、、

お問い合わせがあったときに、そんなことをおしゃっていました。

​普通の飛び石だったららわざわざ県外のBell-Hillに連絡をしてこない
おそらく傷がメインの飛び石じゃないかとゆーことで

傷消しの道具とガラスリペアの道具を積んで
いざ東京へ❗️

元々入っていた東京の現場はサンルームの天井のポリカーボネート研磨と
ウッドデッキの研磨&塗装👍


4種類の施工のため車が道具でパンパンです😅💦
​
2泊3日の午前中まで東京の現場で施工をしてから
川崎へ
と向かいます🚗

炎天下での研磨の仕方

画像
温度チェック!焼け死にそうです
川崎市に移動して炎天下の13時からの施工❗️

まずは、暑すぎてリムーバー(傷消しのコンパウンド)が焼き付くのを防止するため
車内のエアコンを作動させます。

これやるだけでもだいぶ変わるので
全国の出張ガラス研磨師はぜひ試してみてください👍✨

当然ですが私自身はいっさい涼しくありません


若干、熱中症気味だったため写真や動画を撮影する余裕がなく
今回はYouTubeは作らないのでブログで詳しく説明できればなと思います🙇🏻‍♂️

​

絶妙な深さの傷

画像
さて、傷の具合ですが
【リペアには浅く研磨には深い】とはどういったこと❓❗️


そもそもガラスリペアとはあくまで補修の技術になります
失った箇所、ガラスのひび割れや欠けた部分に代替え素材である
レジンを注入
し固めてガラスを補修します。

限りなくガラスの透過率や反射率に近い素材を使っていますが
あくまでも補修なので傷跡や補修痕は残ります。


また、チッピング(ガラスの表面のみが飛び石で欠けた状態)をリペアするときは
欠けた部分をドリルで成形

成形をすることで仕上がりは綺麗になりますが傷の大きさによっては
多少傷が大きく、深くなります


これはドリルの大きさやテクニックによるものもありますが
施工上の特性としてチッピングが小さいと
何もしないより補修痕が目立つようになる場合があります。

ワイパー傷のような爪に引っかからない線傷がリペアで直せない理由は
このためです

例えて言うならガラスリペアは油田火災に爆弾で消火すると言ったところでしょうか?
画像
ガラスの表面だけでなく、奥まで達したヒビ割れも補修できる、、、
まさに手の付けれない火災の鎮火❗️

しかし、油田火災には有効な爆弾消火ですが
これを研究所のような精密機器のある施設での火災で使ったら
建物が跡形もなく吹っ飛ん
じゃいます😱

PCがズラーっと並んでいる研究所で有効な消火器が
「二酸化炭素消火器」である❗️❗️
​
画像
火の燃焼三要素である【燃えるもの・酸素を与えるもの・火の元】
のうち【酸素を与えるもの】を二酸化炭素でシャットダウン

水や粉を使わないからPCなどの機器があっても故障や漏電などの
二次被害を防ぐのに有効👍

しかし使い方を間違えれば二酸化炭素中毒によって
死亡するリスクもはらんでいる。

歪むリスクのあるガラスの傷消しは
もっぱら「二酸化炭素消火器」と言った感じです

気がつけば消火器の話になってましたが😅😅😅


ガラスリペアの真の目的は、補修による強度のアップ
それに伴うひび割れの伸長防止であると考えます。

チッピングの補修目的もガラスの強度アップと
欠けた部分に不純物が混入するのを防ぐ目的があります

自分を含め、各ガラスリペアラーはもちろん美観の追求をしてますが
本来の目的は被害の拡大防止になります。
​

仕上がりは傷消しが綺麗

画像
ガラスリペアが【補修】なら
研磨による傷消しは【再生】


研磨は傷の深さまでガラスを削ることで
傷を物理的消去します❗️


傷がなくなるから仕上がりは綺麗です👌

「じゃあ、傷消しの方がいいじゃん!」って思いますが
しかし傷消しにも欠点はあります。

ガラス自体を削るため、深い傷消しは【歪み】が
発生するリスク
があります。

下の写真のように傷の周りがえぐれているような部分が見えますが
これはチッピングと言って欠けている部分です

ハイブリットリペア

飛び石傷と線傷のハイブリット傷【マイクロスコープ使用】
飛び石傷と線傷のハイブリット傷【マイクロスコープ使用】

チッピングは基本的に傷が深い部分にできます

ここを研磨で消すことももちろんできますが、ガラスへの負担とリスクが大きく
自動車ガラスではあまり適さない工法になります

極力負担とリスクを抑えて綺麗にできないか?と考えた結果
あみ出されたのが【ハイブリットリペア】

いや、ガラス研磨で残るチッピング部分をガラスリペアを追加してカバーする工法
研磨にリペアを追加するので【アディショナルリペア】とでも名付けます✨
(先日、エヴァンゲリオンを見たばっかり)
​
画像
レジンが硬化させて、余分なレジンを除去する
部分研磨は歪みのリスクが高いためギリギリまで研磨で傷消しをしてから
レジンを置いて紫外線照射機で強制硬化☀️

ガラスの飛び石傷と線傷のハイブリットな傷
Before
ガラスの飛び石傷と線傷のハイブリットな傷をアディショナルリペアで補修する
After
「ホコリが乗っかってるのかな」くらいにまで傷が目立たなくなり
もちろんガラスも一切歪まずに修復できました😊

アディショナルリペアは改善すべき点や課題がいくつかあるので
それらをクリアにしてガラスの傷で困っている人へ届けることができるよう
日々努力ですね😊

日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

交換したら間に合わない!ガラスや鏡を研磨で修復【傷消し・ウロコ取り】

11/7/2021

0 コメント

 
ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

​ここ最近は自動車関連の仕事が多かったですが

おもてだって言えない案件で温泉施設の木の研磨やガラス研磨などもしっかりやってます😊

そんな中、よくある緊急案件がきたのでこのブログでのみご紹介します

​

鏡の交換が間に合わない


​今回はインタネット経由のお問い合わせでした

ざっくり説明すると(一部内容を変えてあります)

☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️
住居人が退去後に各所をリペアや交換して
次の入居人いつでもOKよ❗️って状態

無事入居も決まり最終チェックをしたら

鏡がめっちゃ傷だらけ😱😱😱

ダイヤモンドパッドで傷つけたアパートの鏡の傷
アパートの鏡の傷
早急に鏡の交換を手配かけようとするも
「入居日までに鏡が間に合わない」となり

なんとか傷を消すことはできないかと

弊社までご連絡をいただきました

☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️

こういった緊急案件は結構ありますが
この規模の傷消しだと正直な話あまり決まらないことが多いです

なぜならば、【ガラスの傷消しは安くない】からです

(びっくりするほど高くないので安心してください😅)

技術は安くないんです

アパート浴室の鏡を研磨のテスト施工
鏡の一部分をテスト施工
ガラスの傷消しが「できる」といって
本当に傷が消せる職人は日本に数えるほどしかいません
(ここ重要!)

だからといって、施工料金がべらぼうに高いわけではないですが
交換したら¥18,000ーの鏡に施工するには、ちょっとお高いのはたしか😅

目安となる傷消しの「相場」といったものがあるのですが

傷消しの金額は、実際のガラスや鏡の一部分をテスト施工をして
「傷をどこまで消すか」によって上下します

研磨をすればするほど傷は消えていきますが
その分、時間も材料もかかります

よって、交換したら1万円のガラスや鏡でも傷が深ければ
当然1万円を超えていきますが


逆に交換したら100万円のガラスでも傷が浅ければ
破格の値段で傷が消えちゃいます


その辺もご説明して、当日に1部分だけ磨いて
予算にクオリティを合わせる形となりました


そうはいっても傷はほとんどわからないクオリティ

テスト施工した鏡の傷はほとんど消えた
テスト施工した鏡はほとんど傷が消えた

テスト施工も無事に終えて
傷をうっすら残すクオリティで仕上げることとなりました
(上の写真を参照)

うっすらといってもお風呂場の照明をつけてみても
​もちろん傷はほとんど見えない
し

傷があったことを知らなければ気が付かないレベル
​
​
時間をかけて削り込んでいけば傷はなくなりますが
それでは費用がかかりすぎる

使用する環境で問題なく使えるレベルに修復することを
お客様が望んでいればそこに合わせるのがプロ

決められた予算内で最大限のパフォーマンスを発揮します👍

​

鏡の傷消し研磨完了

アパートお風呂場の鏡の傷消しBefore
Before
アパートお風呂場 鏡の傷消し After
After
本来ならここから磨き込んでいきたいところですが

先ほどからお伝えしているように予算の都合上ここで終了😊

時間にして約半日といったところです

その道を極めた人ならわかると思いますが

同じ道具・同じ材料があってもプロと素人では同じ結果は出せないし
逆に状態が最初より悪くなることすらあります


いちばんイメージがつきやすいのが塗装ですかね

素人が見様見真似で塗装しても絶対に納得のいく結果にならない

プロは自分の道に全てをかけています
時間・お金を投資してプライドを持ってその領域のいます


なので基本的に値下げはしません(キャンペーンはたまにやってます✨)

しかーし❗️❗️

困っている人が自分の技術を頼ってきたらむげにはできないのも事実
そして、相場というものはありますが予算があるのも事実

その辺は百も承知❗️

値下げはしませんが、予算内でできるご提案をします👌

​お気軽にご相談ください😊

ダイヤモンドパッドの傷消し 鏡

ダイヤモンドパッドの注意点


今回はダイヤモンドパッドを使って鏡のウロコ汚れ落としをして
気がついたら傷だらけといった案件

ダイヤモンドパッドを使うと必ず傷になるかといったら
そういったわけでもなく


使い方によって大きく変わります

均等にゴシゴシできていれば傷が入ったとしても
それほど深くは入りません
が

手磨きの場合はどうしても力の入れ方にばらつきが出たり
ゴシゴシが一点に集中してしまいがち

すると深い傷が入ってしまうことがあります
ダイヤモンドパッドを使用するときはその辺にも注意しましょう😊
​

ちなみにウロコ汚れ取りなら傷消しよりもかなりリーズナブルに施工できるので
傷つける前にご依頼いただけるのが一番です

日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラスハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生(カビ除去)
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

大きな飛び石傷もガラスリペアを施工できる場合があります【静岡 修善寺】トヨタ エスクワィア

3/7/2021

0 コメント

 
​​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊
​

巨星あらわる!

大きな飛び石傷は今にもヒビ割れが伸びそう
巨大なスターブレイク(星形傷)
大きな飛び石傷のガラスリペア施工事例です❗️

飛び石傷をガラスリペアするにあたって
【施工可能サイズ】といったものがあります。

施工店によってサイズがそれぞれですが
だいたい直径20ミリ〜26.5ミリ

数字で書くとわかりにくいですが1円玉サイズの飛び石傷から
500円玉サイズぐらいと幅があります

その差は施工する機器の違いや使用しているレジン(特殊樹脂)の違いがあります

弊社で採用している機器は米国NO,1シェアを誇るグラスウエルド社製

画像
USA❗️USA❗️٩( 'ω' )و

レジンにあっては最高グレードのものを使用しているので
500円玉の大きさは元よりそれ以上の大きさの飛び石傷にも対応できますが

大きなひび割れはそれなりにリスクもあります❗️
そして今回の飛び石傷は

直径42ミリの飛び石傷

画像
500円玉より大きくて一円玉2枚よりも直径が大きい😅

ガラス屋さんに持って行けば確実に交換になる傷です

オーナーさんにカウンセリングすると
前回、飛び石を食らった時にガラス交換をして痛い出費をしたので

なんとしても今回はガラスリペアで直したいとのことでした

​

規格外の大きさのリスク

画像
先ほどもちらっと書きましたが
大きななガラスリペアには施工時、そして施工後にリスクがあります

リスク1  施工中にヒビが伸びるリスク
  ヒビが大きいほど振動や圧などに対する耐久性が低くなります。
  ドリルを使ったり傷内を真空にして加圧するガラスリペアの工程で
  ガラスのヒビが伸びる伸びるリスクがあります。


リスク2  施工後にヒビが伸びるリスク
  車のボディはカーブやブレーキでたわんだり歪んだりしています
  そのテンションは当然ガラスにもかかってくるので、たとえガラスリペアをして
  ガラスに近い強度に戻ったとしても、そこからヒビ割れるリスクはあります。

リスク3  見た目問題
  ガラスリペアはあくまで補修なのでヒビの痕は残ります
  それこそ、傷の形状によって数種類のレジンを使い分けていますが
  ヒビが大きければそれだけ補修痕は目立ちます。

以上のリスクをご納得頂ければ
全身全霊でガラスリペアを施行いたします💪

​

ガラスリペア施工開始

画像
これだけヒビが大きいと、ガラスをちょっと押すとヒビが僅かに開くので
土台を設置するのにも細心の注意を払います😅

衝撃点(石があたった部分)は結構えぐれていて
プローブ(たこ焼きひっくり返すみたいなやつ)で触ると
ぶかぶかと動くので今回は【割り】を入れず

衝撃点が大きいのでフタをするか迷いましたが
今回はフタなしで施工を開始しました👍

これが後々厄介なことに😅

​

真空引きとレジン圧入

画像
インジェクターで真空引きしていきます
真空引きは問題なかったので一安心していたんですが
圧入を開始したところ、、、、。
画像
ひゃー😭きました「後々の厄介」が❗️
レジンが少し漏れてきました

​おそらく真空引きの時はベコベコの衝撃点が吸い付くように
なっていたので問題なかったが

圧を加えた時に衝撃点が凹んで
もともと大きめだった衝撃点に加え、隙間ができたんじゃないかと思われる💦


画像
なんとかリカバリーして傷内にレジンが入っていきます😊
傷が長いので、もしかしたら中間付近に
【割り】を入れなければならない可能性もあります

長い傷はそのあたりも考慮しなければならないですね
画像
最後に変に折れ曲がっていたヒビ割れにレジンを入れていきます。

普通に待っていてもレジンは入らない❗️

傷内にレジンを入れる技はいくつかあります

今回はシンプルに昔から使われている技法「プローブ押し」で
入りにくい傷の先端にもレジンを入れていきます 

​

紫外線照射アアァァァア!

画像
6月の曇り空ですが紫外線がかなり強いようで
たらしたレジンがすぐに固まり始めます😓

ほっといても硬化しそうな環境ですが、紫外線照射をすることで
仕上がり時の透明度が変わってきます

​

チッピングが気になる〜

画像
施工していないチッピングが目立つ
上の写真にある「ぽつん」はチッピングしていた箇所
フロントガラスの内側に鏡をつけているので二重(2つ)に見えますが
実際は1個です

ガラス交換と言われた大きな飛び石傷
施工する前の写真

施工前の写真と比べると
大きな傷がめだだなくなった分、小さなチッピングが目立ちます💦

チッピングは表面が欠けているだけなので
ひび割れが伸長する可能性はほぼゼロ

あるとすれば、欠けた部分に不純物が詰まったりするくらいですが
今、リペアをしなければ多分ずーっとこのままだろう

ということで

こちらのチッピングもレジンで補修します👍

ガラスリペア全て完了

高速道路で飛び石傷、ガラスリペアでひび割れ修理
Before
高速道路で飛び石傷、ガラスリペアでひび割れ修理
After
完璧に補修完了!

フロントガラスを交換したら15万円を超えるところでしたが
1/10以下の金額でひび割れのリペアができました😊

外側から見るとほとんど見分けがつきません

しかしリペアはあくまで補修なので
ヒビの痕は白い線で残ります
​

フロントガラスの大きな飛び石傷をガラスリペアで補修・修理
こちらは写真を撮り忘れていて
上のチッピングが残っている状態で
車内側から撮った写真です

外の景色が白っぽいとほとんど目立たない補修痕ですが
​
フロントガラスの大きな飛び石傷をガラスリペアで補修・修理
景色が暗くなると白い補修痕が若干わかります

まぁ、傷にピントを合わせてみると見えますが
運転中は「向こう側」にピントが合ってます
​

フロントガラスの大きな飛び石傷をガラスリペアで補修・修理
こうやって観るとほとんど気になりませんね

フロントガラスの大きな飛び石傷をガラスリペアで補修・修理
しかし、ガラスリペアをすることで車検にも通るし
ガラスの強度も割れる前に近づきます


ガラスリペアの施工店は増えていますが
傷の大きさや、場所によっては施工不可
になることもあります

リスクを承知でリペアしたい場合は弊社までお問い合わせください
可能な限りご対応いたします😊


日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修(建築・自動車)
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

装飾板ガラスのひび割れをクラックリペアで補修【静岡 三島】建築現場

4/6/2021

0 コメント

 
​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊

参考動画



​またまた建築現場での施工事例です

今回はガラスのロングクラック❗️

3日後に引き渡しの物件とかなり切迫した状態
資材の発注などを考慮すると前日しか施工する日がない
​

先方はかなり困っている様子
特殊な施工になるので他にできる業者がほとんどいない現状


しかーし、その日は1ヶ月前から計画していた
次男の誕生日パーティー兼BBQ
をする予定❗️

ん〜、どうする俺❗️❓

​一瞬BBQが頭をよぎったけど
「私で良ければ力になります」とふたつ返事でOK❗️

​

困って助けを求めている人がいて
自分の技術が役に立つなら、それに応えるのが男ってもん
でしょう❗️

当日の午前中に発注していたレジンを受け取って
午後イチから施工の予定

息子よすまん、帰りにお土産でも買って帰ると心に誓い、いざ出張へ👍


ガラスの欠けと思いきや

画像
最初にお問い合わせがあったときは
ガラスのハマ欠け(ガラスが貝殻の形に割れた状態)と聞いていて

写真を見た時も普通のハマ欠けとは形状が違うので
ハマ欠けの変形かなーって思ってました

しかし、現場で確認したらハマ欠けではなくクラック(ひび割れ)でした😅

​
画像
やっぱりこの目で見るまでは症状や状態はわからないもんです

​ガラスはガラス屋さんに外してもらい台の上に置いて施工開始

クラックの長さはおよそ30ミリ
クラックとしては短い部類に入りますが

ガラスの厚みが10ミリ
​
画像
ちなみに自動車のガラスは合わせガラスになっているので
ガラスとガラスの間に樹脂膜がサンドイッチされているので
一見すると厚みがあるように見えますが1枚のガラスはおよそ2ミリ

普段、飛び石でリペアするガラスの5倍の厚み
長いヒビ割れはロングクラックと呼びますが

今回のように短いけど深さがあるクラックを勝手に
【ディープクラック】と呼ぶ
ことにしました😆

まあ、そうは言ってもクラックリペア

レジン(特殊樹脂)を流し込めば大丈夫👌とたかをくくっていましたが
この厚みが後々やっかいなことになるとは、その時は知る由もなかった

ディープクラックなんて名前をつけている場合じゃない

44歳おじさんの梅雨入り前。。。

​

ただレジンを入れればいいってもんじゃない

画像
ガラスロングクラックはガラスのヒビに沿って
インジェクターをずらしながら レジンを圧入していきます


本来であれば注入する側とは反対のガラス面に
クラックエキスパンダーなる器具を取り付けてひび割れを開いてあげるんですが

ガラスのエッジ(端)付近でクラックエキスパンダーが取り付けられないので
指でぐいぐい押す
ワケですが
、
力加減が一定ではないのでヒビが伸びるリスクがある

わずかな力でヒビが伸びる時もあれば
温度変化が激しい場所では、朝起きたらヒビが伸びているなんてこともあります

​
そして、ヒビが伸びるのは一瞬なので経験と勘がものをいいます

​

複雑なヒビ割れはセオリー通りにはいかない

画像
インジェクターからレジンを注入しているように見えますが
ヒビが狭すぎてほとんどレジンが入ってません💦

10分ほど様子を見てたけどほぼ変わらず

衝撃点付近からのレジン注入を試みていましたが
ヒビの先端側からの注入に変更

しばらく様子を見ていると少しずつですがレジンが入ってるじゃありませんか❗️

普通は衝撃点付近の方がヒビが開いているんですが
なぜか先端側の方がレジンが入りやすいといった謎の状況


もしかしたら衝撃点付近は複雑に割れているように見えるので
レジンの通り道が塞がれているのかも、、、、

これは一筋縄ではいかなそうな予感

​

最後のレジンがなかなか入らない

画像
画像
上の写真のどアップ

施工も佳境を迎えてきたワケですが
最後の1/4が全然入っていかない💦

インジェクターの位置どりも非常にシビアで
レジンが埋まっていない部分の上は傷がしまっているので全くレジンが入らず

かといって傷から離れるとレジンがこれまた入らない😅

押しても引いてウンともスンとも言わない

ちなみにこの状態で3時間こう着状態

流石に諦めかけたその時❗️❗️
レジンがススーっと入っていきました

側面を押したときにガラスの割れに通り道ができたもよう
色々とやってみるもんですね

​

ディープクラックリペアの施工完了

建築の装飾ガラスのひび割れをクラックリペアで補修
Before
建築の装飾ガラスのひび割れをクラックリペアで補修
After
レジンが入った瞬間に速攻固めて仕上げ処理

待機していたガラス屋さんにガラスを元の位置にはめてもらい完了❗️

近くで見てもほぼわからないレベルに仕上がりました😊

特殊レジンを注入して紫外線で硬化させることで
ひび割れ部分のガラスの強度がアップ

ヒビが伸びにくくなったのでガラスが欠けたり割れるリスクはかなり減ります

安全が確保され、何よりこれで無事に引き渡しができますね👍✨

帰りに海老名SAでメロンパンをお土産に買おうと思いましたが
すでに閉店ガラガラ😅😅

息子よすまぬ🙇🏻‍♂️

日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#ガラス クラック補修
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

ステンレスミラーの傷消し研磨!新築エレベーターの一体型ミラーを修復

12/5/2021

0 コメント

 
​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消し・酸焼け修復✨水垢塩害除去などを手掛ける
ガラス修復・再生の専門業者❗️静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決する
Bell-Hill(ベルヒル)鈴岡です😊


建築現場などではよくある話ですが
ガラスの養生を外したら【ガラスが傷だらけ】だった❗️とか

引き渡しまでに期間があればまだ良いですが

交換したらぜっっったいに引き渡しに間に合わないとかありますよね

ガラスの傷消しはもちろん対応してますが
その他にもガラスの欠けやひび割れ補修といったマニアックなものから

エレベーターのステンレスミラーの傷消しも対応可能です❗️
​

ステンレスは傷がつきやすい

ステンレスミラーの養生で付いた擦り傷
養生で付いた擦り傷
ステンレスって見た目が鉄っぽいので
硬いイメージがありますが、実は結構柔らかいんです

特にステンレスミラーは鏡面に仕上げられているので
​傷がつくと結構目立ちます

今回のご依頼はエレベーターの箱と一体化している
ステンレスミラーの傷消し研磨❗️

エレベーター壁と一体化しているので
交換するにはエレベーターの箱ごと交換しなければならず

交換するとなると納期もそうですが、金額も結構なお値段に😅

上の写真は

養生をしていたにも関わらず、養生の擦れで付いてしまった傷

そんな厄介な傷を研磨で除去します✨✨
​
​

磨き傷が厄介

エレベーターのステンレスミラーに付いた研磨傷を傷消しする
傷を消そうとして付いた研磨傷
ガラスの磨き傷が厄介なのは毎回ブログに書いていますが
こと、ステンレスに関してもそれはいっしょ❗️

つまり、傷がついていたら何もせずにご連絡ください
それが1番早く、綺麗に、そうしてリーズナブルに施工できる最低条件

​良かれと思ってやったことが逆に状態を悪化させる原因になります
「見様見真似で研磨してみたところ傷だらけの巻」です

安易にやった結果、傷がひどくなって施工時間が増えれば
必然的に材料も増えて金額も増え
てしまいます

元から交換するつもりなら問題ないですが
ワンチャン研磨でなんとかしたいのであれば

とにかく余計なことはしないのが一番です

​

やっぱり深い傷はかなり厄介

エレベーターにあるステンレスミラーに付いた爪に引っかかる深く鋭い線傷を研磨で消す
爪に引っかかる鋭い線傷
今まで研磨傷が厄介だー厄介だーと、さんざん言って来ましたが
爪に引っかかるレベルの線傷はかなり大変です

このレベルになってくると限界までは傷消ししますが
うっすらと残ったり、深い部分が点のように残ったり
します

ただ、傷が残ると言っても
「そこに傷があったのを知らなかったら分からないレベル」

もちろん傷を追っかけて消し切ることもできますが
その結果ひどい歪みができたり、熱で変形してしまっては元も子もないので

時間・予算・仕上がりのクオリティの3要素の兼ね合いをみて研磨します

​

ステンレスミラーの研磨開始!

画像
まずは1工程目で深い傷を消していきます

バフとポリッシャーは切削力の強い組み合わせをチョイス👍

この工程で重要なのは確実にここで傷を消すこと
ここで残った傷はその後の工程でどんだけ研磨しても消えません

そしてなるべく均等に研磨をする

ポリッシャーの扱いに慣れていないと研磨傷が入ってしまい
後々、研磨傷が消えなくて苦労することになります😭


全部で5工程研磨!

画像
こちらは3工程目になります

ここまで工程が進むと歪みの心配もほとんどありません

傷消しとは傷の変換

深く大きな傷から浅く小さな傷へと変換していきます

よってここで前の番手の傷が変換できないと
次の工程で傷が残って
しまいます

そしたらまた番手を戻してやり直しになるので
確実に傷の変換をしていきます😊

​
画像

傷消し完了!

ステンレスミラーの研磨前
Before
ステンレスミラーの研磨後
After
朝の9時から研磨して終わったのは18時でした💦

周りが暗くなったので、なんか違う場所みたいですが
同じ場所ですw

動画の方がわかりやすいのですが
YouTubeの動画を作成中なのでそちらが出来次第ここにも貼り付けますね😊

先に言っときますが誤解しないでください💦
ステンレスミラーの傷消しのBefore
Before
ステンレスミラーの傷消しのafter
After
股間付近の白いのは、けっしておもらしをしたワケではありませぬ☺️
トイレはこまめにいきました

光の反射やらなんやらで、こうしないと傷が映らなかったんです💦

白く見える傷は上から2枚目の写真にある研磨傷の部分です
研磨傷や養生の擦り傷は完全に消えました✨✨

鋭い線傷は前述した通りほぼ分からないレベルまで薄くなってます
ぱっと見は全くわかりません

今回は新築現場でしたが
もちろんすでにあるステンレスミラーの傷消しも可能です👍

お悩みの方はお気軽にご連絡ください🌴

日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け補修
#ガラスのロングクラック(ひび割れ補修)
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

フロントガラスの飛び石傷をガラスリペで出張修理【静岡 裾野】スイフト編

6/5/2021

0 コメント

 
​​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!

道具にこだわるのはとてもいいこと❗️
しかーし❗️闇雲にいい道具を使うのは

そりゃただの【道具マニア】です

金額の高い道具イコールいい道具ではなく
自分が使いやすい道具がいい道具なんです

使いやすい道具っていうのは
試行錯誤してから「こんなのあったらなー」とか
「ここがこうなってればなー」ってなって、はじめて良い道具にたどり着くわけで


その境地に辿り着かないうちに「みんなが良いって言ってるから」で手に入れると

自分で考え悩んで成長するチャンスを潰していると思います

まずは自身の腕を磨く!すると必要な道具が見えてくる

ドラクエと一緒です
あんまり前書きが長いのもどうかと思うので
続きは終わりの方に書いときます😅
​

全体写真を撮り忘れたけどスイフト

スイフトのフロントガラスに飛び石傷
外はまだ明るいけど18時ちょい前です

少しでも明るい場所で施工がしたいのでせかせかとやってます
そして全体写真を撮り忘れました💦

今回のスイフトは高速道路でバチんと逝かれたそうです
​

かなり大きい飛び石傷

石が当たってひび割れたフロントガラス
飛び石傷としては結構大きめのひび割れになります
このてのひび割れは【コンビネーションブレイク】と言って

ひび割れが複雑に入っていて
衝撃点と言われる石があたった部分も大きく
そして陥没していることが多い厄介な飛び石傷

ハイエースやバスなどのガラスが立ち気味のガラスによくできるひび割れ
​

隠れヒビも入れたらほぼ500円玉超えの飛び石傷

500円玉の大きさのガラスのひび割れ

ここまで大きい飛び石傷だと
ほとんどのガラス屋さんや車屋さんはガラスリペアを断る大きさ

​一般的には1円玉の大きさまでしか対応しないところがほとんど

ガラス屋さんはガラス交換のプロで
ガラスリペアのプロではありません

(稀に真剣にガラスリペアに取り組んでいるガラス屋さんもいます🙇🏻‍♂️)

そして飛び石傷で車屋さんにいくとガラス屋さんが呼ばれていきます。
(自分たちでガラスリペアする車屋さんもあります🙇🏻‍♂️)

ちなみに弊社は100%自社施工でガラス交換はしていないので
ガラスリペアができるのにガラス交換を勧めたりはしません👍

ご要望があればどんな傷でもリペアで修理できるようにチャレンジします💪
​もちろん本当に交換が必要な場合は、交換をお勧めします
​

ヒビの中を真空引き

画像

​傷内を真空と加圧交互にしながらレジンを注入していきます
レジンを少しずつ圧入していくことで仕上がりが綺麗になります✨

ちなみにこの真空引きは回数を増やせば良いかというと
そういうわけでもなく適度な回数があります

状況にもよりますが、大体1〜2回くらい真空引きをします

画像

だいぶ暗くなってきました💦

まだ一部のヒビにレジンが入っていないのが見えますね
焦らずヒビをプローブと呼ばれるたこ焼きを作る道具のようなもので
ぐいぐい押していきます
​

ガラスリペア施工完了!

画像
コンビネーションブレイクは複雑で大きめの飛び石傷になるので
ブルズアイなどと比べると傷跡が見えやすいのは確かです

でも、交換したら10万円超えのフロントガラスが
¥15,000程度で交換しなくて良いならお得ですよね😊
​
ウインドリペアで飛び石傷を修復、修理
after
ウインドリペアで飛び石傷修復、修理
Before

ガラスリペアの仕上がりは大きく分けて3つの要素で変わります
【道具】・【レジン】・【技術】
リペアに限ったことではないですが😅

一見すると【技術】が一番難しそうですが
【道具】と【レジン】も選定や使い方など難しいです

フェラーリが速いからといって山道で乗ろうとすれば
フェンダーから何までぼっこぼこになっちゃいます

そんな時はやっぱりジムニー👍

道具の質も大事ですがどう使うかの知識と知恵の方が重要ですね👍
​

【参考動画】ガラスリペア

日本全国出張対応します🛫

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

TV
和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️

Renewal & Renovation
メニュー

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

旧車のサイドミラーを傷消し研磨!セリカXX編

6/5/2021

0 コメント

 
​​ラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!

まずはこちらのYouTubewを見てください😊
​

参考YouTube


物が溢れている今の時代だからこそ
今では製造されていない発売当時の物

【当時もの】の価値が上がっています

金額的な価値ももちろんありますが
やっぱり希少性

当時のものを当時のまま使うのがいい✨✨

というわけで、今回のご依頼は
画像

セリカXXのちょっとした歴史

めっちゃかっこいいー😍
しかも状態がかなりいいです

セリカXXの歴史を少しだけ紐解くと

トヨタが北米にGTカーとして送り込んだのがこのセリカXX

しかし、当時のアメリカではXXという表記は
日本で言うところの【18禁】みたいな意味があったため

北米用に【スープラ】と銘打って販売

その名前が定着したことから
その後、日本でもスープラとして販売されることになったそうです😊


サイドミラーはワンオフが難しい

画像
今回ご依頼があったのは
【インターネットで買ったサイドミラーの傷消し】

サイドミラー2枚を弊社まで送って頂きました👍

ネットで購入してサイドミラーが手元に来た時には傷が入っていたので

オーナー様が、これまたネットで購入したガラス傷消し研磨剤を使って
シコシコと擦るも一向に傷が消えない

諦めてガラス屋に頼んでワンオフで製作を検討したら
ガラスが湾曲しているのでかなり難しいと言われたそうです😱


画像
横からミラーを見てみると結構な湾曲してます

しかも縦方向にも湾曲していてまさに3次元❗️
確かにこれを一から作るとなるとかなり大変そう
(作ったことはないですが😅)
​

鏡の傷は2種類ある

画像
サイドミラー2枚ともに1〜2センチほどの傷が付いています

​上の写真の中央上側のうすい傷はぱっと見は分かりませんが
じつは鏡裏側の銀膜の傷が表面の傷のように見えています

通常の鏡は銀膜に傷がつくことを防ぐために
銀膜の上にさらに銅がコーティングされているんですが

​サイドミラーの鏡は銀膜むきだしのようです

銀膜を直すことはできないので、、、
つまりこの傷は消えない傷
になります😢
​

画像
残りの傷1箇所ともう一枚のサイドミラーは
​ガラス面の傷なので消すことができます。

銀膜は傷つきやすいので保管や作業するときは気をつけましょう👍

写真には写らない程度の細かい傷がありますが
こちらも研磨をする過程で消えていくでしょう😊
​

ガラスの表面を削っていきます

画像
本来であればガラス研磨専用のマシン【Gフォース】で
ガラスの表面の傷を消していくんですが

サイドミラーの厚さが2ミリとかなり薄く
湾曲しているので、圧をかけた時にエッジ(ガラスのはじっこ)に
負荷がかかりすぎてしまう可能性があるので

たまたまステンレス研磨ように仕入れた
FLEXのポリッシャーで研磨していきます😊

バフはちょうどいい大きさのバフが手元になかったので
ちょっと大きめの50φ、、、、まぁ、仕方ない😅

コンパウンドはガラス研磨用のものを使用します
1枚目のサイドミラーの傷はコンパウンドでいける傷ですが

2枚目のミラーの傷は本来ならペーパーを入れたい傷
しかしペーパーを入れると歪みが発生するリスクが出てくるため

少し時間はかかるけどオーナー様の了承を得て
コンパウンドで研磨していくことにしました👍

マクロスコープで傷が消えていくのを確認

画像
研磨をする前のサイドミラーの傷
2枚目のサイドミラーの左側の傷を追っかけていきます😊
​
画像
ガラスを少しずつ削っていくので
細い線傷から消えていき、大きなチップした箇所は少しずつ小さくなっていきます。
​
画像
【線傷】はほぼ消えてきました
線傷はわりと早く消えるのでここまでは予定通り
​
画像
傷が深い部分、つまりチップしている部分が少し残ってます
ここから❗️ここからが大変❗️❗️❗️

この「ぽちょん」がなかなか消えなくて大変です

ここまで研磨できていると傷はほぼ肉眼では判別はできませんが
傷を追い込んでいきます❗️
​
画像
ジャジャーンと傷消し完了です👍
​
時間的にはだいたい丸一日磨いてます
​

サイドミラー傷消し完成!

画像
Before
画像
After

歪みもなく我ながら完璧です👍👍

サイドミラーは歪むと安全にも直結する部分

せっかく貴重なパーツであっても
歪ませて使えなくなったらサイドミラーの意味がない

ただ傷を消すのではなく
しっかりと機能するように修復するのが大事❗️


そうなんです❗️
目的は傷を消すことではなく

【使えるようにすること】

傷だけ消すのはネットで売ってるコンパウンドを使えば
ワンチャン傷は消すことができるかもしれませんが

歪んでしまってり、磨き傷がついたら本末転倒

ガラス研磨をしていると、中には傷が深くてこれ以上削ると
歪みが出そうな場合もあります

歪みと傷残り、どちらを優先するか選択すること
​選択ができることが大事
画像
これはDIYのガラス傷消しあるあるなんですが

【傷消しのはずが傷だらけ】

ネットのコンパウンドで誰でも彼でも傷消しできるなら
ガラス屋さんも車屋さんもみんな傷消ししますよね

ガラスの傷消しを誰も出来ないということは
そういうことです(どういうこと)

ガラスの傷消しはDIYじゃほぼ無理です

本気で傷を消したいなら逆にガラスを傷つける前に
ご連絡ください😊


無料デモンストレーション施工実施中!!

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

TV
和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️

Renewal & Renovation
メニュー

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント

市販研磨剤で傷だらけになったフロントガラスの線傷消し【静岡 河津】オデッセイ編

3/4/2021

0 コメント

 
​ガラスリペアをはじめ、ガラスの傷消しや酸焼け修復、水垢塩害除去などを手掛けるガラス修復・再生の専門業者!静岡県実績ナンバーワンの経験とノウハウでお悩みを解決するBell-Hill鈴岡です!

​インターネットをひらけば色々なものが手に入る便利な時代


ひと昔前では一般人では手に入れることが難しかった業務用の薬品や
プロが使う道具や材料もカンタンにGETできちゃいますが

扱いが難しいものもあったりするので、それらを使って失敗してしまうこともあります

今回のご依頼は【ネットで買った古い研磨剤でフロントガラスが傷だらけになった】
と、言ったもの

いざ❗️静岡県は河津町へとGO❗️

​

河津のおすすめグルメはコレ!

画像
研磨の前に河津町のおすすめグルメをw

河津町は河津桜を見に行ったり知り合いがいたりと
何度か訪れたことがあってなじみがある町です😊

ちなみに河津町にある【一番】さんの【肉チャーハン】はおすすめ❗️

チャーハンに肉が入っているのは当たり前じゃんと思われる方もいるかと思いますが
この伊豆の河津、稲取あたりで肉チャーハンと言えばこれ✨
チャーハンの上に回鍋肉チックなものが乗っています

肉チャーハンの発祥は稲取にある【かっぱ食堂】さんと言われていますが
こちらの【一番】さんの肉チャーハンもかなりおすすめ😊

できることなら肉チャーハンのはしごをしてもらいたいところです




オデッセイのハイブリット!

ホンダオデッセイのフロントガラス修理
ホンダ オデッセイ
かなり脱線しましたが

​今回フロントガラスを研磨するオデッセイは
以前にインターネットで購入したごくごく一般的な研磨剤

ガラスの油膜やカンタンな雨地味などを除去する研磨剤を久しぶりに使ってみたところ
ガラスが傷だらけになってしまったようです

​原因の考察は最後に❗️
​

ライトで照らしてガラスの傷を確認

フロントガラスの研磨剤傷と線傷
フロントガラスの研磨剤傷(運転席下側)
こちらは本来は三脚に設置して使用するLEDライトを手に持ってガラスを照らしています
めっちゃ重たいです💦

LEDと言ってももちろん太陽光よりは明るくないんですが
ライトの明るさで傷がこれだけ乱反射して傷が目立っているので

運転中の視界の悪さはかなりのものと推測されます

フロントガラスの研磨剤傷と線傷
フロントガラスの研磨剤傷(運転席上側)
ガラスの傷の特徴として光が当たらないとほとんど目立たないんです

下の方に貼り付けたYouTubeを後でみてもらえればわかりますが
ライトを動かすと光源の移動のともなって

一見する傷がなさそうな部分にも無数の線傷があるのがよく見えます👀


フロントガラス周りに養生をしていきます

フロントガラスの傷消し研磨のために養生をする
フロントガラスの養生
さて、毎回口酸っぱく言ってますが養生をしていきます👍

​この養生の仕方で仕上がりがかなり変わってくるので結構重要です

DIYでガラス研磨する方がいたら
余計な傷をつけたり、汚したりしないように必ず養生をしましょう😊

​

ガラス温度計測!っができない!!

熱割れ防止のためにフロントガラスの温度チェック
フロントガラスのサーモチェック
養生が仕上がりを左右する工程なら

温度計測はガラスを割らないための工程

意外と知られていないのが、【ガラスは研磨中に割れることがある】と言ったこと
ガラスは温度差によって割れるので熱をかけすぎると突然パキンと割れます

施工前にガラスの温度を計るんですが、、、、、
あらま、、、、

故障❓電池切れ❓つかないものはしょうがない
経験でカバーしていきます😅

​

ガラスの研磨は歪むの?

フロントガラスの線傷・研磨傷消し研磨開始
傷消し研磨開始
「ガラスを研磨すると歪むと聞きました」
よく言われます

「その話をどこから聞きました?」
と聞くと

ほとんどが
「ガラス屋さんです、、、」
となります。

それは聞く相手を間違っています。

例えるなら
えび漁の業者にエビフライの作り方を聞いているようなもの

​
画像
Q:「真っ直ぐなエビフライって作れますか?」

A:「えびをフライしたら絶対曲がるよ」

この答えは当然です

えび漁の業者さんはえびを捕まえるプロフェッショナル
えびフライのことは洋食屋さんに聞かなきゃわからない


決してえび漁の業者さんをディスってるわけではありません🙇🏻‍♂️
あくまで例え話です


ガラス屋さんはあくまでガラス交換のプロフェッショナル
ガラス研磨のことはガラス研磨専門店に聞かなければ

ただしい答えは帰ってきません

経験から導き出される答えと
憶測から話す一般論では全く別次元の話


​

かなりの強風の中で研磨

フロントガラスの研磨で線傷やワイパー傷を消す
ガラス研磨中
写真だといっさい分かりませんが
ものすごい強風でした😅

途中、三脚にセットしたiPhoneが強風で三脚ごとひっくり返るほどの強風

三脚と言えども強風だとひっくり返るようです

目が開けられないほど砂埃が舞うような場所では
流石に研磨に支障がでますが

そうでなければ青空の下で研磨するのは問題ありません👍

​

研磨傷がなぜできたか

フロントガラスの線傷消しの研磨前 Before
Before
フロントガラスの線傷消し研磨後 After
After
写真を見比べてください

光による乱反射がなくなっております✨
もちろん歪みもなし❗️

​これはあくまでも個人の感想ですので可能性があると言った話ですが

ネットで購入した研磨剤は
スポンジにつけてガラスを擦るタイプのものでした

最後に使用したのが3年ほど前で
その時に使用したスポンジを今回使用したとのことで

もしかしたらスポンジに前回の研磨剤が
乾燥からの硬化で傷つけた原因になったのかも
しれないし

長期保存で成分が変化したかもしれませんね

研磨剤が悪いとは一概に言えないけど

一般人は研磨剤なんかそうそう何回も使わないから
1回使い切りで売るとかしてもいいかもしれません

よかったら施工風景を撮影したYouTubeをみてください😊
​

参考YouTube


​日本全国出張施工可能✨✨🛫
世界の果てまで飛んでいきます❗️


お急ぎの方は TEL 055-913-4022 まで

会社名:Bell-Hill( ベルヒル)

当社HP :Bell-Hill (ベルヒル)

YouTube :ガラス再生請負人チャンネル

TV和風総本家でも紹介された、ガラス再生研磨❗️
🌴Renewal & Renovation
メニュー🌴

#ガラスリペア
#
ガラスの傷消し
#ワイパー傷消し

#
ガラス酸焼け現状回復
#
ガラスの塩害再生
#
ガラス水垢、ウロコ汚れ除去
#ガラス ハマ欠け修復
#アルミモール白錆研磨

#
アクリル傷消し、黄ばみ除去
#
木部再生
#
御影石再生研磨
#
大理石光沢復元
#
ステンレス復元・傷消し再生研磨
#
高機能コーティング
    (
汚れ防止、遮熱など)
#
高機能フィルム
#
防滑(床の滑り止め)

三島市を拠点に沼津市、富士市、富士宮市、
長泉町、御殿場市、伊豆市(修善寺、伊豆長岡、土肥)
西伊豆、熱海市、裾野市、下田市、湯ヶ島、箱根町、湯河原町、小田原市、。

静岡県内はもちろん愛知県、山梨県、神奈川県、群馬県、埼玉県、東京都など

日本全国対応します!
0 コメント
<<前へ
進む>>

    著者

    ​Bell-Hill(ベルヒル)代表 鈴岡茂人(スズオカ シゲト)
    団子職人から大手警備会社を経て、「自分自身が熱くなれるもの」を模索していたところ
    2017年にガラス研磨と出会い、日本でも数少ないガラス研磨専門店の会社を設立。
    ​年間平均600平米ほどの、様々なガラスの傷や汚れを研磨する中で、独自の技術と理論
    を展開し「どこに聞いても不可能」と言われたガラス傷消しやガラスリペアの施工で日本
    全国を飛び回っている。

    TEL:055-913-4022
    弊社HP:https://bell-hill.com

    Archives

    3 月 2022
    2 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    11 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    4 月 2019

    カテゴリー

    すべて
    フィルム
    リアガラス
    サイドミラー
    サイドガラス
    ヘッドライト
    ガラスリペア
    サイドガラス
    フロントガラス
    ウインドリペア
    ステンレスミラー
    ステンレスミラー
    ガラスリニューアル
    ヘッドライトリペア
    3845028369652882836912426274901241765289
    39131124033070720663
    三島市
    三島市
    ガラス修理
    ダイヤモンドパッド傷
    ワイパー傷
    ガラスの傷消し
    フィルム剥がし
    ひび割れ補修
    ガラスの塩害
    アクリル小傷
    店舗・ショーウィンドウガラス
    建築現場
    建築現場
    新築現場
    新築現場
    旧車
    ウォータースポット(水垢・ウロコ)
    ガラス水垢・ウロコ汚れ
    油膜
    アクリルの深い傷消し
    温泉スケール
    アルミモール白錆研磨
    研磨傷
    アクリル結露防止
    自動車ガラス
    ガラス酸焼け(薬品焼け)
    ガラス・鏡のメンテ
    鏡傷消し
    ガラス・鏡の曇り止め
    鏡水垢・ウロコ汚れ
    防滑(滑り止め)
    静岡県
    静岡県
    飛び石傷
    ヘッドライト黄ばみ
    アクリル黄ばみ

    RSS フィード

ガラスの傷やガラスの酸焼け、アクリル、ヒノキ、ステンレスなどの傷や汚れ!交換しかないと言われた様々な素材を研磨で修復します!交換をする前にお気軽にご連絡をください。
  • ホーム
  • 建物 Renewal
    • ガラス傷消し >
      • 深い傷(爪に引っかかる)
      • 浅い傷(爪に引っかからない)
    • ガラス酸焼け・薬品焼け
    • ガラス水垢・ウロコ除去・塩害ガラスの再生・復元・修復
    • アクリルの黄ばみ・小傷再生
    • 御影石 再生
    • 高機能フィルム
    • 高機能コーティング
    • 木部再生研磨【カビ除去など】
    • 防滑(滑り止めコーティング)
    • ステンレス傷消し
  • 乗り物 Renewal
    • car renewal main page
    • ガラスリペア(フロントガラス飛び石修復)
    • ワイパー傷消し・研磨傷消し・カッター傷消し
    • 水垢・ウロコ汚れ・塩害・水シミ
    • headlight-scratch--protection-film(ヘッドライト研磨&プロテクションフィルム)
    • aluminum-mall-scratch--protection-film(アルミモール白サビ研磨&プロテクションフィルム)
  • 施工までの流れ
  • ブログ
  • about
  • privacy policy
  • 除菌対策
  • お問合せフォーム
  • アメブロ